記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    FTTH
    FTTH “銀行口座を介さずに、給与を直接スマホアプリに振り込むデジタル給与払いが解禁されれば”無理でしょ ブラック企業が「給料は自社サービスのポイントで払います」って云うの止めらんなくなるよ

    2021/02/27 リンク

    その他
    Hidemonster
    Hidemonster セブンペイとかドコモ口座とか事故はあったよな

    2021/02/20 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN そうだね

    2021/02/20 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 銀行の規制は、金を預かった上でその金を運用するから。資金決済業者は今何で稼ぐのかがはっきりしてない(本来手数料で稼ぐしかないビジネスモデルなので)/供託金は1000万円だけど、客の金に手を付けない前提。

    2021/02/20 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2021/02/20 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 銀行間ではあまり制限なく資金の移動ができるのに、資金移動業者間の資金移動はほぼできないので、銀行のかわりにはならないよね。

    2021/02/19 リンク

    その他
    chiba1008
    chiba1008 銀行が警戒してるからなんなんだろう。くやしいのうくやしいのう…ってこと?

    2021/02/19 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs リスクのイメージとしてはキャリアのQR決済というよりは、BOOTHとかみたいなとこ想定したほうがわかりやすいかね。先日Entyが未払いになってたりしたし。

    2021/02/19 リンク

    その他
    ichbin
    ichbin 「預金の再定義」というフレーズでAppleを思い出す。

    2021/02/19 リンク

    その他
    xaiyuki2019
    xaiyuki2019 じゃあ低すぎる金利を上げてくれ

    2021/02/19 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 銀行の方がそりゃ安全性は高いよね。

    2021/02/19 リンク

    その他
    worcel0910
    worcel0910 個人的には決済アプリの口座振替とかでのチャージ方式は流動性減るし端数残高の扱いに難儀するしであまり好きじゃない

    2021/02/19 リンク

    その他
    hibiki0358
    hibiki0358 銀行って、今まで殿様商売してたんやから自業自得。

    2021/02/19 リンク

    その他
    spark7
    spark7 客の預金で食ってるわけでもないだろうに何を警戒するのか。/ Kyashのおイタが悲しいだけの記事のような。供託もあるしそんなスケールしない気もする

    2021/02/19 リンク

    その他
    inaba54
    inaba54 確かに、ポイントやキャッシュバック等でアプリ内にお金はあるけど、 用途に寄って使い分けてるから、流石に給与は銀行振込にして欲しい。

    2021/02/19 リンク

    その他
    wxitizi
    wxitizi 銀行が色々規制されてるのは預金金利をつけているとかではなく、信用創造でレバ掛けて貸し出せるからでしょ。ほぼ100%な供託信託が必要な決済アプリやらMRFやMMFなどの投信やらの現金的なものを扱う業者とは違って。

    2021/02/19 リンク

    その他
    amatou310
    amatou310 デジタル給与までには規制整備いるでしょうね。そうなるとFinTechも銀行と同じ土俵に上がることになり、これまでのような低価格でのサービス提供は困難になるかもしれない。

    2021/02/19 リンク

    その他
    ameshonyan
    ameshonyan 現金と銀行しか信用してない。カードもたまに使うくらいだ。

    2021/02/19 リンク

    その他
    murabits
    murabits これ銀行側に出金する手数料(ハードル)が高い事も問題だと思うんだよね。1回200円も取られたらそりゃ資金移動業者から銀行にお金を流すハードルは高いわなと。

    2021/02/19 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 資金移動事業者は1000万以下100%の補償金を積まないとなれない。https://www.s-kessai.jp/businesses/practice_deposit.html ただし銀行と違って能動的に動かないと戻ってこない。

    2021/02/19 リンク

    その他
    asahiufo
    asahiufo ゆうちょPayを忘れてもらっちゃあ困るぜ。最近なら、なんと郵便局でも使える!

    2021/02/19 リンク

    その他
    lli
    lli 個人ごとに引当金を用意してるわけないよね。事故った場合に連帯責任になったりしないのかなー

    2021/02/19 リンク

    その他
    ohaan
    ohaan コンプラや安心安全より技術革新と利益追求って方向性が今のベンチャーに続く限り、銀行以上にはなりえないと思うけど。

    2021/02/19 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 交通系ICカードだと2万円が限界だったっけ?高額バックとかで釣り上げたせいかQRコード系は制限がゆるそうに見えて確かにこわい

    2021/02/19 リンク

    その他
    ryo0821
    ryo0821 銀行と比べたら流石に安全性は低いよね…

    2021/02/19 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan そろそろ銀行に移動させようかな・・peypeyに5万近く入ってる・・

    2021/02/19 リンク

    その他
    Knoa
    Knoa 決済アプリにたまっているのは「疑似現金」なのでは?

    2021/02/19 リンク

    その他
    legnum
    legnum 銀行が警戒って言うと決済アプリ企業をライバル視してるみたいだけどそれより「グレーゾーン突いて急激に残高増やしてるけど規制緩い中で預金ちゃんと守り切れんのか?」って方でしょ

    2021/02/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    決済アプリにたまる「疑似預金」膨張、銀行が警戒 - 日本経済新聞

    銀行固有の業務である預金の境界線が薄れている。スマートフォン決済アプリが広がり、アプリ内にたまる...

    ブックマークしたユーザー

    • ShionAmasato2021/02/28 ShionAmasato
    • hououhada2021/02/27 hououhada
    • kumicit2021/02/27 kumicit
    • FTTH2021/02/27 FTTH
    • enya_r2021/02/21 enya_r
    • nekodora2021/02/20 nekodora
    • Hidemonster2021/02/20 Hidemonster
    • ymm1x2021/02/20 ymm1x
    • UDONCHAN2021/02/20 UDONCHAN
    • mathtonica2021/02/20 mathtonica
    • houyhnhm2021/02/20 houyhnhm
    • misomico2021/02/20 misomico
    • daybeforeyesterday2021/02/20 daybeforeyesterday
    • endor2021/02/19 endor
    • asakura-t2021/02/19 asakura-t
    • bv_mpq2021/02/19 bv_mpq
    • ikioiamatte2021/02/19 ikioiamatte
    • drylemon2021/02/19 drylemon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事