記事へのコメント210

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gcyn
    gcyn 『似たような集団の進化には、アフリカ人がマラリアに感染しにくい形の赤血球を持つ例などが知られているが、アルコールに弱いことが日本人にとってなぜ有利だったのかはわからない』

    2018/11/07 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 酒を飲めることのメリットとデメリットがあって,日本ではメリットの恩恵を受ける環境があまりなかったのでは?。

    2018/11/06 リンク

    その他
    shag
    shag 水の問題がなければ、酒に弱い方が子孫を残しやすかったと。

    2018/11/06 リンク

    その他
    tespple
    tespple “酒に弱い日本人が増えるよう「進化」 遺伝情報か”

    2018/11/06 リンク

    その他
    smbd
    smbd えええ?

    2018/11/06 リンク

    その他
    Ez-style
    Ez-style 昔の酒は今ほど度数が高くなかったはず+死にやすかったので、肝臓とかをやられるほど長生きはできなかったのでは。結局のところ、偶然のような気がしないでもない。

    2018/11/06 リンク

    その他
    estragon
    estragon この件に限らず、如何には解明できても、何故って問いにはなかなか答えられないよね。飲兵衛は早死にしそうなもんだけど、だったら欧州では何故、選択的に淘汰されなかったのかってなるしな

    2018/11/06 リンク

    その他
    goodstoriez
    goodstoriez “変異がこの遺伝子と共に失われずに蓄積してきたことを示しており、弱いタイプの酵素をもつことが有利に働いた証拠の一つとみられる。弱いタイプの酵素をもつ日本人は、過去100世代ほどかけて増えてきた”

    2018/09/02 リンク

    その他
    raitu
    raitu 進化の結果としての下戸

    2018/04/29 リンク

    その他
    adsty
    adsty アルコールに弱い体質が環境への適応に関して有利に働いたとみられる。

    2018/04/28 リンク

    その他
    hatbet
    hatbet おもしろい!日本人の下戸という性質が進化して広まっているなんて!しかも、中立進化じゃなくて適応進化だなんて!すごいネタきた!

    2018/04/28 リンク

    その他
    Shabondama
    Shabondama そーかー、私は進化した日本人だったんだー。でもあんまりうれしくないなー。

    2018/04/27 リンク

    その他
    naotoyamada
    naotoyamada お酒弱いくせに周りの雰囲気に流されて飲んでる人居るよね~。

    2018/04/27 リンク

    その他
    meeyar
    meeyar 単純に代謝酵素の強い弱いの他、これらの遺伝子の近くに生存に有利な別の遺伝子があって、一緒に生き残ったとかは

    2018/04/27 リンク

    その他
    D_Amon
    D_Amon 「アルコールに弱いことが日本人にとってなぜ有利だったのかはわからない」少量の酒で現実逃避できる方が幸せだからじゃねーの?

    2018/04/27 リンク

    その他
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 「似たような集団の進化には、アフリカ人がマラリアに感染しにくい形の赤血球を持つ例などが知られているが、アルコールに弱いことが日本人にとってなぜ有利だったのかはわからない」

    2018/04/27 リンク

    その他
    assaulter
    assaulter つまり俺は進化した日本人である

    2018/04/27 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “アルコールに弱い体質が何らかの理由で環境への適応に有利に働いたとみられるという”

    2018/04/27 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 「鎌状赤血球症を知らない人,けっこういるんだな」そうなの?高校生物のネタだった記憶があるんだけれども。

    2018/04/27 リンク

    その他
    studycalnu0220
    studycalnu0220 気合で酒が強くなると思っているバカは未だに多いから、酒に強いか弱いかは遺伝子レベルで決定していることをもっと周知して欲しい。

    2018/04/27 リンク

    その他
    north_god
    north_god 他の国より水が安全だったからだろうな

    2018/04/27 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 1)酒に弱いことが生存に有利。2)生存に有利なのは別な要因で、アルコール分解能の低さはその副産物。3)酒を飲む機会がないので生存には関わらず、広がったのは偶然/いずれか分からんので考えてもあまり意味はない

    2018/04/27 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge 弱くても嫌いになれない

    2018/04/27 リンク

    その他
    ifttt
    ifttt 俺も親が泥酔して中で出しちゃった時の子だしな

    2018/04/27 リンク

    その他
    alivekanade
    alivekanade どうせなら一滴も飲めない体に生まれたかったよ

    2018/04/27 リンク

    その他
    rjutaip
    rjutaip 過去数千年の変化なら、下戸の弥生人が増えて上戸の縄文人が減ったことと関係があるのでは?

    2018/04/27 リンク

    その他
    mizchi
    mizchi ローマのワインは度数めっちゃ低くてむしろアルコール入りブドウジュースって感じじゃないっけ

    2018/04/27 リンク

    その他
    hilda_i
    hilda_i 私超進化した人類だったのかしらー(半端ない下戸並み感

    2018/04/27 リンク

    その他
    kzhvsonic
    kzhvsonic ははは。私は進化した人間だったのだな!

    2018/04/27 リンク

    その他
    sanam
    sanam 本文中にあるマラリアの例は、貧血になりやすい形をした赤血球(遺伝病)がたまたまマラリア原虫の寄生しづらい形だったという点で有利だったので、これも人間と酒の関わり方と言うより菌や虫への耐性でないかな。

    2018/04/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    酒に弱い日本人が増えるよう「進化」 遺伝情報から判明:朝日新聞デジタル

    人の遺伝情報を調べたところ、お酒に弱い体質の人が増えるよう数千年かけて「進化」してきたことが...

    ブックマークしたユーザー

    • orzie2022/03/05 orzie
    • katati052022/02/09 katati05
    • hiratakeru002019/05/30 hiratakeru00
    • umelabo2018/11/10 umelabo
    • yon_moo2018/11/08 yon_moo
    • gcyn2018/11/07 gcyn
    • dreamyou2018/11/06 dreamyou
    • taro-r2018/11/06 taro-r
    • shota-m2018/11/06 shota-m
    • sho_jiro2018/11/06 sho_jiro
    • shag2018/11/06 shag
    • tespple2018/11/06 tespple
    • smbd2018/11/06 smbd
    • Ez-style2018/11/06 Ez-style
    • shinichiroinaba2018/11/06 shinichiroinaba
    • estragon2018/11/06 estragon
    • goodstoriez2018/09/02 goodstoriez
    • uieu2018/08/08 uieu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事