記事へのコメント170

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nagaichi
    nagaichi 「ちょうよう」派だが、古いのか…。

    2020/10/09 リンク

    その他
    ekari
    ekari 音が日本に輸入された年代と地域が違うだけで、中国人は同じ語と思ってるものを、勝手にありがたがって呉音漢音唐音と使い分けてる気になって、間違いとか合ってるとか言ってる日本人が狂ってる。

    2020/10/08 リンク

    その他
    kiyo560808
    kiyo560808 後輩にもちゃんと謝れるのは偉いと思う。でも「ちょうよう」のほうが聞いてる側からするとわかりやすい気がする。

    2020/10/08 リンク

    その他
    for-my-internet-demo
    for-my-internet-demo 知らなかった

    2020/10/07 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/197.html NHKの重用の解説でも読んで(´・ω・`)

    2020/10/07 リンク

    その他
    sassy_watson
    sassy_watson 知らなかった!勉強になりました!

    2020/10/07 リンク

    その他
    adhd1978bba
    adhd1978bba 毎年国から年賀状とかで「日本はこう変わってきています。」って知らせがくると良いのかな。新聞読まないし、偏ってたりするし。

    2020/10/07 リンク

    その他
    yokosuque
    yokosuque 遠目でスマホ画面をみるとサムネが広末に見えた。

    2020/10/07 リンク

    その他
    dgen
    dgen 詳しく書いてないけど、これは放送する上での決まり事じゃないの?「依存:いぞん⇒いそん」とか、テレビ側で勝手に決めたルールを一般的な正解だと勘違いさせかねない。

    2020/10/07 リンク

    その他
    ishiduca
    ishiduca ちょうようって読んでた。古いのか...

    2020/10/07 リンク

    その他
    Louis
    Louis これ、放送委員会案件だからそのあたり一般化させた書き方は違和感があるのだけど、デイリーさん(安住紳一郎アナのラジオ聴いてる人はこのあたりうるさい)。

    2020/10/07 リンク

    その他
    tal9
    tal9 あら、いいですね

    2020/10/07 リンク

    その他
    hatu82p
    hatu82p 通じればどっちでもいいと思う。

    2020/10/07 リンク

    その他
    BRITAN
    BRITAN NHKのページにはどっちでもいいと書いてあるが… "原則として[ジューヨー]と読み、場合により[チョーヨー]と読んでもよいことにしています。➀ジューヨー➁チョーヨー" https://bit.ly/3jI8Zna

    2020/10/07 リンク

    その他
    spark7
    spark7 重要するみたいな、"衝撃する"的言葉に聞こえてしまう。

    2020/10/07 リンク

    その他
    Windfola
    Windfola しれっと5人いる四天王すき

    2020/10/07 リンク

    その他
    birds9328
    birds9328 ちょうよう、だと思ってた。原則的にはじゅうようなのね

    2020/10/07 リンク

    その他
    feel-think
    feel-think 重複。足跡。他人事。

    2020/10/07 リンク

    その他
    mfigure
    mfigure こういうの前にも「茶道」を「さどう」が正しいとドヤ顔でいう人とか、気を付けないと逆に恥をかくよね。

    2020/10/07 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim ちょうようじゃなかったのか…

    2020/10/07 リンク

    その他
    Hidemonster
    Hidemonster 重畳重畳

    2020/10/07 リンク

    その他
    mido1903
    mido1903 日本語難しすぎワロタ

    2020/10/07 リンク

    その他
    weekly_utaran
    weekly_utaran 本当だ、じゅうようって読むのが正しいんだ https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/197.html

    2020/10/07 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal 藤井アナ、株を上げたなあ。すぐ年下アナを声をあげて制す伊藤アナ(フジテレビ)とは大違いだ(とんだとばっちり)/ちょうよう(重用)が正しいと思ってた。重複、定石、既存などほんと困る(迷う)わー。

    2020/10/07 リンク

    その他
    i_ko10mi
    i_ko10mi こんなにすぐ謝って訂正できるなんて、藤井アナかっこいい。

    2020/10/07 リンク

    その他
    securecat
    securecat ジュウヨウで良いと思うが、どんな文脈で使ったんだこの言葉?

    2020/10/07 リンク

    その他
    neko2bo
    neko2bo 素敵だなので見習いたいと思ったです。ちゃんと謝る事のできる大人になろうっと。

    2020/10/07 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan マジメな方の藤井さんかぁ

    2020/10/07 リンク

    その他
    okami-no-sacchan
    okami-no-sacchan 漢字&意味合いが合ってるならどっちでも気にならないかな。「耳障りが良い」はだめだよ、障るっていうのは害するとか悪い意味だよ(どうも、耳障り警察です)/ 素直に謝る人がいると、これはすごいとニュースになる日本

    2020/10/07 リンク

    その他
    alt-native
    alt-native 謝れることが大事。

    2020/10/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日テレ藤井アナ、市來アナに謝罪 生放送で「重用」の読み方を…「私の知識が古かった」/デイリースポーツ online

    日テレ藤井アナ、市來アナに謝罪 生放送で「重用」の読み方を…「私の知識が古かった」 拡大 日テレビ...

    ブックマークしたユーザー

    • brusky2020/10/10 brusky
    • nagaichi2020/10/09 nagaichi
    • ekari2020/10/08 ekari
    • kiyo5608082020/10/08 kiyo560808
    • tawawagon2020/10/08 tawawagon
    • Gln2020/10/08 Gln
    • for-my-internet-demo2020/10/07 for-my-internet-demo
    • diveintounlimit2020/10/07 diveintounlimit
    • sassy_watson2020/10/07 sassy_watson
    • adhd1978bba2020/10/07 adhd1978bba
    • yokosuque2020/10/07 yokosuque
    • dgen2020/10/07 dgen
    • llllllp2020/10/07 llllllp
    • hanemimi2020/10/07 hanemimi
    • mizchi2020/10/07 mizchi
    • mztns2020/10/07 mztns
    • cudos2020/10/07 cudos
    • cat12282020/10/07 cat1228
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事