記事へのコメント95

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    deep_one
    deep_one 聖書には書かれてないのでむしろプロテスタント教会がやるならわかる。カソリックはむしろ利用してきた側で、土着の行事の方が当然に古いのだが、その辺の理解はどうなんだ。

    2023/10/23 リンク

    その他
    quelo4
    quelo4 “スメイカル神父は、誰かを傷つける意図はなく、子供たちの作ったものだと知っていれば違う行動をしていたと述べた。「しかし…権威者として司祭としての私の責務は、子供たちと家族を隠れた悪から守ること」”

    2023/10/23 リンク

    その他
    zeroset
    zeroset 謝罪しても、自分の偏狭さには気づいてないふう。”西洋からの高度に商業化された文化が輸入され、自分たちの伝統が侵食されていると不満を抱いているチェコ国民もおり、ハロウィーンはその最たるものだ”

    2023/10/23 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 異教徒には何してもいいって未だに考えてるならもはや邪教だよ、悔い改めよ。

    2023/10/22 リンク

    その他
    jou2
    jou2 「キリスト教として正しい事」の話だと「物語の中でキリスト教が悪者」「キリスト教徒や宗教関係者を使った性的コンテンツ」「教会に悪魔祓いの為の銃器がある」みたいなのを無視して取り合わないのが現在の方針よ

    2023/10/22 リンク

    その他
    kechack
    kechack ハロウィーンの伝統については、カトリックの万霊節に対抗するものであり、「異教の現代世界」で考案されたものだと、自身の見解を示した

    2023/10/22 リンク

    その他
    taguch1
    taguch1 渋谷に来て破壊してくれw

    2023/10/22 リンク

    その他
    ryouchi
    ryouchi 写真見ると神父に悪魔が乗り移ったとしか思えない結果になったな

    2023/10/22 リンク

    その他
    lli
    lli 正義という考え方の悪質な一面がよく表れてる

    2023/10/22 リンク

    その他
    Reinassance
    Reinassance 無宗教者が集って自由にハロウィンもクリスマスも祝える日本は平和だな。

    2023/10/22 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit いかなる理由があろうと他人のものを確認もせずに破壊する行為は基本的に駄目だろう。特に神父という職を考えればなおのこと。

    2023/10/22 リンク

    その他
    hu-ya
    hu-ya クリスチャンの知人が「神父は屑でもなれる」と言っていたのを思い出した

    2023/10/22 リンク

    その他
    higutti3
    higutti3 リアル闇落ち神父

    2023/10/22 リンク

    その他
    macotta
    macotta スルメイカ神父に空目してダメだった

    2023/10/22 リンク

    その他
    tattyu
    tattyu 今までどうやってハロウィンを生き抜いてきたんだろう。

    2023/10/22 リンク

    その他
    biconcave
    biconcave 偶像破壊運動だ

    2023/10/22 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki 取り除く、という穏当な表現とは裏腹に、激情に駆られたような行動だよね。

    2023/10/22 リンク

    その他
    moandsa
    moandsa チェコではまだまだ宗教色が強いのね。世俗と資本主義まみれからすると少し羨ましい。壊されたのはかわいそうだが。

    2023/10/22 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「中には、西洋からの高度に商業化された文化が輸入され、自分たちの伝統が侵食されていると不満を抱いているチェコ国民もおり、ハロウィーンはその最たるものだ」

    2023/10/22 リンク

    その他
    rider250
    rider250 「高度に商業化された文化が輸入され、自分たちの伝統が侵食されていると不満を抱いているチェコ国民もおり、ハロウィーンはその最たるもの」ハロウィーンはここ数年で異常に盛り上がってて気持ち悪いとは思ってる。

    2023/10/22 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada 我が村が将来、トーキョーのシブヤなる土地のようになり村が乗っ取られるのは許せないよなぁ

    2023/10/22 リンク

    その他
    toria_ezu1
    toria_ezu1 心が狭いな。まあ、反省しているなら、今後は気をつけることだ

    2023/10/22 リンク

    その他
    fn7
    fn7 異教徒は人ではないと思ってるから行える。 作ったのが子供だろうと大人だろうと、まずは対話から始めるべきだった。

    2023/10/22 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy "子供たちの作ったものだと知っていれば違う行動をしていただろうと述べた" 結局は教義なんかより自分の心を優先するってことで別に敬虔な教徒でもない。悪魔が子供の姿に化けて泣いてたら惑わされる程度の奴じゃんか

    2023/10/22 リンク

    その他
    akagiharu
    akagiharu 常識としてゴミを散らかす事はOkなのか?。汝、異教徒のシンボルを見つけたら破壊してそのまんまにしときなさいてか?

    2023/10/22 リンク

    その他
    hoshinasia
    hoshinasia モズグス様…?

    2023/10/22 リンク

    その他
    sisya
    sisya どの宗教も異端というか、教えを極端にねじ曲げて理解する宗派があるので、こういった事件を見ると、アレな宗派なのだろうと思っている。少なくとも(子供でなくとも)制作者の気持ちを踏みにじれと教えはしないだろう

    2023/10/22 リンク

    その他
    yamamototarou46542
    yamamototarou46542 言うほど謝罪か?

    2023/10/22 リンク

    その他
    eos2323
    eos2323 現代社会よりも教義を重んじる宗教家の鑑だね。

    2023/10/22 リンク

    その他
    nerikara4chimi
    nerikara4chimi ウィッチャーのサブクエストみを感じる

    2023/10/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    子供たちが作ったカボチャのランタンを破壊、神父が謝罪 チェコ - BBCニュース

    チェコ南モラヴィア州で、地元の子供たちがハロウィーンに向けて作ったカボチャの「ジャック・オー・ラ...

    ブックマークしたユーザー

    • deep_one2023/10/23 deep_one
    • quelo42023/10/23 quelo4
    • uniR2023/10/23 uniR
    • zeroset2023/10/23 zeroset
    • mgl2023/10/22 mgl
    • ys00002023/10/22 ys0000
    • jou22023/10/22 jou2
    • kechack2023/10/22 kechack
    • igol2023/10/22 igol
    • taguch12023/10/22 taguch1
    • eclipse032023/10/22 eclipse03
    • ryouchi2023/10/22 ryouchi
    • lli2023/10/22 lli
    • Reinassance2023/10/22 Reinassance
    • diveintounlimit2023/10/22 diveintounlimit
    • hu-ya2023/10/22 hu-ya
    • higutti32023/10/22 higutti3
    • sumoa2023/10/22 sumoa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事