記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ya--mada
    ya--mada オレが知らないだけ?

    2008/06/12 リンク

    その他
    alharascholar
    alharascholar 在日、部落特権を追及する⇒倫理ない! 犯罪朝鮮人を通名で報道する⇒倫理ある!ってことですね、分かります。

    2008/06/10 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru 『改訂版 実例・差別表現』(ソフトバンク クリエイティブ刊)堀田貢得

    2008/06/09 リンク

    その他
    denken
    denken 表面であれこれしていると、褒め殺しメソッドに移行するだけだと思いますよ。「この敏腕メイドめ」

    2008/06/08 リンク

    その他
    WinterMute
    WinterMute 「新聞、雑誌、書籍、テレビなど既存メディア」の規制がおかしいんだけどね、差別表現について言えば/言葉狩りの度が過ぎるんでこうやって乖離するんだとおもう

    2008/06/08 リンク

    その他
    biaslook
    biaslook  ネット規制

    2008/06/08 リンク

    その他
    rev-9
    rev-9 糾弾する連中が個人をターゲットにしてくるかな? 駅の便所の落書きで鉄道会社に毎年研修資料を売りつけるのが連中のビジネスモデルだし。ISPに利用者への啓蒙の義務でも負わせて資料を売るとかかな。

    2008/06/08 リンク

    その他
    Rikerike
    Rikerike そういう差別的な内容を書くと匿名の人達によって炎上させられるだけでなく、人権団体から法的手段で訴えられる可能性があるから謹め、と。彼らは弱者と言っても、穏便に済まそうする人もいるし、圧力かける人もいる

    2008/06/08 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 単純ではない問題だ。/「既存メディアの場合は、公表前に社内でさまざまなチェック体制を通過して」<…書けなかったことを匿名が暴くという面もある。

    2008/06/08 リンク

    その他
    easynap
    easynap こういうまっとうな問題提起があるたびに繰り返されるのが「じゃああんたらマスコミは云々」という巨大な脊髄反射攻撃。ネットが祖国や母国で、一般社会が敵国という新種かつ最低のナショナリズムが既にあると思う。

    2008/06/08 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou うーむ。炎上とは話があんまり関係ない気がするが……。ネットの場そのまま出るから、発信する人、受け取る人双方気を遣えと、理性的にしなければ規制が強くなるばかりだぞということか? うーむ。 

    2008/06/07 リンク

    その他
    tot-main
    tot-main ん、差別はアレとしても対抗言論も許されるし、既存メディアよりはなんぼかましとは思うけどね。

    2008/06/07 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 中身がよく分からない記事。井上ひさしが不誠実な人物だというのは分かったが。

    2008/06/07 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass 報道側が「報道の自由」とやらを振りかざして好き勝手やってる(波照間事件とかこの前の坂出事件とか)状況はどうするべき?/良くも悪くも「表現の自由」とやらの模範wを示してきたのがそのマスコミだろうがよ

    2008/06/07 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa 「地ならし」ですか.「狡兎死して走狗煮らる」ってなことにならなきゃいいですね(^^;)>>産経新聞麾下.

    2008/06/07 リンク

    その他
    Sinraptor
    Sinraptor 「言論や表現の自由は権力に対して、政府に対して、力のあるものに対して、言論は一切自由であるということで、弱者に対して言論の自由だなどと決めているわけではない」

    2008/06/07 リンク

    その他
    niceniko
    niceniko まあ、非難やクレームなのにプライバシー侵害だー、名誉毀損だーって逆切れする業者や個人もいるから境界線を判断するのが難しい問題かもなあ。

    2008/06/07 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu 井上ひさしの名前が出てくると、どんな話でも嘘くさくなる。それと在日は、弱者ではなく特権階級。他の外国人と比べればね。

    2008/06/07 リンク

    その他
    h_sabakan
    h_sabakan 久しぶりにまともな言論の自由説を目にした.

    2008/06/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    メディア倫理なきブログ「炎上ならまだいい」 ジャーナリスト堀田氏に聞く(上) (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    インターネット上でのブログの「炎上」が社会問題化する中、ネット上の差別表現・差別煽動の実態と対応...

    ブックマークしたユーザー

    • ya--mada2008/06/12 ya--mada
    • alharascholar2008/06/10 alharascholar
    • kanimaster2008/06/09 kanimaster
    • sarutoru2008/06/09 sarutoru
    • blackshadow2008/06/09 blackshadow
    • jun0092008/06/08 jun009
    • bunoum2008/06/08 bunoum
    • denken2008/06/08 denken
    • WinterMute2008/06/08 WinterMute
    • biaslook2008/06/08 biaslook
    • dpdp2008/06/08 dpdp
    • westerndog2008/06/08 westerndog
    • rev-92008/06/08 rev-9
    • Barak2008/06/08 Barak
    • Rikerike2008/06/08 Rikerike
    • nasuhiko2008/06/08 nasuhiko
    • m_yanagisawa2008/06/08 m_yanagisawa
    • hiroyukixhp2008/06/08 hiroyukixhp
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事