記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rieronlibrary
    rieronlibrary まとめあげた大人もえらい

    2011/01/11 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 親「この子供たちはワシが育てた」

    2010/12/27 リンク

    その他
    RM233
    RM233 アリジゴクがおしっこするのを発見した小学生といい、子供の頭の柔らかさすごい。

    2010/12/26 リンク

    その他
    tktk3
    tktk3 児童たち凄いな…

    2010/12/25 リンク

    その他
    Coro
    Coro すごい

    2010/12/24 リンク

    その他
    p_wiz
    p_wiz 結構簡単な実験で立証できることが、当たり前だとか実験するまでも無いとか思われているせいで、まったく実験もされていないというのは、案外いっぱいあります

    2010/12/24 リンク

    その他
    kurokzhr
    kurokzhr 小学生すげー!!!Σ(・□・;)英小学生のハチの研究、実は大発見 権威ある学術誌に掲載 国際ニュース : AFPBB News

    2010/12/24 リンク

    その他
    soramifanyan
    soramifanyan 指導した学者も研究し続けた子供たちもすばらしい!

    2010/12/24 リンク

    その他
    mac-mac-mac
    mac-mac-mac 小学生すげー。俺負けてる_| ̄|○

    2010/12/24 リンク

    その他
    shimooka
    shimooka 『児童たちが自ら実験を考案し、実施し、論文にまとめ上げた』こういう指導をした先生/地元科学者はホントGJ。子供の観察力や想像力は大人の比じゃないので、大事にして欲しい

    2010/12/24 リンク

    その他
    tetzl
    tetzl いい話。こないだのエントリで「極論すれば小学生でも」って書いたけど極論でもなかったね|さすがロウソクの科学のとこだ、って思ったらクリスマス講演は王立研究所(The Royal Institution of Great Britain)だった件。

    2010/12/24 リンク

    その他
    inurota
    inurota 専門誌に載るフローがちゃんと流れているところが凄い。

    2010/12/24 リンク

    その他
    georgew
    georgew 昆虫の色と模様の視認に関してはこれまでよく知られていなかった。児童たちの発見はその分野での重要な前進をもたらした > すごいなぁ。素朴な探究心の大切さ。

    2010/12/24 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 昆虫は色と空間との関係でエサを持ち考えるかどうか判断している

    2010/12/24 リンク

    その他
    kiron00
    kiron00 教師SUGEEEEEEEE!よく発表に値する研究だとわかって発表したな。すごいわ。

    2010/12/24 リンク

    その他
    runeharst
    runeharst 一方その頃、日本の教育は…「二番じゃダメなんですか?」という流れであったとさ

    2010/12/24 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok すごい!

    2010/12/24 リンク

    その他
    TaKUMA
    TaKUMA すごいね

    2010/12/24 リンク

    その他
    YMZ
    YMZ 「科学は、今まで誰も成し得なかったことを成し遂げるという点で、クールでおもしろい学問だということも知った」

    2010/12/24 リンク

    その他
    Untouchable
    Untouchable 一年前にこういうニュースに触れたかった

    2010/12/24 リンク

    その他
    shiumachi
    shiumachi 何がすごいって、この研究が学術的に価値があることを認識できるだけの知識と、学術誌に投稿するノウハウを持っている教師陣がすごいと思う。そんな小学校、日本にあるのかな

    2010/12/24 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN きちんと導けば小学生でも科学的視点を持つことが可能だと確信できそう。▼なニュースが幾つかあった一年だった。m(_@_)m

    2010/12/24 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke こいつはBeeビったぜ

    2010/12/24 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「児童が執筆した論文が権威ある科学誌に掲載されるのは世界初という。」

    2010/12/24 リンク

    その他
    adliblogger
    adliblogger 「英国王立協会」が存在できる英国がうらやましい

    2010/12/24 リンク

    その他
    asukab
    asukab すごいなあ、なんだかとっても英国らしい。

    2010/12/24 リンク

    その他
    snobocracy
    snobocracy 最近こういうニュースが多い気がする。博物学の醍醐味。

    2010/12/24 リンク

    その他
    kooi
    kooi Biology lettersのcommentary記事 http://rsbl.royalsocietypublishing.org/content/early/2010/12/09/rsbl.2010.1057.full

    2010/12/24 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama なんか聞いたことある話にも思えるけど、AFPBBだからなあ。

    2010/12/24 リンク

    その他
    pollyanna
    pollyanna ほほう。色と空間の認識の話は既にいろいろとあった気もするけれど、今回の発見のどこがどう新しいのかを、応動昆あたりの方々にうかがいたい。

    2010/12/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    英小学生のハチの研究、実は大発見 権威ある学術誌に掲載

    ウクライナ・キエフ(Kiev)の公園で、蜜を集めるマルハナバチ(2010年3月31日撮影)。(c)AFP/SERGEI SU...

    ブックマークしたユーザー

    • nucleotide2011/02/09 nucleotide
    • heatman2011/01/19 heatman
    • rieronlibrary2011/01/11 rieronlibrary
    • mochige2011/01/05 mochige
    • tohima2011/01/01 tohima
    • ken_boow2010/12/30 ken_boow
    • ujikenorio2010/12/28 ujikenorio
    • HeavyFeather2010/12/27 HeavyFeather
    • FTTH2010/12/27 FTTH
    • ch12482010/12/27 ch1248
    • atyapai15202010/12/27 atyapai1520
    • funaki_naoto2010/12/27 funaki_naoto
    • RM2332010/12/26 RM233
    • knoguchi2010/12/26 knoguchi
    • cpn2010/12/26 cpn
    • setoFuumi2010/12/26 setoFuumi
    • hiroyukixhp2010/12/25 hiroyukixhp
    • mako_to2010/12/25 mako_to
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事