新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント79

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ET777
    ET777 普通にスパムだらけだよイーロンなんとかして

    2022/11/30 リンク

    その他
    RidiculousH_tena39
    RidiculousH_tena39 これ今回に限ったことでもないんだよな、党大会とか別のデモとか河南村鎮銀行事件辺りでもこういうスパムに引っかかって辟易した覚えがある(但しn=1)/中共って結構やることセコいんだなあ、と微博とか見てても思う

    2022/11/29 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo 確かに大量の風俗アカウントが出て来るけど腹に据えかねた中国国民の暴動の連投のが多くて強いので全く流せておらず、目的を想像するに中共が撹乱目的でこんなアホな事してんの?というマイナスなってんの面白い。

    2022/11/29 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui これで有効な対処ができないなら、Twitterは言論や対話のプラットフォームとしては終わったも同然ということだろう。2024年の米国大統領選では更にえげつない状況になっていそうだが、その時まで存続できるだろうか。

    2022/11/29 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 普通にスパムだと思う。いや違うわ、量がおかしい。

    2022/11/29 リンク

    その他
    mabo0915
    mabo0915 今までもトレンドワードで最新で並び替えたら韓国アイドルの動画ばっかり出てきたりしてたし前からそうじゃん。

    2022/11/29 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou 最近itmediaがコメント欄つけてるけど、程度の低いコメントしか見当たらないしいらんよね…。

    2022/11/29 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic やる事がだいぶ下品だけど、政府主導なの?←何を今更他人事みたいに。DAPPIに金渡してた日本も大差ねえだろ

    2022/11/29 リンク

    その他
    meishijia
    meishijia 風俗のアカウントばっかり出るな。中国のチャンネーと遊べるドン!

    2022/11/29 リンク

    その他
    ticokuma
    ticokuma 急いで見に行ったら、妖しい画像はこの記事の引用しか見当たらなかった。

    2022/11/29 リンク

    その他
    yuu-same
    yuu-same ああ。。。“これまでは人間のチームが手動で対処してきたという。Twitterの中国関連の担当者はすべて退社したとこの元従業員は語った。”

    2022/11/29 リンク

    その他
    mouki0911
    mouki0911 炙り出し成功?

    2022/11/29 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k これ、本当に中共政府がやってんのかね?…… だとしたら、相当ダサいけど……。

    2022/11/29 リンク

    その他
    nekopunch222
    nekopunch222 期待して検索したのに大したことなかったなきそう

    2022/11/29 リンク

    その他
    septoot
    septoot 一連のTwitterの件で明らかになったが、ネットも既に我々の想像を超えて汚染されてるんだよな

    2022/11/29 リンク

    その他
    DISTGINGIN
    DISTGINGIN 最近10人分くらいまとめて@リプつけてスパムリンク送ってくる業者垢とかあるから始末に悪い

    2022/11/29 リンク

    その他
    preciar
    preciar 長期休眠状態だった中国語アカウントがほとんど、って属性解ってるのに手動対応?運営無能すぎない?そら人減らして自動化試みるわな

    2022/11/29 リンク

    その他
    tk_musik
    tk_musik こういうときだけ必要なマンパワーなら株主は外注にしろと言いそう

    2022/11/29 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 中国らしいやり方だ

    2022/11/29 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain こういう微妙にめんどくさい手をマンパワーかけてやってくれるよな中共。割と効果的な手だから困る

    2022/11/29 リンク

    その他
    tana_bata
    tana_bata ホントだ。お水っぽい姉ちゃんの画像がたくさん出てきてアカウントも中国の地名を連結したようなのばかりだ

    2022/11/29 リンク

    その他
    nism
    nism 上海で検索したら、どえらい数のスパムがあって笑った。凄いなこれは。

    2022/11/29 リンク

    その他
    nakamurataisuke
    nakamurataisuke 元々対応できてなかったけど対応できていたと言い張るのが元Twitter社員のソレ

    2022/11/29 リンク

    その他
    Cru
    Cru ほんとだ。面白すぎ。今でもそう

    2022/11/29 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae ノイズ増やして検索避けする要素もあるし戦時に敵の士気を削ぐための謀略放送とかあったけどそれを国内外向けにやってる感じも含んでるかな。それはともかくこの場合は内容的にも「妖しい」でもべつに違和感ないな。

    2022/11/29 リンク

    その他
    pukka3
    pukka3 本題とは関係ないんだけど、「妖しい」じゃなくて「怪しい」投稿なのでは…

    2022/11/29 リンク

    その他
    hitoyasu
    hitoyasu "エスコートサービスなどの成人向けサービスへのリンク"

    2022/11/29 リンク

    その他
    lli
    lli 今こそYahoo!APIの出番だ〜

    2022/11/29 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「中国で「ゼロコロナ」政策への抗議運動が広がる中、関連情報を減らす工作とみられる」

    2022/11/29 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 中国政府はこういう行動も治安活動位置づけてるだろう刈らなあ

    2022/11/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Twitterで「北京」「上海」などを「最新」で検索すると妖しい投稿だらけに

    Twitterのサービス上で11月27日(現地時間)、多数の中国語アカウントが「北京」「上海」「深セン」な...

    ブックマークしたユーザー

    • ahya3652022/12/08 ahya365
    • John_Kawanishi2022/12/02 John_Kawanishi
    • tyu-ba2022/12/01 tyu-ba
    • hate_nao2022/12/01 hate_nao
    • filinion2022/11/30 filinion
    • hk-032022/11/30 hk-03
    • usersname2022/11/30 usersname
    • ET7772022/11/30 ET777
    • RidiculousH_tena392022/11/29 RidiculousH_tena39
    • hylom2022/11/29 hylom
    • mieki2562022/11/29 mieki256
    • omacan2022/11/29 omacan
    • sekiryo2022/11/29 sekiryo
    • okishima_k2022/11/29 okishima_k
    • fukken2022/11/29 fukken
    • kiku722022/11/29 kiku72
    • arumuko2022/11/29 arumuko
    • Arturo_Ui2022/11/29 Arturo_Ui
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事