記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    houyhnhm
    houyhnhm 日本が先制攻撃するとかは無理なの。在日米軍がするの。

    2019/07/28 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2019/07/28 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan 「発射後に撃ち落とすのは極めて困難」となれば「発射前に撃ち落とせるように法整備しよう」となるのが自明なのだが、分からない人が居るらしい

    2019/07/27 リンク

    その他
    qAAM
    qAAM 日本にはギリギリ届く程度だからそこまで驚異ではない気もするけど、未配備とはいえSM-6やPAC-3で対処可能なのでは あと一応自衛権の範囲での北朝鮮への攻撃も不可能ではないよ

    2019/07/27 リンク

    その他
    HILOKI-T
    HILOKI-T 「イージスで迎撃できる可能性は低いから要らない」派の人って、巨額の医療費がかかるのに寛解する確率が数%しかない抗がん剤についても全て保険適用廃止派なんだろうな。

    2019/07/27 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero 無回転ミサイル ケイスケホンダやな

    2019/07/27 リンク

    その他
    soundkenjine
    soundkenjine ミサイル

    2019/07/27 リンク

    その他
    rub73
    rub73 どれほど高度な技術を導入しても何もしないでしょ。対策だけして動けない。

    2019/07/27 リンク

    その他
    questiontime
    questiontime 相手がミサイルだと言ってるのになぜわざわざ「飛しょう体」と呼ぶのか?かつては相手が人工衛星と主張してもミサイルと言ってたくせに。

    2019/07/27 リンク

    その他
    nzxx
    nzxx ワロタ→”本日のエクストリーム安倍叩き会場”

    2019/07/27 リンク

    その他
    Hatenow
    Hatenow 撃ってる連中も、どういう軌道で飛んでくのか分かってないのでは?

    2019/07/27 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 抑止力としての攻撃型ミサイルを望んでいるの?

    2019/07/27 リンク

    その他
    hyolee2
    hyolee2 安倍首相は発射を知りながらゴルフ。

    2019/07/27 リンク

    その他
    HMT_EG
    HMT_EG 着弾点も変則的だったりしてな。

    2019/07/27 リンク

    その他
    D_Amon
    D_Amon 慣性飛行するだけの物体より格段に未来位置の予測が困難なのは事実。ミサイル防衛は機動性弾頭など色々な手段で無効化されやすいことは冷戦当時から似非科学批判本で言われていた。それがこういう形で現実化しただけ

    2019/07/27 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 撃たせない方法が対話というのは今までの経緯からしてさらに軍拡されるだけのお花畑で有り得ない。改憲して国防軍が先制攻撃可能にした上でその武力を持つという軍拡ルートに乗りそうだけど。

    2019/07/27 リンク

    その他
    instores
    instores ミサイルのドローン化

    2019/07/27 リンク

    その他
    fn7
    fn7 イージスアショアで迎撃できる保証もないのにイージスアショア要るって話になってるの?それよりも撃たせないようにした方が良い。それに頭使おうぜ。

    2019/07/27 リンク

    その他
    tecepe
    tecepe それにしてもハイテク兵器をお持ちのようだが技術提供元と資金源が気になりますね!

    2019/07/27 リンク

    その他
    maketexlsr
    maketexlsr 弾道ミサイルじゃないってこと?

    2019/07/27 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b 万が一、外交的手段が絶たれた場合、小型で迎撃困難なら防衛の選択肢として相手策源地攻撃しか手がないな…

    2019/07/27 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy SFとかでよくあるバリアー展開的な防御システムが早く開発されないものか

    2019/07/27 リンク

    その他
    raebchen
    raebchen 国防の水準を上げ、自衛官の負担軽減のために最新兵器を導入しようとしても、「専守防衛超える」「福祉にまわせ」と批判され、人海戦術の自衛隊。いい加減、国防軍にしないと、実効性のない防衛費が増えるだけ。

    2019/07/27 リンク

    その他
    toratsugumi
    toratsugumi 打上げの柔軟性が上がって、軌道要素を見極めるまで狙ってるのが400キロ先なのか800キロ先の目標なのかを確定しにくいから、BMD対処の猶予が短縮されるだけで、弾頭がホイホイ変針できる訳じゃないぞ。

    2019/07/27 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k イージス防衛システムがあるからこそ北を含めた脅威勢力は新型ミサイルを開発する必要がある(≒財布を攻撃してる)。 ぶっちゃけ、先制攻撃用ミサイルを配備した方が安いし実績もあるが……。()

    2019/07/27 リンク

    その他
    filinion
    filinion 国難突破解散とやらはどうなったんだっけ?

    2019/07/27 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress ここで迎撃困難イージス・アショア要らねぇってなると、強力な反撃能力整備しかなくなるが良いのか?

    2019/07/27 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder ひょっとしたら、先に北朝鮮を核攻撃したら解決するんじゃね?

    2019/07/27 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 巡航ミサイルだったのでは

    2019/07/27 リンク

    その他
    ohaan
    ohaan 政治家が問題ないと言っている間にどんどん北朝鮮がミサイル開発を進めて結果的に周辺国(日本を含む)の軍拡競争に繋がりそう。

    2019/07/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    北朝鮮の飛しょう体は軌道変則的 迎撃困難か 対処検討へ | NHKニュース

    北朝鮮が25日に発射した飛しょう体について、防衛省は軌道が変則的で、従来の弾道ミサイルのものとは異...

    ブックマークしたユーザー

    • gggsck2019/07/28 gggsck
    • ripple_zzz2019/07/28 ripple_zzz
    • enemyoffreedom2019/07/28 enemyoffreedom
    • Guro2019/07/28 Guro
    • houyhnhm2019/07/28 houyhnhm
    • daybeforeyesterday2019/07/28 daybeforeyesterday
    • mgl2019/07/28 mgl
    • zebraeight2019/07/28 zebraeight
    • swingwings2019/07/27 swingwings
    • keint2019/07/27 keint
    • parakeetfish2019/07/27 parakeetfish
    • h1roto2019/07/27 h1roto
    • peketamin2019/07/27 peketamin
    • L3msh02019/07/27 L3msh0
    • asyst2019/07/27 asyst
    • jaguarsan2019/07/27 jaguarsan
    • napsucks2019/07/27 napsucks
    • call_me_nots2019/07/27 call_me_nots
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事