記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    medihen
    medihen 権利者不明の不動産の処理なんかも連想するけど、公告して一定期間後も無連絡だったら著作権消滅とか、原契約に基づいて分配金をプールしておき申し出あったら後日精算とかじゃまずいのかな。

    2021/07/12 リンク

    その他
    parakalo
    parakalo 著作権者探すコストの方が払う著作権料より高くなることもありそうな

    2021/07/11 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco 戦前の推理小説がこんな感じ

    2021/07/11 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2021/07/11 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan  GoogleBookSearchと全米著作者協会のディールが成立していればこんな苦労はなかった(アマゾン等の横槍で潰された)件は、何遍でも蒸し返したい。

    2021/07/10 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 公告と供託制度でやるしかない

    2021/07/10 リンク

    その他
    hharunaga
    hharunaga “長谷川一・明治学院大教授(メディア論)は「出版物の著作権は雑誌の小さなコラムなどにもある。一括で管理することは難しいが、著作権保有者を探す人を支援する仕組みがあってもいいのではないか」と指摘”

    2021/07/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    消えた出版社の本はどこへ 著作権引き継ぎの課題とは 活字の海で - 日本経済新聞

    出版社は中小事業者が多く、経営基盤も弱体だ。万一経営に行き詰まったら、そこが出していた書籍はどう...

    ブックマークしたユーザー

    • egamiday20092021/08/02 egamiday2009
    • lost_and_found2021/07/12 lost_and_found
    • medihen2021/07/12 medihen
    • kujoo2021/07/12 kujoo
    • mukudori692021/07/12 mukudori69
    • Unimmo2021/07/12 Unimmo
    • mgl2021/07/11 mgl
    • parakalo2021/07/11 parakalo
    • fumirui2021/07/11 fumirui
    • yihigashi2021/07/11 yihigashi
    • watapoco2021/07/11 watapoco
    • daybeforeyesterday2021/07/11 daybeforeyesterday
    • jt_noSke2021/07/11 jt_noSke
    • zu22021/07/11 zu2
    • machida772021/07/11 machida77
    • westerndog2021/07/11 westerndog
    • advblog2021/07/10 advblog
    • mirinha20kara2021/07/10 mirinha20kara
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事