新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント134

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    chai-chan
    chai-chan keepアーカイブに本文あり

    2024/01/05 リンク

    その他
    Baru
    Baru 大竹氏は感染者数の移動平均値に過ぎないK値を猛プッシュしたという汚点を反省すべき。コロナで何かをコメントするのはその後にしてほしい。

    2023/05/24 リンク

    その他
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 韓国に対して「科学だから従え!」というのが科学的と真逆なのはさておき、普通は科学を信仰するだろ。

    2023/05/17 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「オミクロン株による「第6波」が始まって約1カ月が経ち、それまでと比べて重症化率が低いという数字が出てきたので、「もう行動制限の根拠はないのではないか」と主張しました」

    2023/05/12 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 『「肺炎の発生頻度が相当程度高い」とあり、満たしていないと考えました』同レベルだと解除って基準だったからか。/国民の「科学信仰(not 科学教育)」を政府が利用してるってことか?ニセ科学に弱いとか。

    2023/05/10 リンク

    その他
    yamada_k
    yamada_k 経済学は社会科学。経済まで含めたモデル化ができればよかったが、非科学的な政治判断がされてしまっていたように思える。この人のような感染症以外の専門家の人は何か科学的なアプローチをしていたのだろうか。

    2023/05/10 リンク

    その他
    takAmid
    takAmid 例えば, 各国のコロナ対策を比較評価する場合, 人口あたりの死者数や感染者数は重要な指標の一つではあるけれど全てではないよね, というのは自明だけれど, 渦中においては言い出しにくい空気だったのは確か.

    2023/05/09 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF ほぼ常識的な内容だと思う。ただ国民の科学信仰というより政府の逃げ腰「政府は、国民に対し「専門家が決めたことだから」と言える形にしたかったのでしょう」が問題の本質な気はする。舵を取らない政治家の価値は?

    2023/05/09 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama 全文を読めないので保留

    2023/05/09 リンク

    その他
    You-me
    You-me この先生は何かのデータを見てないか、見てないフリをしてます。それはなんでしょうか?という問題/「医療提供体制の充実」いくらベッドを2倍に増やしても感染者が20倍に増えたら焼け石に水という話がわからない人が

    2023/05/09 リンク

    その他
    hokuto-hei
    hokuto-hei 論理的に説明できない存在を信じるのが信仰ちゃうの。論理の積み上げでしかない科学をどうやったら信仰できるんね。

    2023/05/09 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 政府が「専門家が決めたことだから」としたいのは単なる責任転嫁であって「多くの国民に「科学的なエビデンスに基づいた判断が望ましく、価値観に基づく政治判断はよくない」という思い込みがある」からではない。

    2023/05/09 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 信じたいものだけを信じるのを「事実」と「客観視」で積み上げられた科学が邪魔するのが嫌なんだよね。都合がいい信仰に基づく行為を事実と客観的根拠というマサカリで愚行だと責められるんだもんな。

    2023/05/09 リンク

    その他
    hatest
    hatest 経済学も科学の一種では?

    2023/05/09 リンク

    その他
    ysync
    ysync 死人は蘇らないけど、経済的困窮は財政支出で支えられるし、支出以前の貸付でも耐えれるわけでさ。対抗するには経済的な要因での死者数を試算して持ってけばよかったろうに。

    2023/05/09 リンク

    その他
    maeda_a
    maeda_a 有料部分読んでませんが…経済学は科学に入りますか? バナナはおやつに入りますか?

    2023/05/09 リンク

    その他
    greenbuddha138
    greenbuddha138 科学を信仰という行動経済学者、とても風流だと思う

    2023/05/09 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco 意味わからん。日本のコロナ政策のどこが科学的だったのか?/ https://www.youtube.com/watch?v=uTKjmqCLwzo

    2023/05/09 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 それ科学なの? 信用ならん人だなこれは

    2023/05/09 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw ※有料部分読んでません。/だったらポスドク問題とか存在しないのでは。/経済学も社会「科学」だったような。

    2023/05/09 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada 当時の日本政府がグズグズの決断で、対してクラスタ対策班のポジションが浮いてしまった。科学信仰ではなく、政府の主体性が欠けていた。が

    2023/05/09 リンク

    その他
    eachtime
    eachtime 朝日新聞は、相変わらず科学嫌いだな。事実も嫌いだし。そもそも、ワクチンも嫌いだったな。

    2023/05/09 リンク

    その他
    send
    send 根拠を示せって態度は信仰ではない。一方、経済学者が反科学的なのは違和感があるので文に起こした記者のバイアスが入ってそう

    2023/05/09 リンク

    その他
    baseb
    baseb オミクロン株が出てきて即規制緩和に寄せられたのが欧米の強さだよな。やはりまだまだ彼らには敵わない。

    2023/05/09 リンク

    その他
    catalog360
    catalog360 専門家が示した科学的判断材料に対して政治家の理解力・処理能力がイマイチだったという話を「強すぎる科学信仰」と言い表すべきではない。

    2023/05/09 リンク

    その他
    hetarechiraura
    hetarechiraura 「俺はコロナ対策で経済的に困らないから続けろ」程度のポジショントークでしかないやろ、あの手の極論。

    2023/05/09 リンク

    その他
    rulir
    rulir 水素水とかゲルマニウム両方とか謎水とかは科学信仰といえるかもしれないが、それは科学ではない。科学的手法に基づいていない再現性の無いもので対策を決めるのは「思いつき」としか思えない

    2023/05/09 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m リスク評価が正しく出来る様な材料を社会学の面から提供できなかったというのがポイントだと思うけど、この残念なタイトルをつけちゃう朝日アピタルの酷さよ

    2023/05/09 リンク

    その他
    gan5843
    gan5843 行動経済学というのが、無意識に(購入の)意思決定していることに実は何かしら科学的根拠があるという、科学的学問ぢゃなかったっけ?それこそ「強すぎる」科学信仰なんじゃね?

    2023/05/09 リンク

    その他
    brimley3
    brimley3 (-ω-;)ウーン

    2023/05/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「強すぎる」科学信仰 コロナ対策、行動経済学者・大竹文雄氏の懸念:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デ...

    ブックマークしたユーザー

    • chai-chan2024/01/05 chai-chan
    • Baru2023/05/24 Baru
    • kiyotaka_since19742023/05/17 kiyotaka_since1974
    • agrisearch2023/05/12 agrisearch
    • deep_one2023/05/10 deep_one
    • owatandai2023/05/10 owatandai
    • yamada_k2023/05/10 yamada_k
    • kasoken2023/05/09 kasoken
    • takAmid2023/05/09 takAmid
    • tatatayou2023/05/09 tatatayou
    • kiku-chan2023/05/09 kiku-chan
    • BIFF2023/05/09 BIFF
    • mobanama2023/05/09 mobanama
    • cobayasu2023/05/09 cobayasu
    • You-me2023/05/09 You-me
    • aceraceae2023/05/09 aceraceae
    • hokuto-hei2023/05/09 hokuto-hei
    • asakura-t2023/05/09 asakura-t
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事