記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tzk2106
    tzk2106 中華勢も多いんだな。NECのケーブルをKDDが敷設してた時代は遠い昔か。

    2022/12/11 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi Googleはわかるけどメタは何でまた

    2022/12/11 リンク

    その他
    matsui
    matsui 中央集権だからできることなのかも。

    2022/12/11 リンク

    その他
    fjch
    fjch 2212101825 良き、通信量に応分してインフラ負担を制度化しても。

    2022/12/11 リンク

    その他
    kitamati
    kitamati 頼むよ〜 ベトナムー香港の海底ケーブル何回も切れるからよ〜 事故らないケーブル頼むよ〜

    2022/12/11 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin バーチャル海底ケーブルを引いても意味がない

    2022/12/11 リンク

    その他
    marumusu10
    marumusu10 江戸時代に一人の奉公人が本アメリカ間の距離を人力素潜りで牽引して敷設したとされる海底ケーブルね!ジャンプ+で勉強しました!!https://t.co/MGzF3bM3C4

    2022/12/11 リンク

    その他
    localhost0
    localhost0 普通にいい話では

    2022/12/11 リンク

    その他
    contents99
    contents99 ありがたい話じゃないかとしか言いようがない

    2022/12/11 リンク

    その他
    aox
    aox 通信はいいかげん光速を超えて欲しいです

    2022/12/11 リンク

    その他
    syou430
    syou430 勝手な想像だけど、ケーブル熱くして海水の温度上げて台風つくったりできないかなー。お天気ビジネスを政府向けに出来そう。ケーブルから一定の周波数の振動で地震誘発とか。地震ビジネスもオプションでどう?

    2022/12/11 リンク

    その他
    uchiten
    uchiten なんでしたっけ、Web3は巨大テック企業の独占から自由になれるんでしたっけ。

    2022/12/11 リンク

    その他
    aionarap
    aionarap もうOTTという言葉も新鮮味を失い出てこなくなるほどテック企業のインフラ投資は当たり前になってきてる感がある。さらに研究開発までお金が出始めると長距離光通信はもう一皮向けるかも。今は薄利すぎて研究投資が…

    2022/12/11 リンク

    その他
    daishi_n
    daishi_n パブクラでクロスリージョン接続を安価に実現するために海底ケーブル出資は必要不可欠。公共性の高いリソースなのに出資分の帯域をパブクラに握られることになるのは新規プレイヤーが出にくくなる

    2022/12/11 リンク

    その他
    dp212
    dp212 凄いインフラ握ろうとしてるな…

    2022/12/11 リンク

    その他
    sasasin_net
    sasasin_net “テック企業が自社サービスの通信状態や料金を優遇するようなことがあれば、競争環境がゆがみかねない”。どう歪むのかよくわからなかった。この懸念を表明した人物の名前が気になった。

    2022/12/11 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove そして通行料を取ると

    2022/12/11 リンク

    その他
    collectedseptember
    collectedseptember 自社通信だけ優遇はもう仕方がない。メールなど最低限の必須通信は既存の回線で足りるわけだし。

    2022/12/11 リンク

    その他
    ET777
    ET777 海底ケーブル見てみたい。しかし結局ゴツい線💪なのすごい。人類のちからを感じる

    2022/12/11 リンク

    その他
    new3
    new3 スターリンクの実証が進んではいるもののまだまだ地上戦。海底ケーブルは地震や火山でケーブルがメッタメタになり断線する事例も後を絶たないので早期復旧可能な海底ケーブルの発明も欲しいところ。

    2022/12/11 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk インフラを流れるのはweb大手のデータでもある訳で『国際通信を担う海底ケーブルで、2025年までの3年間に新設されるものの5割に米国のグーグルとメタが出資することが分かった』

    2022/12/11 リンク

    その他
    mory2080
    mory2080 もっと書いてー

    2022/12/11 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 親切だなぁ

    2022/12/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Googleとメタ、世界の新設海底ケーブルの5割に出資 - 日本経済新聞

    国際通信を担う海底ケーブルで、2025年までの3年間に新設されるものの5割に米国のグーグルとメタが出資...

    ブックマークしたユーザー

    • mgl2022/12/12 mgl
    • yuki_20212022/12/12 yuki_2021
    • zu22022/12/12 zu2
    • yuiseki2022/12/12 yuiseki
    • advblog2022/12/12 advblog
    • hnagoya2022/12/12 hnagoya
    • tzk21062022/12/11 tzk2106
    • mjtai2022/12/11 mjtai
    • takeishi2022/12/11 takeishi
    • noritada2022/12/11 noritada
    • shirokurostone2022/12/11 shirokurostone
    • yo4ma32022/12/11 yo4ma3
    • txmx52022/12/11 txmx5
    • jamalen2022/12/11 jamalen
    • atokuser2022/12/11 atokuser
    • yosuken2022/12/11 yosuken
    • matsui2022/12/11 matsui
    • repunit2022/12/11 repunit
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事