記事へのコメント163

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mercy1
    mercy1 左傾化するアメリカとその影響をもろに受ける日本。日本のマスメディアによる報道が更に偏る事が心配です。ここにコメントを入れる方はC層が大半かと思いますので大丈夫でしょうが。

    2023/02/19 リンク

    その他
    charun
    charun 都合のいいファクトにチェックされるだけ。日本が最初に乗っ取られてる…?

    2022/12/02 リンク

    その他
    karkwind
    karkwind なにこれ?ここの記事を見たけど何を検証しているんだ?

    2022/10/08 リンク

    その他
    ostchanman
    ostchanman ファクトチェック・イニシアティブに精査してもらえばいかが? https://fij.info/

    2022/09/30 リンク

    その他
    rizenback000
    rizenback000 “正確で厳格な報道機関は対象外” この対象に朝日新聞入ってたら一瞬で無価値な組織とわかるね

    2022/09/30 リンク

    その他
    ottyanko
    ottyanko GoogleとYahooが悪質な詐欺に遭って2億3,700万円だまし取られたというお話でOK?(;´∀`)

    2022/09/30 リンク

    その他
    somebodyssin
    somebodyssin 報道機関のアカウントには「ファクトチェック対象外マーク」をつけるようにするとか。

    2022/09/30 リンク

    その他
    songe
    songe 「正確で厳格な報道機関は対象外」?正確で厳格な報道機関など存在し得ないだろ。いい加減にしろ。

    2022/09/29 リンク

    その他
    Nean
    Nean さて。

    2022/09/29 リンク

    その他
    hunyoki
    hunyoki こんなんで何億と資金提供してもらえるんだからアイデアを思いついたやつは笑いが止まらんだろうな

    2022/09/29 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio 日本日本ファクトチェックセンターチェックセンターにも期待したい

    2022/09/29 リンク

    その他
    zefiro01
    zefiro01 ここ数日だけでもAI洪水画像に野鳥の会のデマがあってその出処がどこかということにまず向き合わずにマスコミ無罪を責めても始まらないと思うね

    2022/09/29 リンク

    その他
    lifeisadog
    lifeisadog ファクトチェック団体のファクトチェックする団体のファクトチェックする団体はまだ?

    2022/09/29 リンク

    その他
    hogeaegxa
    hogeaegxa 試しに最近広まった「安倍元首相の国葬費用はエリザベス女王の国葬よりも高い」っていう、原文読める知能があればすぐデマだとわかるけど、朝日ならファクトしたいであろうネタの依頼でもして試してみるか

    2022/09/29 リンク

    その他
    ublftbo
    ublftbo マスメディアが発信した怪しい情報がSNSで爆発的に流布された時はどうするんだろう。それはよくある構造だと思うけれど。元を辿ったら新聞記事やテレビ報道がきっかけだと判明した時点で手を引くということなのかな。

    2022/09/29 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa 見に行ったらnoteだった。 https://factcheckcenter.jp/ ひと月10本が限界か。人手でやらんでもいい時代のほうが先にきそうだね。新聞社の配信記事の信用スコアとかが検索結果一覧に出る時代がくるのかな。

    2022/09/29 リンク

    その他
    moccos_info
    moccos_info "正確で厳格な報道機関は対象外" ファクト特権~~ / ”編集部の主要人員が元朝日新聞記者だけで構成されている” ファクトかどうかは朝日が決める、いつものやつ

    2022/09/29 リンク

    その他
    hdkINO33
    hdkINO33 “運営委員会事務局長を務める吉田奨氏は、「報道機関はそもそも自身で事実を確認して報道することが使命であり、そこは報道機関自身に委ねる」という。”

    2022/09/29 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 「編集部の主要人員が元朝日新聞記者だけで構成されているのは偏りがないか?」

    2022/09/29 リンク

    その他
    businessart
    businessart ちょっとズレるけど「盗人に追い銭」感

    2022/09/29 リンク

    その他
    ww_zero
    ww_zero GoogleとYahooが出資しているのは、信頼性の低い情報が検索結果の上位に来るのを防ぐため…とかかな

    2022/09/29 リンク

    その他
    shinobue679fbea
    shinobue679fbea スーパーこの指止まれじゃん。参ったねこりゃ

    2022/09/29 リンク

    その他
    monotonus
    monotonus 記者クラブの圧力団体か

    2022/09/29 リンク

    その他
    q_9
    q_9 Plague Inc. で流れそうなニュースw

    2022/09/29 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past WikiLeaksにやらせたら?

    2022/09/29 リンク

    その他
    latteru
    latteru 「正確で厳格な報道機関は対象外」はぁ?寝言は寝て言え、正確で厳格な報道機関なんてどこにあんだよ

    2022/09/29 リンク

    その他
    san57
    san57 まあ確かに経済的に独立してないのにファクトチェックと言われても日本ファクトチェックセンター(by google and yahoo)だよな

    2022/09/29 リンク

    その他
    masadasu
    masadasu 60年間安倍と統一教会の関係を報道出来なかった日本のマスコミに何を期待するんだ。Webを支配する一角のGoogleが行うファクトチェックなんて支配者に逆らう底辺の排除以外に無いじゃないか。

    2022/09/29 リンク

    その他
    rryu
    rryu 要はネットネタを取り上げる割と真面目なメディアを立ち上げますという感じっぽい。活動予定のリテラシー教育の実施などはどこまで実現できるのだろうか。

    2022/09/29 リンク

    その他
    ryu-site
    ryu-site えらく腰の引けた方向でスタートするのねぇ

    2022/09/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「日本ファクトチェックセンター」設立。Googleが150万ドル

    ブックマークしたユーザー

    • mercy12023/02/19 mercy1
    • charun2022/12/02 charun
    • karkwind2022/10/08 karkwind
    • cku2022/10/05 cku
    • gggsck2022/10/02 gggsck
    • tatatayou2022/10/01 tatatayou
    • star-watch07052022/10/01 star-watch0705
    • swingwings2022/10/01 swingwings
    • ostchanman2022/09/30 ostchanman
    • rizenback0002022/09/30 rizenback000
    • ottyanko2022/09/30 ottyanko
    • FFF2022/09/30 FFF
    • somebodyssin2022/09/30 somebodyssin
    • araki_k2022/09/30 araki_k
    • sc3wp06ga2022/09/30 sc3wp06ga
    • bebit2022/09/30 bebit
    • songe2022/09/29 songe
    • Nean2022/09/29 Nean
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事