新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    confi
    confi なんでまともな分析の前半から「意思決定の分散、開かれた国境、言論の自由」が最後に勝つのか歴史を見ればわかるといういい加減な流れを経て今まで通り中国君にルールに教えてあげようなんて結論になるんだ…

    2020/11/03 リンク

    その他
    emuaeda
    emuaeda 全く記事と関係ないけど、同僚が三密を避けるんじゃなくてシュウキンペイを避けろって言ってたこと思い出した。密集、緊密、密閉。結局三密じゃんって言ったら粛清されそうになった。

    2020/08/19 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2020/08/19 リンク

    その他
    biconcave
    biconcave 志井ノミクスではなかった

    2020/08/18 リンク

    その他
    nyuji1611
    nyuji1611 経済的結び付きを盾にすれば人権・領域主権の侵害が見過ごされる訳ではない。文中にある「人権の保護や安全保障の確保を強化した上での通商関係」が重要だ。/日本の「自由で開かれたインド太平洋戦略」とも合致する

    2020/08/18 リンク

    その他
    qwerty86
    qwerty86 かつて崩壊した権威主義国家は監視・統制の技術が不足していただけで、IT技術さえ進歩させれば実は自由主義国家より安定に存在するのではないかという厳しい未来予想図が見える。

    2020/08/18 リンク

    その他
    perousagi
    perousagi デジタルを活用した統制経済は、そこそこうまく運営されており甘く見てはいけない、とのこと。(人口問題に触れてほしかったが)尤も、米は関税程度では効き目がないから、イデオロギーの戦いに移ったのではないか。

    2020/08/18 リンク

    その他
    naokik
    naokik インクルージョン一辺倒では中国の無法化を止めることはできなかった。結果、世界経済と中国は強く結びついてしまった。中国をデカップルして衰退させるには非常に長い時間が必要だろう。

    2020/08/18 リンク

    その他
    mobits
    mobits 志位ノミクス?

    2020/08/18 リンク

    その他
    programmablekinoko
    programmablekinoko 結局本邦含む資本主義国も市場介入しまくりだしね

    2020/08/18 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom まぁ開発独裁の成功例はいくらでもあるし、規模は違えど中国も経済成長が続く限りは相当な無茶をやっても国内統治はもつのだろうけれど。成長が鈍化したときにどうなるか

    2020/08/18 リンク

    その他
    mori99
    mori99 懐かしい、バブル崩壊までの日本を思い出す。何があっても不死鳥のように復活して経済成長を続けていた、かつての日本よ。まあ、成長期ってそんなものだが、独裁国家の老いは早い。自分は中国は間に合わないと思う

    2020/08/18 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 “中国の国家資本主義は新たな段階に入った。これを(習氏の名前から)「シーノミクス」と”

    2020/08/18 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov 専制政治と資本主義は両立する、という認めがたい現実を突き付けられている感はあるな>「封じ込めは成功しない。旧ソ連と異なり、中国の巨大な経済は洗練されており、他の世界と強く結び付いている」

    2020/08/18 リンク

    その他
    kaikaji
    kaikaji "封じ込めは成功しない。旧ソ連と異なり、中国の巨大な経済は洗練されており、他の世界と強く結び付いている"  極めて冷静な認識。長期的には西側諸国の対中認識は次第にこの線に収斂していくのでは。

    2020/08/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「シーノミクス」は封じられない(The Economist)  :日本経済新聞

    米国の中国に対する強硬姿勢は危険なまでにエスカレートしている。トランプ米大統領は6日、中国の動画投...

    ブックマークしたユーザー

    • namiryu2021/01/31 namiryu
    • confi2020/11/03 confi
    • hagakuress2020/08/22 hagakuress
    • taron2020/08/19 taron
    • babelap2020/08/19 babelap
    • editor_t2020/08/19 editor_t
    • wackunnpapa2020/08/19 wackunnpapa
    • kechack2020/08/19 kechack
    • emuaeda2020/08/19 emuaeda
    • daybeforeyesterday2020/08/19 daybeforeyesterday
    • andsoatlast2020/08/19 andsoatlast
    • tokage32020/08/18 tokage3
    • biconcave2020/08/18 biconcave
    • Schuld2020/08/18 Schuld
    • nyuji16112020/08/18 nyuji1611
    • qwerty862020/08/18 qwerty86
    • perousagi2020/08/18 perousagi
    • kazu_y2020/08/18 kazu_y
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事