記事へのコメント62

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    c_flat_minor7
    c_flat_minor7 米の心理学専門誌Psychology Todayに2020年に掲載された記事の翻訳。非科学的であることと、当事者を危険に晒しうる内容であることが既に指摘されている。

    2024/05/19 リンク

    その他
    Jcm
    Jcm 実際この記事の言う通りで、だからこそ今更日本で無批判に出すなって話。「医師/ガイドラインがこう言ってるから正しいと言うのか」と言うひとはどうせその科学的根拠がどのように確立されたか調べもしないんだろ。

    2023/12/30 リンク

    その他
    ilya
    ilya ▼New Book “Irreversible Damage” Is Full of Misinformation | Psychology Today https://www.psychologytoday.com/us/blog/political-minds/202012/new-book-irreversible-damage-is-full-misinformation

    2023/12/28 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past そもそも当事者たちの体験すら無視し、持論を展開してるだけだし。

    2023/12/26 リンク

    その他
    sanam
    sanam だからもう海外で出版されて批判され尽くしデマと嘲笑のための差別本だと解ってるもんを何で更に日本で出版してトランスに余計な負担と心労を負わせるつもりだって言ってんだよ。

    2023/12/26 リンク

    その他
    sawarabi0130
    sawarabi0130 大手出版社からの出版はお墨付きという誤解を与えかねないからねえ。トンデモ本の総本山として名高いサンマークあたりから出せばよいのでは。

    2023/12/26 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth ほかのトンデモ医療本にも同じように強く批判して「出版すべきでない」と主張してくれたら良いんだけど

    2023/12/26 リンク

    その他
    junglejungle
    junglejungle 朝日新聞やハフポストも原発やポリコレ関連でやらかし連発してるし、それらや東スポやムーが規制される社会は果たして健全かどうか。規制が当たり前になると困るのは少数意見派だよ。

    2023/12/26 リンク

    その他
    flatfive
    flatfive ハフポストが「誤った情報だ」との主張を載せてるってことはある程度正しい情報なのかな、と思うレベルで信用が無い。

    2023/12/26 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge 翻訳版の権利を持ってるのがごま書房とかであればXで批判があっても構わず出版していたかもしれない。結局KADOKAWAでは通らない企画だったという話になる。

    2023/12/26 リンク

    その他
    kempff_n
    kempff_n 出版圧力言ってる奴って実際に圧力見たのかな?妄想で言ってそう

    2023/12/26 リンク

    その他
    va1nchamber
    va1nchamber 本の内容を越えて出版社の政治思想を批判の根拠にするのは対人論証ではないか

    2023/12/26 リンク

    その他
    smicho
    smicho 性自認なんざフィクションだよ。だいたい国際ガイドラインでは性別違和に対しては手術非推奨で体の方に合わせて受容を促すことになってたはず。だからこう https://www.cnn.co.jp/usa/35102514.html なる。

    2023/12/26 リンク

    その他
    chiguhagu-chan
    chiguhagu-chan 表現規制派大歓喜案件だもんなぁ。

    2023/12/26 リンク

    その他
    snow8-yuki
    snow8-yuki 「圧力のせい」と「圧力により再考された」にはどんな違いがあるだろうか

    2023/12/25 リンク

    その他
    kjin
    kjin “シュライアー氏は、「ライリー」のようなティーンエイジャーのエピソードや、子どもと疎遠になっている親の話をここぞとばかり紹介しているものの、自認する性に近づけるための医療ケアがトランスジェンダーの思春

    2023/12/25 リンク

    その他
    yellowdomestic
    yellowdomestic なんか色々書いてるけど、「正しいガイドラインがあるので正しい」としか言ってないので反論になってない つーか実際に手術して後悔してる人の存在をデマ呼ばわりなんだな

    2023/12/25 リンク

    その他
    ooooooga
    ooooooga 「話を聞かない男、地図が読めない女」とか「嫌韓流」とか、出版されるべきではなかったと思うの。この本が出ることがむしろトランスジェンダーに対する「弾圧」だし「圧力」になる。力が向かう方向はそっち。

    2023/12/25 リンク

    その他
    Tetrapost
    Tetrapost 3年前にアメリカで刊行され物議を醸した本を、そのまま日本で刊行しようとした政治的な意志に嫌な感じを覚える。しかし……恣意的な疑似科学のトンデモ本でしょこれ。

    2023/12/25 リンク

    その他
    usi4444
    usi4444 間違いの指摘は大いに結構だが、乳房を切除した後に後悔する少女が消える訳ではない。その存在を知られると都合が悪いので活動家が差別本だとファンネルを扇動するのだろう。https://twitter.com/tarafuku10/status/1737142382913577157

    2023/12/25 リンク

    その他
    james-ramen
    james-ramen フェミニズムも誤情報があるのは今年のノーベル経済賞で明らかなのでこの記事の流れなら消えるべきだ

    2023/12/25 リンク

    その他
    ET777
    ET777 そもそもアビゲイル・シュライアーさんは医師でもないようだな

    2023/12/25 リンク

    その他
    syakinta
    syakinta 誤りもなく異論も一切出ない本を出しましょうね

    2023/12/25 リンク

    その他
    nt46
    nt46 表現の自由は基本的人権なんで。なぜか表現の自由に対しては"公共の福祉に反しないこと"どころか"公共の福祉に資すること"という中国版人権レベルの意見がまかり通っているが。

    2023/12/25 リンク

    その他
    khatsalano
    khatsalano だれもKADOKAWAの本を全て出版禁止せよなんていってない。朝日がどうとかハフポがどうとかいうのはそれと同じこと。難癖に過ぎない。いい大人がよく恥ずかしげもなくそんなバカなことがいえるものだと呆れる。

    2023/12/25 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono 間違い本は出すなよ

    2023/12/25 リンク

    その他
    udukishin
    udukishin 内容が間違いだから何なんだろうか?そんな本世の中にたくさん出版されてるけど?

    2023/12/25 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 日本語にかみつくが、トランスジェンダーは「なる」ものではない気がする。

    2023/12/25 リンク

    その他
    donovantree
    donovantree 「本書は、保守派政治思想の推進を使命に掲げるレグネリー出版社から出ている。」だから原著に倣って産経とか花田とか世界日報とかが自由に出せばいいんだよ。出せるでしょ。表現の自由関係ないよこれ。

    2023/12/25 リンク

    その他
    kihiketufuwabe
    kihiketufuwabe この程度で出版がだめなら出版してはいけない本なんて山ほどあるのでは。単に「この本がイデオロギー的に気に食わない」と本音を言おうよ

    2023/12/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    KADOKAWA出版予定だった本の6つの問題。専門家は『あの子もトランスジェンダーになった』は誤情報に溢れていると指摘

    KADOKAWA出版予定だったの6つの問題。専門家は『あの子もトランスジェンダーになった』は誤情報に溢れ...

    ブックマークしたユーザー

    • c_flat_minor72024/05/19 c_flat_minor7
    • mizoretokiori2024/04/08 mizoretokiori
    • toyoh2024/04/06 toyoh
    • nodemo2024/04/05 nodemo
    • localnavi2024/04/05 localnavi
    • behuckleberry022024/04/05 behuckleberry02
    • ono_matope2024/04/04 ono_matope
    • yamada_k2024/04/04 yamada_k
    • moxtaka2024/04/04 moxtaka
    • Jcm2023/12/30 Jcm
    • ilya2023/12/28 ilya
    • ozean-schloss2023/12/26 ozean-schloss
    • synonymous2023/12/26 synonymous
    • quick_past2023/12/26 quick_past
    • thousandport2023/12/26 thousandport
    • sanam2023/12/26 sanam
    • sawarabi01302023/12/26 sawarabi0130
    • kiku-chan2023/12/26 kiku-chan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事