記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Nean
    Nean 今のところ慌てふためく必要はなさそうだけれど、遠からず……って感じなのかな。

    2023/12/13 リンク

    その他
    nekomask
    nekomask うーんまだ人工的に感じるな

    2023/12/12 リンク

    その他
    misshiki
    misshiki “Melisma(β)では、実際の演奏をディープラーニングしたものを元に演奏音を合成する、いわゆる生成AIのシステムで、サンプリングでは不可能だったリアルな演奏サウンドを作り出すことができるのが最大の特徴。”

    2023/12/11 リンク

    その他
    hetoheto
    hetoheto だいぶ昔から素人にはサンプリングか生音か分からなくなってるけど、プロにはわかるのかな

    2023/12/11 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past ちゃんと演奏の上で、こういう曲にするんだという意志がなければ、音に表情がつかない。AIで一番難しいのはそこだし、ただサンプリングしただけの音だと、ハンコ絵みたいな音になる。AI作画と同じ。

    2023/12/11 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo ほえー。打ち込みに奪われなかった「生演奏感のある、生々しい演奏」もミュージシャンから奪われてしまうのかしらね……。ハコバンがなくなりBGM音源やカラオケ音源もなくなりデモ音源もなくなり……いやいや大変。

    2023/12/11 リンク

    その他
    l83DK
    l83DK 中迫酒菜さんじゃん!この人の東方リコーダーアレンジめっちゃ聴いてた。

    2023/12/11 リンク

    その他
    havanap
    havanap TONEXってアンプシミュレータの中にtensorflow入ってるんだけど最近人気

    2023/12/11 リンク

    その他
    agektmr
    agektmr お値段次第で10年後には誰もサンプリングなんて使わなくなってるくらい当たり前になってそう。

    2023/12/11 リンク

    その他
    tambo
    tambo 打ち込みで必要な色んなテクニックも必要なくなるし近い将来にスタジオミュージシャンもかなり失業しそうだね。アーティストは演奏のスキルよりもセンスで勝負することになりそう。

    2023/12/11 リンク

    その他
    electrolite
    electrolite おお、ストリングが入っている曲は打ち込みあきらめていたがこれでできる。嬉しい。お手数ですがブラスもお願い致します。

    2023/12/11 リンク

    その他
    washi-mizok
    washi-mizok E-muとかシンクラビアみたいなエポックがそろそろ

    2023/12/11 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov 鬼才だ/ポップスに足すストリングスアレンジなら全く問題ないレベル。低音域かなり良い。束ねてスラーするところとかに少し違和感あるけど、デクォンタイズすれば良さげ。AI+DAWの進歩すごそう

    2023/12/11 リンク

    その他
    debabocho
    debabocho 演奏家単位でデータセット作れば権利関係も明確になるかな。夢の奏者アンサンブルや、スター・トレックみたいに〇〇と〇〇の技法を合成した演奏なんてのができると面白い。

    2023/12/11 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae 人工的な感じはまだどうしようもないけどたしかにいい線いってるとは思う。オーボエ等のダブルリードは物理音源もかなり質はいいし逆に現状残念度が高い金管楽器がどこまで再現できてるかが気になるな。

    2023/12/11 リンク

    その他
    srng
    srng サンプリング音源とモデリング音源の中間みたいな感じ?

    2023/12/11 リンク

    その他
    atsushieno
    atsushieno Kontakt音源みたいにリアルタイム処理できるようになるまで何年かかるかな

    2023/12/11 リンク

    その他
    spark7
    spark7 ソロで聴くと良さそうにも思えるけどアンサンブルはなんかショボく聞こえるのはなぜだろう。『KONTAKTなどのサンプリング音源で作っている方であれば、すぐに』かね… 表情が重要な演奏は結局弾いた方が早いのよね。

    2023/12/11 リンク

    その他
    puhu208n
    puhu208n いまいち良さが分からん。データセット収録用マイクの問題か、一貫性に欠けるのか、出力ビットレートが低いのか、何か生成由来のノイズが乗ってるのか…

    2023/12/11 リンク

    その他
    ak1024
    ak1024 "MusicXMLでは途中で楽器を持ち替えることが可能です。普通は区切りを経て持ち替えるわけですが、ロングトーンの途中で持ち替えることができるため、モーフィングさせることができます。"

    2023/12/11 リンク

    その他
    natto21
    natto21 ストリングスはポルタメントに違和感があるなあ。ポルタメントは常に微量かかっているんじゃなくて、ソコだってときだけグっとかかるんですよ。MusicXMLでポルタメント指定できるはず。

    2023/12/11 リンク

    その他
    mohno
    mohno 楽曲データを演奏して集めたのか。リアル楽器をマネしても本物以上にはなれない、という話は聞いたけど、代替できるようになるのかどうか。

    2023/12/11 リンク

    その他
    poohmobil
    poohmobil “このMelismaでは何回やっても絶対に違う結果が出てくるのも特徴です。”

    2023/12/10 リンク

    その他
    kjin
    kjin 今後は演奏者の演奏を学習させたAIの出力の評価も演奏者に加わるのかな?まあドラム、ベース等の「このグルーヴが…」とかは昔からサンプリング界隈であるし、その類いだろうけど“友人のヴァイオリン奏者にお願いし

    2023/12/10 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “サンプリング音源で、ヴァイオリンやオーボエ、チェロといったサウンドを作ると、たとえば8秒のロングトーンで途中からループに入ってリアルではなくなる。”

    2023/12/10 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 すげーな

    2023/12/10 リンク

    その他
    aobon700
    aobon700 まぁこうなるよな。今はUI部分でやりづらさもあるけど、いずれは解消されて…サンプリング音源系は廃れてしまうのかな

    2023/12/10 リンク

    その他
    dambiyori
    dambiyori 途中「中迫さん」って名前が出てきてニコ動にリコーダー演奏の動画上げてた方?!って読み進めたら合ってた。オーボエのサンプルあったけどトランペットとか金管楽器がどんな感じなのかすごく興味ある

    2023/12/10 リンク

    その他
    esper
    esper アーティキュレーションは完璧と言っていいんじゃないでしょうか。学習元の録音を良くしたら音色もすぐによくなりそう

    2023/12/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    AIによる楽器サウンド合成システム、Melisma(β)が爆誕。サンプリングでは不可能だったリアルさを実現|DTMステーション

    12月8日に、またDTMの世界に新たな扉が開かれました。これまでもSynthesizer VをはじめとするAIを使った...

    ブックマークしたユーザー

    • sota3442024/01/18 sota344
    • sorshi2023/12/14 sorshi
    • Nean2023/12/13 Nean
    • bayaread2023/12/12 bayaread
    • nekomask2023/12/12 nekomask
    • cmyu2023/12/11 cmyu
    • wadore2023/12/11 wadore
    • rat_and_east2023/12/11 rat_and_east
    • hasunuma06132023/12/11 hasunuma0613
    • carloshakamad2023/12/11 carloshakamad
    • hyougen2023/12/11 hyougen
    • misshiki2023/12/11 misshiki
    • qtpa2023/12/11 qtpa
    • mogitatec2023/12/11 mogitatec
    • MasudaMasaru2023/12/11 MasudaMasaru
    • yamori04082023/12/11 yamori0408
    • temimet2023/12/11 temimet
    • minamishinji2023/12/11 minamishinji
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事