記事へのコメント48

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mio_tsukushi
    mio_tsukushi 某氏は好きではないけれど、これは定期的に問題になっている同人誌の値段問題と同じのような…1冊当たり単価が安い商業の書籍を比較するのは適切ではないです。高いと思うならそれはあなた向けではないということ。

    2019/02/19 リンク

    その他
    hirokichin
    hirokichin これは良い着眼点からの指摘。というかサロンもnoteも書籍よりコスパがいいものなんて存在しない。同じ金額かけるなら絶対に書籍を購入した方がいい。

    2019/02/18 リンク

    その他
    uto-blog
    uto-blog こんなところにも・・・ #今年の夏はあついですな

    2018/08/21 リンク

    その他
    okutani
    okutani この考察はすごい((((;゚Д゚))))))) イケダハヤト氏の有料noteは相場を200%以上上回る超割高価格|FPウェブシュフ

    2016/02/20 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 別に定価はない。二倍程度なら簡単にぶれる。単行本と文庫でもそれぐらい変わる。/量が重要だという論述が全く見事に当てはまってない。/それはともかく、安くても買わないけど(笑)

    2016/02/18 リンク

    その他
    raf00
    raf00 物の喩えや考え方が致命的に可哀想なお方やで……。文字量で価値を算定するものではないが、このエントリに関してはまとめて50円でもいらんな。

    2016/02/17 リンク

    その他
    jinnoren
    jinnoren 盲腸大丈夫ですか。 なるほど。まったく買う気もなかったですが、読んで改めて思いました。 イケダハヤト氏の有料noteは、相場より200%以上高い法外なボッタくり価格だった|FPウェブシュフ

    2016/02/17 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 不安定なビジネスはボッタクリと言われようとも稼げるうちに稼げるほうがいいかと。たぶん。

    2016/02/17 リンク

    その他
    tunderekarin
    tunderekarin 別に価値を感じて買う人がいるんだからいいんじゃね?自分は買わんけど

    2016/02/17 リンク

    その他
    toyono
    toyono なんだかんだで皆さん釣られてるんですね。 ぶくましたら同じですよ。  高いっていうのは買った人が決めるって言う要素もちょっとはあるけど、やっぱ高いよ。だって、相場と比較してんだから高いよ。再燃ぽち!

    2016/02/17 リンク

    その他
    chinpokomon_master
    chinpokomon_master 高いことは別にボッタクリでもなんでもない。

    2016/02/16 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS 好きの反対は無関心ですよ。皆さん。

    2016/02/16 リンク

    その他
    atuminc
    atuminc 読んでないのにこれだけ叩けるのはある意味凄い

    2016/02/16 リンク

    その他
    minoru0707
    minoru0707 残念な記事。小学生の作文じゃあるまいし、文字数さえあればいいっていう話じゃないでしょうに。

    2016/02/16 リンク

    その他
    oldguys
    oldguys 俺もイケダハヤトとかnoteとか好きじゃねーが、買わなければいいんじゃねーか?

    2016/02/16 リンク

    その他
    blv2
    blv2 一番喜ぶのはイケハヤなんだから燃料投下やめればいいのに。もしかしてあなたお弟子さんですか?

    2016/02/16 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO 相場は関係ないでしょ。むしろお金を貰って読んであげてもいいぐらいで

    2016/02/16 リンク

    その他
    ryun_ryun
    ryun_ryun イケハヤを叩いてる記事なのに、逆に叩かれてるのはある意味すごいわ

    2016/02/16 リンク

    その他
    ganbarezinrui
    ganbarezinrui 買いたいやつが買うんだから別に問題ないだろ。買いもしない外野が商品の値段にアヤつけてるのは純粋に意味不明としか言えんわ。

    2016/02/16 リンク

    その他
    ya_ken
    ya_ken イケダハヤト氏の記事が好みじゃないので買いませんが、ボッタクリという表現は頷けない。文字数を買ってるのか? って突っ込みたくなる。 イケダハヤト氏の有料noteは、相場より200%以上高い法外なボッタくり価格だっ

    2016/02/16 リンク

    その他
    harisenbon_fukurahagi
    harisenbon_fukurahagi イケダハヤトさんは嫌いだけど、この批判はどうかな?広く販売される新書と、少ない部数しか売れない有料noteの価格が違うのは当たり前でしょ。少部数は高くなる。大学の教科書が、たとえ薄い本でもバカ高いのと同じ

    2016/02/16 リンク

    その他
    hiro2460
    hiro2460 いや、結局読んでないのかよ

    2016/02/16 リンク

    その他
    ichiro2015
    ichiro2015 この人なんでこんな嫌われてるんだよ

    2016/02/16 リンク

    その他
    tpircs
    tpircs トマトはコピペOKって主義主張だったから誰かまるっとコピペしてくれないかな。自分は読まないけど。

    2016/02/16 リンク

    その他
    ultimate-ez
    ultimate-ez 「質より量」の人のブログはやはり長い。無駄に長い。

    2016/02/16 リンク

    その他
    theatrical
    theatrical ご利益のあるツボが相場価格よりも高いというのはよくあることです。買った人が幸せなら価値があるんですよ

    2016/02/16 リンク

    その他
    sekreto
    sekreto そろそろ黙殺しません?

    2016/02/16 リンク

    その他
    tukanana
    tukanana まだイケダハヤトで消耗してるの?(おやくそく)

    2016/02/16 リンク

    その他
    faibou
    faibou 相場ワロタw

    2016/02/16 リンク

    その他
    ken530000
    ken530000 算数ってスゴイ

    2016/02/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    イケダハヤト氏の有料noteは、相場より200%以上高い法外なボッタくり価格だった

    先日から盲腸で入院しています。@web_shufuです。 病院にノートパソコンを持ち込みましたが、最近よく更...

    ブックマークしたユーザー

    • mio_tsukushi2019/02/19 mio_tsukushi
    • hirokichin2019/02/18 hirokichin
    • uto-blog2018/08/21 uto-blog
    • okutani2016/02/20 okutani
    • deep_one2016/02/18 deep_one
    • raf002016/02/17 raf00
    • jinnoren2016/02/17 jinnoren
    • keylog2016/02/17 keylog
    • thesecret32016/02/17 thesecret3
    • zakki_512016/02/17 zakki_51
    • tunderekarin2016/02/17 tunderekarin
    • coco59592016/02/17 coco5959
    • toyono2016/02/17 toyono
    • wfunakoshi2352016/02/17 wfunakoshi235
    • gr1fate2016/02/17 gr1fate
    • tagch2016/02/17 tagch
    • yasuhiro12122016/02/17 yasuhiro1212
    • dempta2016/02/17 dempta
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事