記事へのコメント56

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mizdra
    mizdra 歴史の話良かった

    2020/12/12 リンク

    その他
    zilog80
    zilog80 フロントエンドの歴史読み物

    2020/11/09 リンク

    その他
    n2s
    n2s Mozilla(社&Foundation)の先行きがいろいろ不安視される中、Rustは堂々生き残りそうで良いなぁと

    2020/11/07 リンク

    その他
    yuki_2021
    yuki_2021 すごい、力作。

    2020/11/05 リンク

    その他
    suneo3476z_tn
    suneo3476z_tn “ITはいつから文系科目になったんだ” Webフロントエンド技術の系譜学だ / 他言語側の便利なものをトランスパイラで取り込んでいくようなイメージだった。React/Vueを完全に代替するよりEmscriptenのが好きだな。

    2020/11/04 リンク

    その他
    roshi
    roshi WebAssemblyってAndroidでいうところのNDKの立ち位置で、アプリ本体を書くものではない認識なんだけどどうなんだろう。

    2020/11/04 リンク

    その他
    Keisuke69
    Keisuke69 大作だった。表題の話だけでなくフロントエンドの歴史を総復習的な感じ。懐かしいものもチラホラ。Flexは初期のものを使ったことがあるなーとかGoogle Mapは本当に衝撃的だったなーとか

    2020/11/04 リンク

    その他
    mizchi
    mizchi GC付き言語のコンパイルサイズが現状重くなってる以上、難しいと思ってる。あと異なる言語からコンパイルされたものをリンクするときの仕様がまだない

    2020/11/03 リンク

    その他
    laiso
    laiso 超大作記事だった。僕も好きな言語でフロントエンド書く時代がくると思ってる

    2020/11/03 リンク

    その他
    tumo300-500
    tumo300-500 ASP.NET, Flex, GWT, isomorphic... 何もかもが懐かしい

    2020/11/03 リンク

    その他
    kabisuke
    kabisuke Rustが解決したい領域はガベージコレクタなんかに任せらんねぇぜ!て領域であって、Reactなどが解決してる領域には全然マッチしない。WASMではBlazorには期待せんこともないが、TS+Reactを駆逐する魅力もないな

    2020/11/03 リンク

    その他
    Kesin
    Kesin HTML5以前はまだエンジニアではなかったので名前は知っていたけど中身がどういうものか理解していなかったので歴史の勉強になった

    2020/11/03 リンク

    その他
    t1mvverr
    t1mvverr reactとかvueとかはrustで再実装して高速化するとかありそう

    2020/11/03 リンク

    その他
    gabill
    gabill 「で、その技術は消費者にどんなメリットがあるの?『Webでこんなこと出来るのか!』という驚きは提供できるの?」という観点で見た時、wasmの最大の長所はゲーム用途かな。でもクラウドゲーミングと衝突しそうではある

    2020/11/03 リンク

    その他
    mushus
    mushus WASMは流行らない要素は無いけど、流行る要素も無いからなぁ

    2020/11/03 リンク

    その他
    Magicant
    Magicant サーバーサイドすら Rust で書く人をらんのに Rust でフロントエンド書きたがる人とかゐるの?

    2020/11/03 リンク

    その他
    lli
    lli Rust版Reactが欲しい

    2020/11/03 リンク

    その他
    ite
    ite 日本語でおk.これみんな理解できるのか? プログラムはそれなりに書けるつもりだけど、文化が違いすぎてさっぱりわからん。

    2020/11/03 リンク

    その他
    surume000
    surume000 力作。Flexやったなあ

    2020/11/03 リンク

    その他
    metatrading
    metatrading 長いけど面白かった。wasmとjsってパフォーマンス的にはどうなんだろ。

    2020/11/03 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard 死屍累々。

    2020/11/03 リンク

    その他
    boomerangj
    boomerangj Flashは殺されたという感じだよなあ。しかもオープンに負けたのではなくクローズドなプラットフォームのために負けた形。最近までFlashでしか実現できないこともかなりあったし、一緒にしちゃうと少し違和感がある。

    2020/11/03 リンク

    その他
    kamocyc
    kamocyc すごいたくさん歴史が調べられている。

    2020/11/03 リンク

    その他
    ttkazuma
    ttkazuma またフロントエンドの話してる

    2020/11/03 リンク

    その他
    spark7
    spark7 あんまり現状と変わってないというか書ける言語が増えただけ感

    2020/11/03 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 この辺り明るく無いので助かる

    2020/11/03 リンク

    その他
    ms2sato
    ms2sato タイトル全然関係なくて、歴史の授業。オッサンが懐かしみたかったり、ブラウザの進歩の歴史に興味があるなら読むと良いと思う。

    2020/11/03 リンク

    その他
    onesplat
    onesplat “つまり、WASMはブラウザをOS/仮想マシンに見立ててブラウザによって実行されるネイティブコード” 誤解を招きそうな表現だが、wasmはネイティブではなくvm上で実行されるバイトコードだからな。でも全体的には良い記事

    2020/11/03 リンク

    その他
    asdafsdgfg
    asdafsdgfg http://www.templecav.org/yel/hum-v-master-d-kelen-match-fulham-utttc01.html

    2020/11/03 リンク

    その他
    wordi
    wordi 正しくは「RustでDOMを生成するWebAssemblyビルドされたライブラリはVUe.js/React.js打倒するのか」かな。しないと思う、バイナリサイズがでかいのでWebアプリ用途は兎も角サイト作成には向かない、5Gでどうなるかは分からん

    2020/11/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    WASMとRustはVue.js/React.jsを打倒するのか? - JSへの侵略の歴史

    はじめに 「Typescriptの次はRustかもしれない」という記事がバズってるのを見かけました。 なかなか面...

    ブックマークしたユーザー

    • skmtpalm2024/01/15 skmtpalm
    • boxshiitake2023/09/13 boxshiitake
    • tofu-kun2023/06/28 tofu-kun
    • techtech05212023/05/06 techtech0521
    • kyama652022/05/13 kyama65
    • yuuki55552022/05/07 yuuki5555
    • advblog2022/03/13 advblog
    • karuakun2022/01/13 karuakun
    • asa_ca32022/01/04 asa_ca3
    • Nishijima2021/10/24 Nishijima
    • quodius2021/09/03 quodius
    • miso4ru052021/08/25 miso4ru05
    • proto_jp2021/08/22 proto_jp
    • t2wave2021/03/22 t2wave
    • uuki_d2021/02/19 uuki_d
    • youko032021/01/30 youko03
    • einherjar2021/01/07 einherjar
    • kasahi2020/12/31 kasahi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事