記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    suzukyu
    suzukyu 消費税も上がって。年金支給開始も上がって酷いな。そろそろ退職者の退職金を減らすための法案通してくれないと若者が生きていけない。

    2011/10/17 リンク

    その他
    gulugulu
    gulugulu (安住淳財)<どうして勝手に約束しちゃうの? ずるいの? 卑怯なの? 無脳なの? 民主党ってこんなやつしか居ないの?

    2011/10/17 リンク

    その他
    tdam
    tdam 国内公約を守らない政党・内閣が、独断専行で出た国際公約を盾に消費税増税を推し進める図は滑稽でしかない。今必要なのは円高・デフレ・高実質金利の脱却。民意を問うために解散せよ。

    2011/10/16 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis もう、死ねというのが似つかわしい。というか、野田政権は見事に政権交代前の公約を反故にしたんだが、まさか、支持者でもない海外の要求に対しては公約を果たすという態度だったりしないよね。

    2011/10/16 リンク

    その他
    pogemutaBN
    pogemutaBN どうして民主党は党内ですら合意が取れないことを国際公約にするのはなんでなんだぜ?

    2011/10/16 リンク

    その他
    kotaponx
    kotaponx プライマリーバランスを改善するのはいいかもしれんが、増税不況になったら元も子もない。そこらへんのさじ加減は考えてるのかな?ていうか、やっぱ民主党の為政は国民不在、公約意識希薄だなぁ。

    2011/10/16 リンク

    その他
    tappyon
    tappyon 一人だけで頑張ってどうぞ

    2011/10/16 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "消費税率を5%引き上げるための関連法案を来年の通常国会に提出すると説明し""増税と同時に社会保障費の抑制を進め" →で、この人は何で、内債という国内の問題を、(基本無関係の)海外に向けてしゃべってんの?

    2011/10/16 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu 増税を国際公約だという事で既成事実化したい日本経済新聞なのであった。

    2011/10/16 リンク

    その他
    ksaitou
    ksaitou 記事も飛ばしだが、真に受けるブクマもどうかしてる。

    2011/10/16 リンク

    その他
    hat_24ckg
    hat_24ckg 今は増税率より景気回復による税増収を指向すべきだろう。財務省の思惑通りに発言してるだけか・・

    2011/10/16 リンク

    その他
    uduki_45
    uduki_45 25%削減の時といい、なんでカッコつけるんだろうね 他の国はニヤニヤしながら聞いてたんだろうな・・・

    2011/10/16 リンク

    その他
    X-key
    X-key 民主政権になってから国際公約安売りしすぎ

    2011/10/16 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa 終わりの始まり。

    2011/10/16 リンク

    その他
    kuenishi
    kuenishi 国内で話したらいろいろめんどくさくて時間かかるから外圧を利用するっていうのは、手続き的にはアレだけど実現するためには最善かなあ。各種業界の規制緩和からの成長率向上もやらないとダメですよね。

    2011/10/16 リンク

    その他
    nippondanji
    nippondanji 今すぐ衆議院解散しろ。マジで。

    2011/10/16 リンク

    その他
    bkkooya
    bkkooya 安住財務相、消費税5%上げを国際公約 G20会議  :日本経済新聞

    2011/10/16 リンク

    その他
    yubnyu
    yubnyu 別になんの拘束力も強制力もないでしょ。さも約束したかのように話をして増税の道をならしているだけ

    2011/10/16 リンク

    その他
    rakusupu
    rakusupu 鳩といい、安住といい、何で外で変な口約束して帰ってくるのか

    2011/10/16 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 よほど歴史に名前を残したいと思われる。大恐慌を引き起こした責任者として。

    2011/10/16 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 選挙もせずに何勝手なことを言ってるんだこいつ。税制に関して国際公約をやるなんて権限を持ってるのか?

    2011/10/16 リンク

    その他
    sisya
    sisya なぜ、国内の公約すら守れないのに、世界に向かって大して考えもせずに約束をしてしまうのか

    2011/10/16 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu 何で2015年・2020年みたいな時間軸で計画を発表するんだ?GDPデフレータ上昇率が2年連続2%を超えた翌年から消費税を引き上げる、とか、失業率が3.5%を下回った翌年から、とかいう形でいかないと。

    2011/10/16 リンク

    その他
    gui1
    gui1 なるほど。興味深い政策ですね。いますぐ解散して総選挙で国民の信を問うてください。

    2011/10/16 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi 「いや余所で約束しちゃったからさ~」作戦か

    2011/10/16 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 法案提出は約束する……するが、今回まだその法案の成立までは約束していない……ということ……!!

    2011/10/16 リンク

    その他
    Nean
    Nean あちゃー。

    2011/10/16 リンク

    その他
    smicho
    smicho いらん。

    2011/10/16 リンク

    その他
    inumash
    inumash 規定路線ですか。つか今国際社会で求められてる日本の役割って財政健全化じゃねーと思うんだが。

    2011/10/16 リンク

    その他
    abu1500
    abu1500 なんでこんなこと国際公約するんだ。海外からカネ借りてるわけでもないのに。ホンモノの馬鹿だなコイツは。

    2011/10/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    安住財務相、消費税5%上げを国際公約 G20会議  基礎的財政収支を20年度に黒字化:日本経済新聞

    【パリ=木原雄士】安住淳財務相は20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で、消費税率を5%引き上...

    ブックマークしたユーザー

    • tesura2021/11/14 tesura
    • jack_the_Clipper2011/10/18 jack_the_Clipper
    • suzukyu2011/10/17 suzukyu
    • gulugulu2011/10/17 gulugulu
    • cyuushi2011/10/17 cyuushi
    • tdam2011/10/16 tdam
    • kei-saigoku2011/10/16 kei-saigoku
    • andsoatlast2011/10/16 andsoatlast
    • corydalis2011/10/16 corydalis
    • pogemutaBN2011/10/16 pogemutaBN
    • kmon2011/10/16 kmon
    • kotaponx2011/10/16 kotaponx
    • tappyon2011/10/16 tappyon
    • haruhiwai182011/10/16 haruhiwai18
    • stack002011/10/16 stack00
    • oguogu2011/10/16 oguogu
    • ksaitou2011/10/16 ksaitou
    • hat_24ckg2011/10/16 hat_24ckg
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事