記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    flowing_chocolate
    flowing_chocolate おいおいマジか…

    2023/06/26 リンク

    その他
    nobuharasawa
    nobuharasawa 中華焼畑工場に対抗できるか?!

    2023/06/26 リンク

    その他
    georgew
    georgew 過去の経験から言って死亡宣告に等しいな、これは。国策ビジネスはろくな結果を産まない。

    2023/06/25 リンク

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin 半導体関連は、ほぼ決まりの買収案件すら独政府に拒否されたりしてて、中国や中国の民間企業がJSRみたいな企業に手出しなんかする筈ない。これまで他の企業とかで敵対提案や水面下買い集めなんて話も聞いたことないし

    2023/06/24 リンク

    その他
    ikejiringo
    ikejiringo 絶対に民間のままの方がいい

    2023/06/24 リンク

    その他
    yamamototarou46542
    yamamototarou46542 まあプレミアムつけないとTOBできないし、一応合理的な理由は見いだせそう。世界的には長期的にインフレすると考えれば、それほど損な支出ではないのかもしれない(政治家や官僚が経済や経営をわかっていればの話だが

    2023/06/24 リンク

    その他
    songe
    songe AI半導体バブルの象徴のような

    2023/06/24 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  これは失敗確実とは言えないので、ずっとマシだ。それよりひどいのは、失敗確実である「第2の MRJ 計画」が進められていることだ。MRJで1度やらかしたのに、同じ失敗を懲りずに繰り返そうとしている。 https://x.gd/7FXci

    2023/06/24 リンク

    その他
    daishi_n
    daishi_n アメリカはCHIPS法でアメリカ半導体企業に支援金入れてるね。設備投資が前提だけど

    2023/06/24 リンク

    その他
    hitoyasu
    hitoyasu "政府系ファンドの産業革新投資機構(JIC)は半導体材料のJSRを約1兆円で買収"

    2023/06/24 リンク

    その他
    makbai
    makbai こういう国家系のファンドってアメリカとかにはないけど、どういう論理が動くものなのか。アメリカでも国家系のファンドが増えたりする?

    2023/06/24 リンク

    その他
    nP8Fhx3T
    nP8Fhx3T 国民の税金使って政府が民間企業を支配するってアカンでしょ。なんでこんなの許されてんの?経産省官僚が経営に口出してろくでもないことになるのが目に見えてるし

    2023/06/24 リンク

    その他
    hagane
    hagane 経産省、政策投資銀行、産業革新機構が出てくると碌でもない結果しか招かないっていうのは、某半導体ジャーナリストも言っていたね。

    2023/06/24 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal ここ数年の間に、依願退職や合成ゴム事業の売却(ENEOS)があって、あまり業績は良くないのかな。株主2位3位(合計約16%)に中国政府系のファンドが入ってるから、これを気にしてる?

    2023/06/24 リンク

    その他
    snapchat
    snapchat 現時点で6,700億円の会社を1兆円でTOBするって、絶対漏れちゃいけないやつだし、我々の税金の使い方どうなっとんねん(差額の3,300億円)というやるせなさがある。

    2023/06/24 リンク

    その他
    bluescreen
    bluescreen やめろ。いいことじゃない気がする。

    2023/06/24 リンク

    その他
    tyhe
    tyhe ラピダスの件と言いきな臭いですなあ。

    2023/06/24 リンク

    その他
    fluoride
    fluoride どうせなら汎用ゴム売る前にインフラとして国策で支えてほしかった

    2023/06/24 リンク

    その他
    hhungry
    hhungry 海外ファンドに買われるよりいいんじゃない?知らんけど。

    2023/06/24 リンク

    その他
    baseb
    baseb 驚き桃の木

    2023/06/24 リンク

    その他
    qpci32siekqd
    qpci32siekqd 上場廃止にして情報公開しなくてよくするのと、米国との取引に使われるのかな。技術教えて貰う代わりに日本からも提供と。

    2023/06/24 リンク

    その他
    toomuchpopcorn
    toomuchpopcorn 新NISAができても、かしこいブクマカは決して日本株を勧めなかった。日本株を買い支える人が少ないと困るので、政府が産業革新機構を使って株をお買い上げ。微妙。

    2023/06/24 リンク

    その他
    urtz
    urtz 外国資本が入るのを阻止したかったのかな。半導体産業に前のめりな政権だが、微細化はもう限界に近い。スマホ需要減で停滞が見えている業界なのに。AI需要がどの程度になるかは未知数

    2023/06/24 リンク

    その他
    tarodja3
    tarodja3 ┅☆★☆?

    2023/06/24 リンク

    その他
    tanakamak
    tanakamak 産業革新できない機構

    2023/06/24 リンク

    その他
    buu
    buu 有料記事で読めない。

    2023/06/24 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan ”年内にもTOB、JSRは2024年中に非上場に”

    2023/06/24 リンク

    その他
    eeepc
    eeepc 外国人社長がイケてて半導体事業よりバイオ事業のポテンシャル考えると1兆円程度で売るつもりなかったのでショック😨ではあるが経済安全保障のカードになる事考えると仕方ないか。元々国策会社として設立されたし。

    2023/06/24 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 普通に民業圧迫だと思うんだが。この手のリスクがほとんど無い案件に政府系ファンドでちゃ駄目でしょ。民間を促せよ。政府系ファンドは民間だけだとリスクが大きすぎる案件に特化すべき。成功率3割でも高すぎる

    2023/06/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    産業革新機構、半導体素材大手JSRを1兆円で買収へ - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・JSRは半導体の重要素材で世界シェア約3割・政府、半導体を戦略物資と定め供給...

    ブックマークしたユーザー

    • flowing_chocolate2023/06/26 flowing_chocolate
    • confi2023/06/26 confi
    • nobuharasawa2023/06/26 nobuharasawa
    • mgl2023/06/25 mgl
    • whiteshirt2023/06/25 whiteshirt
    • yogasa2023/06/25 yogasa
    • georgew2023/06/25 georgew
    • wara-wara122023/06/24 wara-wara12
    • kechack2023/06/24 kechack
    • yamatedolphin2023/06/24 yamatedolphin
    • active5552023/06/24 active555
    • monotonus2023/06/24 monotonus
    • panizzi2023/06/24 panizzi
    • J_J_R2023/06/24 J_J_R
    • yotubaiotona2023/06/24 yotubaiotona
    • yasuhiro12122023/06/24 yasuhiro1212
    • ikejiringo2023/06/24 ikejiringo
    • ashigaru2023/06/24 ashigaru
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事