記事へのコメント193

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    blueribbon
    blueribbon ・平成元年度を100とすると、科学技術振興費302.1、社会保障経費293.2 ・直近10年で国立大学研究者一人当たりの研究経費は36%増加 ・直近10年で学生数1万4千人減少に対し、教員が4千人、職員は2万4千人増加

    2016/11/14 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 選択と集中じゃないかな。金よりも手間の方が問題な気もする。

    2016/11/11 リンク

    その他
    yk183
    yk183 大学の基礎研究費に関して

    2016/11/11 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 大学の教員数や職員数が増えているというデータが実感にそぐわないので謎だな。

    2016/11/11 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru とりあえず各方面のツッコミ待ち

    2016/11/11 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf 大きいのは国立大の“運営費交付金”の減額かな。消費税増税・社会保険料値上げの影響がある中で、教員の高齢化(給与年次増)が進めば、毎年自由に使えるお金はすごい勢いで減る。業績ない人の減俸が課題かと。

    2016/11/11 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack 研究費のGDP比と大学の割合などから考えて、日本の大学の研究費はほとんどの国より多いのではと思う。https://goo.gl/JSQxOX

    2016/11/11 リンク

    その他
    moimoi76
    moimoi76 昨年までの河野の言動を見てれば若年層からしか不満のでない文科省予算を削りたいのは明白だろうに.こんなでたらめな数字をエビデンスとか盲信してる人たちが原発で騙されたとか言う層なんだろうな.

    2016/11/11 リンク

    その他
    yto
    yto 数字と実感の乖離について問いかけ。

    2016/11/10 リンク

    その他
    law
    law こういう問題提起は建設的な議論が出来そう。過激な発言や奇抜な意見はなくても問題提起はできるし、やっぱり数字を出して丁寧で聞く耳をもった感じじゃないとね。

    2016/11/10 リンク

    その他
    mrkn
    mrkn 良い。期待。

    2016/11/10 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 「大学側からは、職員の高齢化により福利厚生費が増えている、福島の事故以降電気代が上昇しているので、運営費交付金の余裕がなくなったという話」ここでも高齢化・少子化が。そして「予算格差」の広がりの指摘。

    2016/11/10 リンク

    その他
    ytakano
    ytakano 例えば、情報系だとIoTや人工知能ってキーワードの研究じゃないと予算取れないし、真面目にコツコツやってては研究者として生きていけないし、みんな同じような研究やっててイノベーションも何もあったもんじゃない。

    2016/11/10 リンク

    その他
    DG-Law
    DG-Law 数字と実態の乖離について,ブコメでいろいろと理由が上がってておもしろい。

    2016/11/10 リンク

    その他
    akikonian
    akikonian 割と衝撃。ソースのない話をむやみやたらに信じたらいかんな…

    2016/11/10 リンク

    その他
    caoduan
    caoduan こういう話って、どちらかというと、社会科学の領域になるだろうから、基礎科学の研究費用が削減されてるって文句言ってる研究者さんたちは門外漢になっちゃうのかもしれないな……。

    2016/11/10 リンク

    その他
    PowerEdge
    PowerEdge なるほど要するに年寄り教員が増えすぎなのね?

    2016/11/10 リンク

    その他
    reuteri
    reuteri 私大の話ですが、少子化になると大学間の競争が激しくなって大学職員が多忙になるクソ仕様です。

    2016/11/10 リンク

    その他
    hazardprofile
    hazardprofile ちゃくちゃく

    2016/11/10 リンク

    その他
    Barton
    Barton 確かに金額は増加しているのに、少ないというのは如何に? 機材の高騰とかか? 取り敢えず研究者の返答待ちやね。こういう具体的な数値を出して話すのは正しい。

    2016/11/10 リンク

    その他
    teapipin
    teapipin 素晴らしい!

    2016/11/10 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi ブコメもまたよい。

    2016/11/10 リンク

    その他
    Hidemonster
    Hidemonster 財務省VS文科省 義務的経費増とか自然増とかの言葉が財政規律破るためのレトリックにしか見えない

    2016/11/10 リンク

    その他
    hotpantsaway
    hotpantsaway 権力の亡者

    2016/11/10 リンク

    その他
    pixmap
    pixmap きちんとデータを示した上で、さらに意見を募る。こんな政治家が増えていけばいいな。

    2016/11/10 リンク

    その他
    cartman0
    cartman0 金関係のデータは,中央値当たりで見たほうがええで

    2016/11/10 リンク

    その他
    kk_clubm
    kk_clubm ふむ。

    2016/11/10 リンク

    その他
    ume-y
    ume-y 調べてみたら基礎研究費は増えてるみたいだけど、何を持って減っているというのかご意見いただきたいとのこと。

    2016/11/10 リンク

    その他
    yttck2014
    yttck2014 財務省の言い分そのもの

    2016/11/10 リンク

    その他
    Windfola
    Windfola 現場「派遣さん更新無しと言われ新人も来ない。助けて」本部「仕事量に合わせて既に何人も増やしてる。減った・足りないとか意味不明」とかやりあってるの超あるある。たいていどっちも正しい。

    2016/11/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    研究者の皆様へ

    2016.11.10 研究者の皆様から、様々なご意見をいただきました。 それに基づき、データを集めました。 そ...

    ブックマークしたユーザー

    • linopipi2021/02/10 linopipi
    • repunit2019/10/13 repunit
    • chimolog72019/06/01 chimolog7
    • calmazin2016/12/21 calmazin
    • tiresow2016/12/04 tiresow
    • helixdeath2016/11/25 helixdeath
    • toastflan2016/11/21 toastflan
    • whatraft2016/11/20 whatraft
    • lEDfm4UE2016/11/18 lEDfm4UE
    • mi2r2016/11/17 mi2r
    • studiedflossied2016/11/17 studiedflossied
    • blueribbon2016/11/14 blueribbon
    • shkym2016/11/12 shkym
    • hisaichi55182016/11/12 hisaichi5518
    • irmacaruthers9462016/11/12 irmacaruthers946
    • Rion7782016/11/12 Rion778
    • pasteterminator2016/11/12 pasteterminator
    • kirimichan2016/11/11 kirimichan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事