記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    li_tide
    li_tide 構築主義を前提にしてるタイプの思想、嫌悪感情が強めの人にとって、嫌いな物を設定して社会のあらゆる場面にそれを見出すとかいう手軽に人生を苦役に変えられるライフハックに繋がる劇物なんだよな。

    2024/05/13 リンク

    その他
    esbee
    esbee すべてが社会のせいではないが、同時にすべてが自分と家庭環境のせいでもない。ミクロの生存戦略と、マクロの根本的対策は違って当然で、そこの切り分けができない人がフェミニストにもアンチフェミにも大勢いる

    2024/05/10 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 因果と相関関係の誤用?社会に原因を求める?自身を観察官の立場に置く?自分の社会のイメージは無数の歯車が嚙み合った世界。伝達装置でもあり自身の動力を伝える駆動装置。受動であり能動。主体の無い傀儡では無い

    2024/05/10 リンク

    その他
    charlie21c
    charlie21c その行きついた先が千田氏の女性は数が多くてもマイノリティ、って発言になってるであろうことを考えるとなぁ。

    2024/05/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「フェミニストになったのは社会のせい」という主張の根っこにある「社会構築主義」は無邪気に信じて良いものなのか?という話。 - 頭の上にミカンをのせる

    www.tyoshiki.com フェミニズムをネタにした大学生の男女の友情マンガについての補足の2つめ。 改めて...

    ブックマークしたユーザー

    • Volano2024/05/16 Volano
    • li_tide2024/05/13 li_tide
    • kanjouhakoutai2024/05/12 kanjouhakoutai
    • tuisumi2024/05/11 tuisumi
    • triceratoppo2024/05/10 triceratoppo
    • hiroujin2024/05/10 hiroujin
    • esbee2024/05/10 esbee
    • mamezou_plus22024/05/10 mamezou_plus2
    • charlie21c2024/05/09 charlie21c
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事