記事へのコメント105

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hurafula
    hurafula slackクローンのquillなかなか可愛くて良いぞ。少なくともteamsは人間のことを考えて作られているとは思えん

    2021/05/19 リンク

    その他
    kesyomota
    kesyomota 最後の晩餐ごっこが一瞬流行りそう

    2021/05/19 リンク

    その他
    queeuq
    queeuq へー。家族用のteams作ってみようかな。まぁslackでいいんだけども。

    2021/05/19 リンク

    その他
    damedom
    damedom Teams と Slack 使ってるけど Teams のほうが便利。クライアント重いけどまともなスペックのPCであればそんなに気にならない

    2021/05/18 リンク

    その他
    sawarabi0130
    sawarabi0130 もうすでに個人向けはZoom、ビジネス向けはTeamsとZoom Roomsで棲み分けが完成しているので、あまり変わらなさそう。

    2021/05/18 リンク

    その他
    edamametomato
    edamametomato 仕事でTeams、趣味でSkypeとDiscord使ってるけどなんでそんなにTeamsが叩かれてんのかわかんね。むしろDiscordこそ信者の過大評価ヤバいと思う。Discord悪かないがそんなに褒める程???

    2021/05/18 リンク

    その他
    sippo_des
    sippo_des カジュアルに使う雰囲気じゃないよね〜 データの倉庫になりそう

    2021/05/18 リンク

    その他
    miholovesq
    miholovesq そんなのいいから組織アカウントとかマイクロソフトアカウントとかADとかアカウント周りがグッチャグチャなのどうにかしてください

    2021/05/18 リンク

    その他
    ntstn
    ntstn 👺<

    2021/05/18 リンク

    その他
    differential
    differential 個人向けって要るかというと要らない気もするな。

    2021/05/18 リンク

    その他
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato そんなことより日本語入力との相性の悪さ、メンションコピーできなさとか、さっさと直してくれ。

    2021/05/18 リンク

    その他
    Com
    Com Slackも使ってるけど,Teamsが今のところ一番使いやすい。というかSlackが使いにくい。あとSSD搭載してて8GB以上のメモリを積んだマシンなら遅いと感じない。

    2021/05/18 リンク

    その他
    saikyo_tongaricorn
    saikyo_tongaricorn 言うほどSkype返して欲しいか?

    2021/05/18 リンク

    その他
    akakikureha
    akakikureha teams便利だけど、メモリ16G、corei7でも重いよ アプリに色々詰め込みすぎてると思う。todoとか統合しなくてよかった

    2021/05/18 リンク

    その他
    FliedOkra
    FliedOkra togetherモードの画像、めっちゃ家族ゲームじゃん

    2021/05/18 リンク

    その他
    chiusagi
    chiusagi 弊社あまりPC環境が整っていない族。365はあるけどオンライン会議はzoomを採用。推薦スペックじゃないからしょうがないんだけどね。

    2021/05/18 リンク

    その他
    prjpn
    prjpn チャット周りはGoogleにもう少し頑張って頂きたいところ。

    2021/05/18 リンク

    その他
    kabuquery
    kabuquery teamsはほんとに糞だと思う

    2021/05/18 リンク

    その他
    harist
    harist Slackと比べるとTeamsはどうしてもなぁ……。せめてチャット機能をもう少しどうにかして欲しい

    2021/05/18 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m Teamsそんなに重いか?と確かに思った(メモリ 8GB + SSD 256GB)。画面共有の柔軟さとか会議招集時の使い勝手とかいいけど、プライベートで使うかって言ったらもうみんなZoom入ってるし乗り替える事は多分無い

    2021/05/18 リンク

    その他
    takeox
    takeox 仕事で使ってるけど音声のひどさをなんとかした方がいいんじゃないかなぁ、先に

    2021/05/18 リンク

    その他
    nearlyinhuman
    nearlyinhuman 会社でTeams使ってるのでプライベート用のツールとこっちといちいち覚え直さなくてもいいのは助かる

    2021/05/18 リンク

    その他
    GARAPON
    GARAPON サークルなり部活なりにはいいかも?

    2021/05/18 リンク

    その他
    sometk
    sometk 実際の重さは気にならないけど、重いサービスは使いたくない

    2021/05/18 リンク

    その他
    yuki_2021
    yuki_2021 さよならskype、かね?

    2021/05/18 リンク

    その他
    hamigaki_now
    hamigaki_now zoom殺しになるのかな

    2021/05/18 リンク

    その他
    guren004
    guren004 「Aペンマーク」アイコン押下でエンターが改行になる。ただそれをデフォにして欲しい。

    2021/05/18 リンク

    その他
    chOn
    chOn 以前の会社でTeamsのビデオ会議が法人向けだと従量課金だからZoomの40分枠を繰り返し使ってたんだけど個人アカウントでログインすればよくなったのか?(よくなさそう

    2021/05/18 リンク

    その他
    stp7
    stp7 Teams、重くはないけどかなりバッテリーイーター。 / 個人向けだとDiscordが優秀すぎてTeams出る幕ないと思う。

    2021/05/18 リンク

    その他
    gengo_k
    gengo_k 「組織」を切り替える度にログインを求められたりするんじゃ使いものにならない。

    2021/05/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Microsoft Teamsの個人向け無償提供が正式にスタート。友人や家族とのチャット、ToDoリストの共有、当面は300人24時間まで無料のビデオ会議など提供

    Microsoft Teamsの個人向け無償提供が正式にスタート。友人や家族とのチャット、ToDoリストの共有、当面...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2021/06/18 heatman
    • a-know2021/05/24 a-know
    • aburastubo2021/05/23 aburastubo
    • natu3kan2021/05/19 natu3kan
    • kintoki32021/05/19 kintoki3
    • okyawa2021/05/19 okyawa
    • shion2142021/05/19 shion214
    • hurafula2021/05/19 hurafula
    • wfunakoshi2352021/05/19 wfunakoshi235
    • kesyomota2021/05/19 kesyomota
    • citrus_ginger2021/05/19 citrus_ginger
    • advancive612021/05/19 advancive61
    • batta2021/05/19 batta
    • queeuq2021/05/19 queeuq
    • yohhhh2021/05/19 yohhhh
    • suzukiMY2021/05/18 suzukiMY
    • damedom2021/05/18 damedom
    • utsuidai2021/05/18 utsuidai
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事