記事へのコメント124

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    jack_the_Clipper
    jack_the_Clipper だが、日本近海は韓国と中国が根こそぎとってくよ。

    2014/04/30 リンク

    その他
    moccos_info
    moccos_info 詰んでるなあ。ウナギだけではなかった / "誰かが抜け駆けして光量を増やすと、イカがそっちに集まってしまうので、他の漁業者も追従せざるを得ないのだ" イカ漁=クソイベンター

    2013/09/09 リンク

    その他
    mallion
    mallion 多くの人に言われているけど、資源管理をしっかりする(規制を「強化する」)方がもうかるという指摘。

    2013/08/29 リンク

    その他
    h_nak
    h_nak "1.漁獲規制で魚を十分に獲り残す 2.獲れた魚を高く売る""個別漁獲枠制度を導入すると、漁業のコストが大幅に削減する"福島の事例が興味深い"現在はたったの15分で、網が破れそうになるほど魚が入る"

    2013/08/28 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 興味深い話。あとでちゃんと読もう

    2013/08/27 リンク

    その他
    Miya
    Miya なぜ? // 惨憺たる日本の漁業 実は先進国では成長産業 分かりきった改革がなぜ進まない? WEDGE Infinity(ウェッジ)

    2013/08/25 リンク

    その他
    toronei
    toronei 「農業は諸外国でも保護産業」「漁業は日本で儲からないのは資源確保とデフレ」ってことだよな。

    2013/08/24 リンク

    その他
    osamuoga
    osamuoga 惨憺たる日本の漁業 実は先進国では成長産業

    2013/08/23 リンク

    その他
    nminoru
    nminoru c.f. id:entry:143259606 「世界を旅してわかったことは、『行政や漁業者が主導で資源管理を始めた国は無い』」

    2013/08/23 リンク

    その他
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「漁獲量を増やさずに漁業の収入を増やすには、魚の価格を上げるしかない。当たり前の話なのだが、この2点ができている国の漁業は成長しているし、そうでない国の漁業は衰退している。」

    2013/08/23 リンク

    その他
    mure
    mure 乱獲してもいずれ枯渇する。ソーシャルゲームしかり。

    2013/08/23 リンク

    その他
    inakashoge
    inakashoge 漁獲規制による資源保護が、結局漁業者の利益を守り、漁業を持続可能な産業にする方法であるという、勝川先生の持論。

    2013/08/23 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 勉強になった。

    2013/08/23 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe ふむ

    2013/08/23 リンク

    その他
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 昔から変わってない気がする……

    2013/08/23 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan ウナギとかでもそうだけど、水産資源管理の長期的な見通しが日本にはなさ過ぎるから、あるだけ漁獲していたずらに資源削ってるのもなあ。

    2013/08/23 リンク

    その他
    obakenote
    obakenote 日本の漁業の成長のために出来ることがあるらしいです。面白い記事でした。「惨憺たる日本の漁業 実は先進国では成長産業」 (via @Pocket)

    2013/08/23 リンク

    その他
    You-me
    You-me 「漁業者による自主的なきめ細かい操業規制」ってこういうスタイルhttp://www.city.mutsu.lg.jp/index.cfm/15,5568,51,700,htmlで「縄張り決め」なのよね。漁獲量に関してはほんと早い者勝ち。なのでこうなる

    2013/08/22 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp この手の話って、「大胆な金融緩和」と同様に、政治が決断して、しばらく我慢して、そうしてよい結果が出たら、そのときようやく「世論がついてくる」という種類のテーマなのではないかと思う。

    2013/08/22 リンク

    その他
    fhvbwx
    fhvbwx 漁業国家のポテンシャルを秘めている日本が自滅しているから他の先進国では好調という要因はあると思う。同じ大きさの日本産鯖とノルウェー産鯖のどっちを買いますか?

    2013/08/22 リンク

    その他
    d-ff
    d-ff 今のうちに漁業権を撤廃し、枯渇した海を前に跪く一億総懺悔の未来を図る。

    2013/08/21 リンク

    その他
    dorje2009
    dorje2009 勉強になるなぁ

    2013/08/21 リンク

    その他
    Dryad
    Dryad ふむ。

    2013/08/21 リンク

    その他
    sampaguita
    sampaguita ウェッジはこの問題に関してはすごいなぁと思う。

    2013/08/21 リンク

    その他
    kumicit
    kumicit 20万人で抵抗が強いとしても、高齢化による退出が進めば規制しやすくなる。あるいは規制不要な水準まで漁業者の数が減るのを待つか。

    2013/08/21 リンク

    その他
    sutara_lumpur
    sutara_lumpur 漁業には全く興味なかったけど #これはすごい お役人と政治家を非難する前に、自分にできることとしてこの記事を広めたい。

    2013/08/21 リンク

    その他
    skam666
    skam666 “乱獲が放置されている日本では、魚が大きくなるまで残らない(中略)日本の漁獲枠は、全体の総漁獲量を決めているだけであり、誰が漁獲枠を使うかは早い者勝ち”

    2013/08/21 リンク

    その他
    ArtSalt
    ArtSalt http://textt.net/artsalt/20130805122220/4

    2013/08/20 リンク

    その他
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a まじかよ。イカ漁の漁民が電灯の燃費が高いから昼間操業するとかいうニュースがあったがその前に気付けということだな。

    2013/08/20 リンク

    その他
    symphonicworks
    symphonicworks 惨憺たる日本の漁業 実は先進国では成長産業 分かりきった改革がなぜ進まない? WEDGE Infinity(ウェッジ)

    2013/08/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    惨憺たる日本の漁業 実は先進国では成長産業 分かりきった改革がなぜ進まない?

    先進国で漁業は成長産業 日の漁業は衰退の一途を辿っている。日の漁業従事者は、ピーク時の100万人...

    ブックマークしたユーザー

    • notio2017/12/28 notio
    • webtamago2017/08/28 webtamago
    • toratorarabiluna273momomtan2014/12/12 toratorarabiluna273momomtan
    • jack_the_Clipper2014/04/30 jack_the_Clipper
    • yoboseyo002013/12/26 yoboseyo00
    • moccos_info2013/09/09 moccos_info
    • iguchitakekazu2013/08/30 iguchitakekazu
    • jkon772013/08/30 jkon77
    • mallion2013/08/29 mallion
    • h_nak2013/08/28 h_nak
    • candidus2013/08/27 candidus
    • termin22013/08/27 termin2
    • KoshianX2013/08/27 KoshianX
    • Hoo2013/08/26 Hoo
    • mazuizm2013/08/25 mazuizm
    • Miya2013/08/25 Miya
    • toronei2013/08/24 toronei
    • lEDfm4UE2013/08/24 lEDfm4UE
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事