記事へのコメント63

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    a1ue0
    a1ue0 趣味でホームベーカリーでパンを焼いてるけど米粉高いんだよな。米粉は1kgで800~1000円、小麦粉は300~400円。値段上がっても小麦粉が400~500円なら小麦粉つかうよね。まぁあくまでもパンの場合だけど。

    2022/03/12 リンク

    その他
    Cald
    Cald 霞うめぇだ、うめぇ。霞食うべ、霞さ食うべ。(食料自給率はエネルギーの自足≒原発も前提だよ)

    2022/03/10 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 米粉の活用を急げ

    2022/03/10 リンク

    その他
    rakko74
    rakko74 次回10月の価格改定では、ここから更に4割アップが見込まれるとのこと。2008年以来の食糧価格危機は確実。輸入そば粉も上がっているので、当時のように一時的に米食中心に切り替わりそう。

    2022/03/10 リンク

    その他
    keren71
    keren71 日本は古米が増え、お米の流通が減ってるというけど、もっと米粉を流通して欲しい。グルテンアレルギーの人も多いし、需要多いはず!(パンにするには、品種によって扱いづらさはあるけど)

    2022/03/10 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio コムギ…これほどとは…(崩れ落ちるシャウアプフ)

    2022/03/10 リンク

    その他
    moandsa
    moandsa もうすぐ値上がりすると思ってパンとラーメンとパスタばかり食べてる。この先は米と米粉にする。ウクライナ問題は日本にも直接関わることであるとして、関係ないと思ってる人もこれで関心持ってくれたらいい。

    2022/03/10 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 「米国産やカナダ産の不作で、国際価格の上昇傾向が続いたほか、豪州産も品質の低下の影響で日本向けの高品質小麦が値上がりした」 「ロシアの輸出規制や、ウクライナ情勢の緊迫化も相場を押し上げた」

    2022/03/10 リンク

    その他
    M80
    M80 ウクライナ降伏しろ

    2022/03/10 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS 今年は米食を楽しむかね

    2022/03/10 リンク

    その他
    ounce
    ounce パンやラーメンの値段が大幅に上がっていくだろう。

    2022/03/10 リンク

    その他
    prophet2047
    prophet2047 小麦ないから米とかの問題じゃないんだわ。ロシアがリンとカリウム生産の結構な割合握ってるから全ての農産物の価格が上がる。アメリカで燃料用穀物が優先的に作付されてるから飼料用穀物の作付減って畜産も値上がり

    2022/03/10 リンク

    その他
    blueeyedpenguin
    blueeyedpenguin 物価が2倍になる程度は覚悟してる。それ以上はしんどい。

    2022/03/10 リンク

    その他
    theNULLPO
    theNULLPO こいつらいつも値上げしてんな

    2022/03/10 リンク

    その他
    mtoy
    mtoy 主食は米でもおかずに小麦粉を使っているからちょっとは影響出るかもね。一般家庭だと年間5000円ぐらい。まぁ、誤差の範囲だね。飲食店とか食品メーカーは切実かな。

    2022/03/10 リンク

    その他
    fuku_maro_san
    fuku_maro_san 修造「お米食べろ!!」

    2022/03/10 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai 米粉のブコメ読んでたら自宅で串団子作りたくなった。やっぱり自宅で焼かないとね。賃貸だから難しい部分あるけど

    2022/03/10 リンク

    その他
    nobujirou
    nobujirou 誰かどうにかして

    2022/03/10 リンク

    その他
    aienstein
    aienstein 人間が食べる以外に小麦って使い途がありそうなんだけどどうなんだろう。有識者いる?「米食えばいいじゃん」以外に色々なもののコスト増加要因になりそうな気はするけど・・・

    2022/03/10 リンク

    その他
    rakugoman
    rakugoman 外食産業はますます逆風だなぁ。

    2022/03/09 リンク

    その他
    adsty
    adsty 日本は小麦の需要の8~9割を輸入に頼る。

    2022/03/09 リンク

    その他
    Saint-Exupery
    Saint-Exupery 国産小麦に切り替えてこうぜ。はるゆたかとかこれから作付やろ

    2022/03/09 リンク

    その他
    nacady
    nacady 多くの店で米粉を活用してほしい。小麦アレルギーなので切実

    2022/03/09 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 原料価格(物価)の上昇に、従業員の給与を据え置いて商品価格には転嫁する日本企業。消費者物価が上がっても給与は上げない企業に価値は無い。新卒が目指すのは例外を除き外資だな。

    2022/03/09 リンク

    その他
    ryusso
    ryusso 石油が上がっているので他も全体的に上がっていくだろう。大変な事態にならなければいいけど。

    2022/03/09 リンク

    その他
    m7g6s
    m7g6s パンが上がるの嫌だな

    2022/03/09 リンク

    その他
    chiba1008
    chiba1008 米粉パンとか米粉うどんとかがんばれー

    2022/03/09 リンク

    その他
    asagarei
    asagarei これでもインフレ率は1%以下だというのか?

    2022/03/09 リンク

    その他
    number917
    number917 米粉が活躍するパターンに入ったか

    2022/03/09 リンク

    その他
    takanq
    takanq ウクライナ危機は2月末からの分しか反映されてないから、半年後の値上げはもっとエグくなるかも。

    2022/03/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    輸入小麦価格、17.3%引き上げへ 過去2番目の高値:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- ...

    ブックマークしたユーザー

    • a1ue02022/03/12 a1ue0
    • sanko04082022/03/12 sanko0408
    • honeybe2022/03/11 honeybe
    • Cald2022/03/10 Cald
    • sds-page2022/03/10 sds-page
    • hamamuratakuo2022/03/10 hamamuratakuo
    • rakko742022/03/10 rakko74
    • keren712022/03/10 keren71
    • rgfx2022/03/10 rgfx
    • maltesergeezer2022/03/10 maltesergeezer
    • a1_taka382022/03/10 a1_taka38
    • kamei_rio2022/03/10 kamei_rio
    • mini3mini32022/03/10 mini3mini3
    • jegog2022/03/10 jegog
    • hazeblog2022/03/10 hazeblog
    • moandsa2022/03/10 moandsa
    • sugimo22022/03/10 sugimo2
    • parakeetfish2022/03/10 parakeetfish
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事