記事へのコメント114

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kiririmode
    kiririmode 暗号化zipファイルは強制削除。こうやって世の中変わっていくんだな

    2021/11/27 リンク

    その他
    takkey
    takkey 暗号化ZIPを後からパスワード送ってくる社は多いが、自己解凍EXEでパスワード付きで暗号化したやつを.EXと拡張子変更して送り、受信側で拡張子変更させて解凍するってのがある。セキュリティホール以外の何者でもない。

    2021/11/23 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one ネタでこの用語作った人、こんなに使われるとは思ってなかったろうな。/コメントを見て。「HTML形式」メールだろう…なお、セキュリティー的には使わない方がいいぞ。リンク先が表示と違ったりするからな。

    2021/11/18 リンク

    その他
    georgew
    georgew こっちのPPAPの意味がやっとわかった!

    2021/11/16 リンク

    その他
    don_tacos
    don_tacos 対社内では「取扱注意のファイルをカジュアル転送するおっさん対策」として転送に手間がかかるようにする意味はあると思うんだけど。

    2021/11/16 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “2022年1月26日以降はパスワード付きZIPファイルをフィルターによって削除し、メール本文のみを受信する” / PPAPというネーミング、なんとかならんものか

    2021/11/16 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 大手企業がこぞって廃止しないと下々の企業まで回ってこないよね

    2021/11/16 リンク

    その他
    pukarix
    pukarix PPAPは滅ぶべし。規制強化して継続使用している企業は上場廃止/不可能にする方針を打ち出すべし。

    2021/11/16 リンク

    その他
    brightsoda
    brightsoda IIJ、PPAP、HAISHI

    2021/11/16 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n (Password付きZIPファイルを送ります、Passwordを送ります、Angoka(暗号化)Protocol(プロトコル))の略号である ふざけたネーミングだよね

    2021/11/16 リンク

    その他
    td2sk
    td2sk ウイルスチェックを阻害し、同一経路でパスワードを送るためセキュリティ強化にもなっておらず、良い点はなく純粋に有害。効果がないのに安全だという気分だけ得られてしまうのも地味ながら深刻なデメリット

    2021/11/16 リンク

    その他
    caesium
    caesium パスワード付きZipのことPPAPと呼ぶのもうやめませんか…内輪で言ってるうちはいいけどピコ太郎よりググラビティ上げちゃダメだと思うの

    2021/11/16 リンク

    その他
    ysync
    ysync Aん

    2021/11/16 リンク

    その他
    Cru
    Cru 珍走団というネーミングが暴走族衰退させたんじゃないかと思ってるので、PPAPもネーミングの勝利になるか期待して経過観察中。/因みに朝鮮玉入れってネーミングは何重にもダメだけどねぇ

    2021/11/16 リンク

    その他
    kubecorn
    kubecorn PPAPはこの記事で扱うそれを示すものとして正式に定義された用語なのか?どこかにあるのか、誰か教えて欲しい。

    2021/11/16 リンク

    その他
    riawiththesam
    riawiththesam しょうがないからbase64にします

    2021/11/16 リンク

    その他
    matsuedon
    matsuedon ペンパイナッポーアッポーペン廃止。

    2021/11/16 リンク

    その他
    aeka
    aeka ✒️🍍🍎🖋

    2021/11/16 リンク

    その他
    u4k
    u4k 「パスワード付きZIPそのものが悪いわけではない」って人は“ウイルススキャンをすり抜けてしまう”って読めてないのかな。暗号化されてるからセキュリティソフトがスキャンできないんよ

    2021/11/16 リンク

    その他
    go_kuma
    go_kuma あんなに流行ったのに!?

    2021/11/16 リンク

    その他
    yooks
    yooks 行政関係機関が率先して欲しい

    2021/11/16 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 ぺんぱいなぽーあぽぺー

    2021/11/16 リンク

    その他
    kitone
    kitone “2022年1月26日以降はパスワード付きZIPファイルをフィルターによって削除し、メール本文のみを受信する”

    2021/11/16 リンク

    その他
    ot2sy39
    ot2sy39 会社方針としてIIJがやるなら、ぜひpgpなりs/mimeなりを使ってくれ。

    2021/11/16 リンク

    その他
    canadie
    canadie 情報漏洩リスクもそうだけど、パスワード付きzipファイルはウイルス検知できないため標的型攻撃やEmotetなどに多用される。サーバー側で全削除してしまえばウイルス感染のリスクも減る

    2021/11/16 リンク

    その他
    kamiaki
    kamiaki ”PPAPは、日本で多く見られる情報セキュリティ対策の一つだが、(情報漏えいを防ぐ)効果が薄いだけでなく、ウイルススキャンをすり抜けてしまう”

    2021/11/16 リンク

    その他
    masahiror
    masahiror 「添付メールを送信すると自社Webサーバへ保管、相手には添付削除&ダウンロード用URL付与のメール、ダウンロード用パスワードメールの2通」という仕組みのやつはすり抜けちゃうなぁ(IP等で証跡追えるだけマシかな)

    2021/11/16 リンク

    その他
    hi_kmd
    hi_kmd 何年も前から、弊害の方が大きいと言われていた。廃止の波が広がってほしい。

    2021/11/16 リンク

    その他
    hevohevo
    hevohevo 現代ではPPAPはセキュリティ対策として意味がないどころか、ウイルススキャンをすり抜けてしまうためむしろ悪化します。そのため、PPAPをやめるだけでセキュリティは向上します。

    2021/11/16 リンク

    その他
    negative_goggle
    negative_goggle 社外もそうだけど、社内のファイル共有でも、メッセージに添付せず共有ストレージにうpしてリンクくれ、を徹底して欲しい感あるよね。。。

    2021/11/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    IIJ、PPAP廃止へ 社外から届くパスワード付きZIPファイルは削除

    IIJは、パスワード付きZIPファイルを添付したメールとパスワード記載メールを個別に送信する「PPAP」を...

    ブックマークしたユーザー

    • mjtai2022/03/20 mjtai
    • okishima_k2022/02/18 okishima_k
    • kiririmode2021/11/27 kiririmode
    • takkey2021/11/23 takkey
    • sanko04082021/11/21 sanko0408
    • ikuwomaru2021/11/19 ikuwomaru
    • sawarabi01302021/11/19 sawarabi0130
    • azumakuniyuki2021/11/19 azumakuniyuki
    • deep_one2021/11/18 deep_one
    • John_Kawanishi2021/11/17 John_Kawanishi
    • omomom2021/11/16 omomom
    • georgew2021/11/16 georgew
    • klim08242021/11/16 klim0824
    • don_tacos2021/11/16 don_tacos
    • zu22021/11/16 zu2
    • tetonamida2021/11/16 tetonamida
    • unijam2021/11/16 unijam
    • l080842021/11/16 l08084
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事