タグ

Magicantのブックマーク (5,653)

  • 立憲民主党「政治資金パーティは悪くない。自民党が強いのが悪い」

    立憲民主党何いってんのこれ 米山議員の投稿だけど党内もこの考えが主とのこと。 https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1794088197208551516 因みに私は、パーティ自体を悪いと思っていない事は過去の投稿等にある通りですし、党内の部会でもその様に発言しています。党内議論も「パーティ自体が悪い」ではなく、「パーティは結局自民党(政権与党)のみが巨額の資金を集める温床になりフェアな競争が保てない」が主であったと認識しています 裏金が問題じゃなかったのか。 フェアな競争をした結果、自民党の方にカネが集まってるのでは? 公平に競争して相手のほうが強かったらフェアじゃないルールが悪いって言い出すの実にリベラル・左派って感じ この案に共産党が乗ってないのはさすが

    立憲民主党「政治資金パーティは悪くない。自民党が強いのが悪い」
    Magicant
    Magicant 2024/05/26
    自民は帳簿をちょろまかしてたので全然「フェアな競争をした結果」ではないが???
  • スーパーマリオシリーズで「クリア不可能なコース」が作成できることを数学的に証明 米MITの研究者ら【研究紹介】 レバテックラボ(レバテックLAB)

    米マサチューセッツ工科大学(MIT)に所属する研究者らが発表した論文「You Can’t Solve These Super Mario Bros. Levels: Undecidable Mario Games」は、任天堂のスーパーマリオシリーズの一部のゲームにおいて、プレイヤーがクリアすることが理論上不可能なコースを数学的に証明した研究報告である。 keyboard_arrow_down 研究内容 keyboard_arrow_down 研究結果 対象となったゲームは、「New スーパーマリオブラザーズ」シリーズ(オリジナル版、Wii、U、2)と、「スーパーマリオメーカー」1および2の全ゲームスタイル(スーパーマリオブラザーズ1、3、ワールド、New スーパーマリオブラザーズU、3Dワールド)である。 研究チームは、これらのゲームにおいて、ステージがクリアできるかどうかの判定が決定不可

    スーパーマリオシリーズで「クリア不可能なコース」が作成できることを数学的に証明 米MITの研究者ら【研究紹介】 レバテックラボ(レバテックLAB)
    Magicant
    Magicant 2024/05/24
    クリア可能性が判定できない面が存在することとクリア不可能な面が存在することは異なるが、どうしてこんな記事名に……
  • CSSはどんどん進化している! マグネットのようにくっつくエフェクトを実装するテクニック -CSS Anchor Positioning

    ナビゲーションのアイテムをホバーした時にマグネットのようにくっついてスライドさせるエフェクトをCSSで実装するテクニックを紹介します。 これまでは、JavaScriptがないと実装できないエフェクトでした。レスポンシブにも完全対応、アイテムが二段・三段と複数になっても、水平・垂直になってもエフェクトは追従します。 Anchor Magnet Slide Menu 実際の動作は、デモページでお楽しみください。 右上の矢印アイコンをクリックすると、アイテムの並びが垂直・水平になります。また、右下のアイコンをクリックすると、ダーク・ライトモードになります。 ※CSSのみで動作するのは、Chrome 125+です。それ以外のブラウザはポリフィルが使用されています。 See the Pen Anchor Magnet Slide Menu by coliss (@coliss) on CodePen

    CSSはどんどん進化している! マグネットのようにくっつくエフェクトを実装するテクニック -CSS Anchor Positioning
    Magicant
    Magicant 2024/05/22
    CSS のプログラミング言語化がさらに進んだなあと思ふと同時にどんどん書きやすく読みやすい言語ではなくなってきたなあとも
  • 津田沼の思い出を語りながら散歩をしよう | オモコロ

    この記事はライターのざわ(津田沼育ち)が、津田沼にゆかりのあるライターを集め、思い出を語りながら散歩をする内容となります。 津田沼に住んでいる人にはもちろん、津田沼を知らない人にもその魅力をたっぷりお伝えできる記事になるはずです。 【登場人物】 この記事の発案者。現在津田沼周辺に住んでおり、現在も月1で買い物に来ている オモコロ編集部。大学時代に家族で津田沼に引っ越し、社会人までを津田沼で過ごす オモコロ編集部。中学~社会人時代まで津田沼周辺に住んでおり、遊ぶといえば津田沼だった 日のカメラマン  津田沼については何も知らない。 まず一言言わせてくれ 雨過ぎるだろ 大雨の中呼びつけてすみません。強風注意報も出てるらしいです この一瞬で下がジューシーになってきたので駅内に避難しましょう 今日は津田沼に思い入れのある皆さんと津田沼を語りながら散歩したくて集まってもらいました そもそも津田沼

    津田沼の思い出を語りながら散歩をしよう | オモコロ
    Magicant
    Magicant 2024/05/22
  • JR東日本「みどりの窓口削減凍結」に、改めて思うこと

    JR東日「みどりの窓口削減凍結」に、改めて思うこと:杉山淳一の「週刊鉄道経済」(1/4 ページ) 2024年5月7日、JRグループの旅客会社は大型連休(4月26日~5月6日)の新幹線と特急の利用状況を発表した。NHKニュースがまとめたところ、前年同期に比べて102%の微増、新型コロナの感染拡大前の2018年と比べると95%の回復となった。 2020年は大幅な減便があって、それでも乗車率0%の列車があったとか、プラットホームに行列がないなどと報じられていた。それから4年、ようやく列車や駅ににぎわいが戻ったようだ。 需要が回復した副作用として、大型連休前にみどりの窓口などJRのきっぷ売り場は大混雑となった。今年の「みどりの窓口」の大混雑の理由は、鉄道旅行需要がコロナ禍以前のレベルまで回復した一方で、みどりの窓口が激減しているからだ。JR東日では2021年5月時点で440あったみどりの窓口が

    JR東日本「みどりの窓口削減凍結」に、改めて思うこと
    Magicant
    Magicant 2024/05/12
    「チケットレス専用きっぷ」を発券機で発券するといふよく解らない日本語
  • Tagged Type(Branded Type)を使って飛行機の不時着や人工衛星紛失を防ごう / Scala 3ではTagged Typeを簡単に作れる - Lambdaカクテル

    Tagged Type というテクニックがある(TypeScript界隈などではBranded Typeと呼ばれているようだ)。実行時の型としては同じだが、型システム上はこれを区別して別物として扱い、混同できなくする仕組みを作るためのものだ。 AIくん!サムネイラスト作って!と頼んで作ってもらった画像 Tagged Type 単位の取り違えによる事故は後を絶たない。世の中には、キログラムとポンドを混同して飛行機があわや墜落しかけたり、メートルとヤードを混同して人工衛星がどっかに行ったりしている。尊い人命や国民の血税と比べるといささか霞むかもしれないが、ユーザIDとペイロードを間違えて送信したり、金額と口座番号を取り違えて送金したり、秘密鍵と公開鍵を間違えて表示したりしてしまえば、プログラマが大変な苦労をするか、会社そのものが傾くだろう。 しかしながら、データとしてはどちらも同じDouble

    Tagged Type(Branded Type)を使って飛行機の不時着や人工衛星紛失を防ごう / Scala 3ではTagged Typeを簡単に作れる - Lambdaカクテル
    Magicant
    Magicant 2024/05/11
    Opaque type があるなら opaque type を使っときゃよくて、わざわざ tagged type とかいふ似て非なる物を発明する理由なくない?
  • Zennでガチで本を書いてみた (収益公開)

    🐱2年かけてZennをガチで書いてみたので、これからZennを書くことに興味があるという方向けに知見や収益やらまとめておきます。 ①Zennを2年間ガチで書いてみた Zennを合計5冊書いて公開しました。特にガチで書いたはこちらの「UnrealEngine5の教科書 ゲーム開発入門編,第一巻」という有料です。 Zennを書き始めたのが2021年3月ぐらいで、そこから「UnrealEngine5の教科書」を書き続けてがやっと2023年12月に完成した感じです。を書き始めて2年と9ヶ月かけてを完成させました。なおに関してはアップデートしつつ、販売していたのでこれから紹介する収益などはが未完成の状態の情報になります。 🐱を購入してくれた方、応援してくださった方、改めて感謝申し上げます。今後Zenn制作に携わる方のために収益を公開させていただきます。 ②

    Zennでガチで本を書いてみた (収益公開)
  • SQL滅ぶべし | ドクセル

    SQL • リレーショナルデータベースシステムと会話するための言語 • 1970年 Codd が RDB モデルと同時に提案 (Alpha言語) • 1974年 Chamberlin と Boyce が改良 • 元々は SEQUEL (Structured English Query Language) だったが、商標登録されていた • 読み方は エスキューエル とそのまま読む (Glliespie 2012)

    SQL滅ぶべし | ドクセル
    Magicant
    Magicant 2024/05/07
    SELECT 文の非直感的なとこって SELECT 句が最初に来ること位で、後は大体書いてある順に評価されると思ふが……
  • 3DCGアニメの新たな文体──『ガールズバンドクライ』にみる映像表現の特異性

    2024年4月クールのアニメの放送がスタートした。そのなかでも、TVアニメ『ガールズバンドクライ』は「台風の眼」といっても過言ではないだろう。 制作するのは、『ONE PIECE』や『ドラゴンボール』、「プリキュア」シリーズを手がける東映アニメーション。『ラブライブ! サンシャイン!!』の監督・酒井和男さんがシリーズディレクターを担当。同じく「ラブライブ!」シリーズに参加した花田十輝さんが、作でもシリーズ構成・脚を手がける。 TVアニメ『ガールズバンドクライ』予告 TVアニメ『ガールズバンドクライ』のあらすじは以下の通り。 抑圧的な家庭環境で育ったことが原因で、学校でいじめの標的にされた主人公の井芹仁菜(CV:理名さん)は、家族や学校から逃避するように高校を退学し、単身上京。心の支えにしていたバンドの元メンバー・河原木桃香(CV:夕莉さん)と出会い、彼女に求められ、自身もバンドを結成

    3DCGアニメの新たな文体──『ガールズバンドクライ』にみる映像表現の特異性
    Magicant
    Magicant 2024/05/04
    3DCG なのにリミテッドにする気色悪いアニメがいまだ多い中でフルアニメで自然に見える表現を模索してる作品は貴重
  • MySQLのインデックスの貼っていいとき悪いときを原理から理解したいよ😭

    今回答えを出したい問いはこちら!! インデックスはどのような仕組みを以て、何を実現したいものなのか それを踏まえたとき、インデックスはどういう場合になぜ貼る方が良いのか。また、どういう場合になぜ貼らない方が良いのか 大体分かっているよって人はサヨナラって感じのおさらい記事だぜ!!!!それじゃいってみよー🎉 あと、おれは今回MySQLにしぼっていくぜ👶 ってわけでOracleとかに興味があるやつは引き返しな! indexの概要 公式の見解としては「where句を使ったselectクエリの実行速度を向上させるために実装されている、各行へのポインターのような振る舞いをする仕組み」って感じ👶 The best way to improve the performance of SELECT operations is to create indexes on one or more of t

    MySQLのインデックスの貼っていいとき悪いときを原理から理解したいよ😭
    Magicant
    Magicant 2024/04/29
    この類の話って定期的に出てくるが、身に付けるべきはデータ構造とアルゴリズムに関する一般的・基礎的な教養であって、それが解ってればデータベースのインデックスの特性なんて一瞬で理解できる
  • LogLog Games

    The article is also available in Chinese. Disclaimer: This post is a very long collection of thoughts and problems I've had over the years, and also addresses some of the arguments I've been repeatedly told. This post expresses my opinion the has been formed over using Rust for gamedev for many thousands of hours over many years, and multiple finished games. This isn't meant to brag or indicate su

    Magicant
    Magicant 2024/04/28
    まあ、設計力の足りない人にはツラい言語だらうなとは思ふ
  • エンジニアというITの専門家でありながら、小賢しいWeb系の詐欺に80%ぐらいはまって死にかけた話 - Qiita

    みなさんこんにちは!記事を読んでくださりありがとうございます。 Qiitaには初投稿なので、簡単に自己紹介をさせてください。 自己紹介 ・カナダのバンクーバーでWeb/モバイルエンジニアとして働いています ・2024年7月に日に帰国し、プロダクトオーナーに転身します ・大阪出身です 何が起こったかの概要 タイトルの通り、小賢しいWeb系の詐欺にはまって危うく銀行口座に侵入されかけました。カナダで起こった出来事ですが、日でも似たようなことが起こり得る事例かと思ったので、よりたくさんの方に注意喚起ができればと思いこちらに投稿致しました。 時系列での解説と違和感ポイント みなさん、Facebookには「マーケットプレイス」という機能があるのをご存知でしょうか?日で言うジモティーのような機能です。カナダでは不用品の売買でFBのマーケットプレイスが非常によく利用されます。私は2ヶ月後に日へ引

    エンジニアというITの専門家でありながら、小賢しいWeb系の詐欺に80%ぐらいはまって死にかけた話 - Qiita
    Magicant
    Magicant 2024/04/24
    DM で前振りされた後にフィッシングメールが来るとうっかり信じてしまふといふ話
  • もうHTMLをXHTMLで書くことは推奨されないという話 | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス

    春です。入社式のニュースが流れてくる季節ですが、当社もこの4月に多くの新入社員を迎えることができました。 そんな若者について、そもそもXHTMLという単語は何だろうという反応をするかもしれない一方で、長らくHTMLと付き合ってきた人は、XHTMLについて複雑な想いを抱く方も多いだろうと思います。そんな往年のXHTML1時代を過ごしてきた方に改めてお伝えしたいことは、XHTMLHTML Standardでは正確にはXML構文)でHTMLを書くことが推奨されないことが仕様に明示されるようになるというものです。 これは、HTML Standardを管理しているGitHubにWarn that the XML syntax is not recommendedというプルリクエストが作成されたことによります。 このプルリクエストは、XML構文が記載されている14章に次のWarningを追加するとい

    もうHTMLをXHTMLで書くことは推奨されないという話 | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス
    Magicant
    Magicant 2024/04/04
    SGML 由来のカオスな文法を引き継いでゐる HTML と厳格な XML の応用である XHTML とでは圧倒的に後者の方が扱ひやすいんだけど、その利便性が世間で顧みられることはなく、これだから馬鹿どもはといふ気持ちしかない
  • Prettierを使わない理由

    この記事はPrettierを使用している人を非難したり、脱Prettierを推奨する事を目的としていません。 こういった考え方もあるということをひとつの意見としてご覧いただければ幸いです。 勘違いしている人が多そうなので追記します。 Prettierを使わないというのは私が独断で決めた事ではないです。 チームが発足する際の技術選定で合意は取れていますし、私が関与していない別のチームでも同様にPrettier無しで開発しています。 私達のチームはメンバー同士を互いに信頼していますし、細いスタイルで喧嘩を始めるようなメンバーは居ないので安心してください。 はじめに Prettierはコードフォーマッターとして広く使われているツールです。 コードスタイルに関する議論をなくすことを目的としており、ESLintとは異なりデフォルト設定のままですぐに使えるのが特徴です。 さらに、PrettierはJS

    Prettierを使わない理由
    Magicant
    Magicant 2024/03/31
    何で Prettier の方針と異なる自分の考へた書式の方が読みやすいって信じてるの? 何のために Prettier 入れたのよ > ignoreするかどうかは実装者次第
  • xz-utils backdoor situation (CVE-2024-3094)

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    xz-utils backdoor situation (CVE-2024-3094)
  • 弊社サービスをご利用いただいているお客様への重要なご報告とお詫び - Workstyle Tech

    2024年3月29日 お客様各位 ワークスタイルテック株式会社 弊社サービスをご利用いただいているお客様への重要なご報告とお詫び このたび、弊社のサービス「WelcomeHR」におきまして、弊社のお客様の個人データが、限定された特定の条件下において外部から閲覧可能な状態にあり、これにより個人データが漏えいしていたことが判明いたしました(以下「件」といいます。)。その内容と現在の状況について、下記のとおり、お知らせいたします。 お客様には大変ご心配をおかけする事態となりましたことを深くお詫び申し上げます。 1. 件の概要 来、お客様がストレージサーバーに保存するファイルの一覧は外部からアクセスできない仕様とすべきところ、当該サーバーのアクセス権限の誤設定により、閲覧可能な状態となっておりました。 当該誤設定により、ファイルの一覧の情報をもとに各ファイルをダウンロードすることも可能となっ

    Magicant
    Magicant 2024/03/30
    そもそも労務管理サービスがなんで身分証の画像を取得して保管してたのかわからん。何に使ってたの?
  • 『ゼルダの伝説 ティアキン』自由な“掛け算の遊び”を生むために。「全部物理で作る」を決断するまで【GDC 2024】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    “Tunes of the Kingdom: Evolving Physics and Sounds for ‘The Legend of Zelda: Tears of the Kingdom’”――“チューンズ オブ キングダム:『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の進化する物理学とサウンド”と題された講演では、作の世界がいかに生み出されたか、物理設定とサウンド設計の面から語られた。 記事では、とくに講演前半について紹介。後半のサウンド設計については下記関連記事をご覧いただきたい。

    『ゼルダの伝説 ティアキン』自由な“掛け算の遊び”を生むために。「全部物理で作る」を決断するまで【GDC 2024】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
  • 『ゼルダの伝説 ティアキン』サウンドが「勝手に鳴る」仕組みを作った。自由で広大なハイラルを彩る音の世界【GDC 2024】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    2024年3月18日~3月22日、アメリカ・サンフランシスコで開催中のGDC(Game Developers Conference)2024。その中で『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』についての講演が行われた。その内容をリポートする。 登壇者は任天堂の 堂田卓宏氏(テクニカルディレクター) 高山貴裕氏(物理プログラマー) 長田潤也氏 (サウンドプログラマー) の3名。 “Tunes of the Kingdom: Evolving Physics and Sounds for ‘The Legend of Zelda: Tears of the Kingdom’”――“チューンズ オブ キングダム:『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の進化する物理学とサウンド”と題された講演では、作の世界がいかに生み出されたか、物理設定とサウンド設計の面から語られた。

    『ゼルダの伝説 ティアキン』サウンドが「勝手に鳴る」仕組みを作った。自由で広大なハイラルを彩る音の世界【GDC 2024】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
  • 注意:macOS 14.4 で JetBrains IDE がクラッシュする問題 | Post Blog

    更新履歴 2024/3/22 22:24 問題に対するワークアラウンドを含む 2023.3.6 がリリースされましたので回避策に追記しました。 2024/3/18 1:03 macOS 14.4 はセキュリティアップデートを含むため(一般には)適用が推奨されること、および IDE クラッシュの発生頻度は JVM のバージョンや VM オプション、利用形態等の環境により異なることが考えられるため macOS 14.4 インストール済み環境における対応については「上記で報告されている IDE のクラッシュが頻繁に発生する場合」 に推奨する旨を追記しました こんにちは。JetBrains 堀岡です。 2024 年 3 月 15 日に公開された Oracle Java チームのブログポスト「Java users on macOS 14 running on Apple silicon syste

    注意:macOS 14.4 で JetBrains IDE がクラッシュする問題 | Post Blog
  • Java users on macOS 14 running on Apple silicon systems should consider delaying the macOS 14.4 update

    Java users on macOS 14 running on Apple silicon systems should consider delaying the macOS 14.4 update An issue introduced by macOS 14.4, which causes Java process to terminate unexpectedly, is affecting all Java versions from Java 8 to the early access builds of JDK 22. There is no workaround available, and since there is no easy way to revert a macOS update, affected users might be unable to ret

    Java users on macOS 14 running on Apple silicon systems should consider delaying the macOS 14.4 update