記事へのコメント307

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hikosuke2
    hikosuke2 子育てがひと段落した後のことを考えると、少しでもいいから仕事を続けて置いた方が繋がる。完全に辞めちゃうと復帰が大変。

    2023/01/11 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku “【学歴】旧帝大 大学院卒。理系。 ”ってことで、参考になる人少ないのかもな。(読み始めた)⇒特に何か面白い話が有るわけでもなかった ⇒ まぁ、積み重ねっすね。生存戦略は各々に有るはずだしな。

    2021/03/08 リンク

    その他
    imasachi
    imasachi ステキすぎます💗

    2021/02/22 リンク

    その他
    tama3333
    tama3333 スーパーで愛想よくてレジ打ちめっちゃ早いおばさん見ると、もっと大きな仕事任せたら凄いやり手になるかもなと思うことはある

    2021/02/19 リンク

    その他
    tanosikeizaigaku
    tanosikeizaigaku キムジヨンを思い出すな~~~。まぁ、子育てのせい、子育てを共有しない夫のせいにされがちではある。自分のキャリア・ナリワイは、強い意志をもって築いていかないといかんなぁ。たとえ夫にも譲れないことはあると

    2021/02/18 リンク

    その他
    sahma
    sahma 特許事務所でパート→弁理士資格取得→企業内弁理士が一番良いルートだと思う。ただこの夫は「高学歴なのに自分のために家庭に入ってくれた」というのに価値を感じていそう。協力してくれるかどうか。

    2021/02/18 リンク

    その他
    kinoshita-kinoshita
    kinoshita-kinoshita かつての同級生と同じくらいの仕事、は厳しいだろうけど今よりマシな場所、なら確実に行ける。ちょっとずつステップアップすればいい。がんばってほしい。

    2021/02/18 リンク

    その他
    grisella
    grisella 学力高くて健康不安がないみたいだし「他人が羨む綺麗な仕事」に拘らなければ何とでもなりそう。ただ今までと同じ家事労働はできない。新しい仕事が軌道に乗るまでそれに集中できる精神力、体力、家族の協力が必要。

    2021/02/18 リンク

    その他
    fujiriko59
    fujiriko59 夫婦間の不満の形は本当にケースバイケースなので、規範的なもので解決しようとせずに話し合うしかないのではないか。

    2021/02/18 リンク

    その他
    pukarix
    pukarix 再雇用のハードルが高いのも日本衰退理由の一つ。人材はいるのにそれを登用できる制度が貧弱。

    2021/02/18 リンク

    その他
    shidho
    shidho 紺野ぶるまの占い師なら「医療事務の資格取れ」って言う。誰にでも。https://www.youtube.com/watch?v=f97PK7OJjvY

    2021/02/18 リンク

    その他
    studycalnu0220
    studycalnu0220 妻に同情ばかりだが、この人は、嫌な仕事をすぐ辞めて、それを全部他人のせいにしている。 旧帝大卒のプライド高い妻の生活レベル、二人の子供を養うために、MBA取って転職、激務で神経スリ減らしている夫を尊敬する

    2021/02/18 リンク

    その他
    GROOVY
    GROOVY 私もそろそろ40でスキルもないしがないパートだけど、夫が労ってくれるしここまで思ってないなぁ。子供はまだ小学生だから仕事仕事したくないのもあるけどさ…

    2021/02/18 リンク

    その他
    imatac
    imatac 今の職場で正社員になっても都内では自活できないっていう状況が異常だよなぁ

    2021/02/18 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m 旦那が酷すぎるな、誰のおかげで子育て期にMBA取れたと思ってるんだ。普通なら学歴も能力もあるんだから頑張ってもう一度キャリア築こうって励まさないか?悪いけど旦那が収入以外は全部外れのスカ

    2021/02/18 リンク

    その他
    yureruu
    yureruu “そして今どきは65歳までは働こうという話になっていますので、まだ25年は時間があるわけです。今から数年を使って、残りの20年ぐらいの仕事を得るつもりで頑張ってみてください。”

    2021/02/18 リンク

    その他
    Windfola
    Windfola 事務=無スキルという認識がアレ。ExcelとFreeとか使いこなせるとか役所とやり取りが出来るとか事務処理能力が高けりゃ十二分に武器になると思うけど。

    2021/02/18 リンク

    その他
    shira0211tama
    shira0211tama 相談内容は色々考え感じる所があって面白いが解答が随分とお粗末でマウント気味で単なる面白相談晒し上げ記事みたいになってる。

    2021/02/18 リンク

    その他
    moandsa
    moandsa でも結局130万の壁が厚くてそれ以下でやりくりしようってなりがち。150万までの20万は家計にとって損で、子育ての時間を溝に捨ててるような気持ちになる

    2021/02/18 リンク

    その他
    Ni-nja
    Ni-nja なるほど今のパートから正社員登用してもらってから次を探す、ってアドバイスは適切だな。月に150時間ぐらい働ける状態にいったんなっておかないと面白そうな仕事のチャンス来ても逃しかねない

    2021/02/18 リンク

    その他
    kapibara
    kapibara どこかの選択を違えていたら私にもあり得たかもしれない人生/開発は続けたかった仕事じゃないのかな。バイオ系ならかつて学んだ知識を活用する選択肢(大学等に派遣→キャリア積む→転職)もありなんだけど。

    2021/02/17 リンク

    その他
    rrringress
    rrringress MSがこういう能力あるけど家庭メインになっていた人を集めていたな。賢い戦略だと思った

    2021/02/17 リンク

    その他
    exaray
    exaray 新卒入社即ブルシットジョブなのはつらかったでしょうね。夫婦間もうまくビジョンが共有できてなさそうなのがまたきつい。今の日本の苦悩の縮図が見える。

    2021/02/17 リンク

    その他
    kuzumaji
    kuzumaji 経歴すごー…まぁ、私には私の地獄がある、てことか。

    2021/02/17 リンク

    その他
    korilog
    korilog 子持ちどんだけ嫌われてんだよってぐらいに就職難しい。こないだもうちは忙しいから子持ちには務まりませんってハロワで女社長に言われた。

    2021/02/17 リンク

    その他
    onnanokom
    onnanokom 姉は夫の転勤で、それまで10年勤めた会社を辞めて付いて行った。幼い子どもが居たし、あちらの実家は九州なのでほぼ選択肢はなく、「女のキャリアなんてこんなもんよ!」と怒って悲しんでた。やっと出世したのにね…

    2021/02/17 リンク

    その他
    onesplat
    onesplat 社員にすると首を切れないから採用できないんだよ。左の奴らは雇用を守るだのなんだの耳障りの良いことを言うが、労働者全体で見たらゼロサムで、結局は既得権益をただ守るためだけの制度よな。

    2021/02/17 リンク

    その他
    gigausa
    gigausa 今熱いおじいちゃん達が築き上げた現実。まずは女性の雇用差別無くして賃金あげないとね。ついでに専門職の賃金、元に戻して。

    2021/02/17 リンク

    その他
    kamiyakenkyujo
    kamiyakenkyujo 同僚に勧められ「ロマンスは別冊付録」を観ているが「経断女」の感じる絶望は日韓共通でありながらも、まだ日本の方が多少は開かれている気がした。「自分ならどう回答するか」という気持ちでこの記事を読んだ。

    2021/02/17 リンク

    その他
    neniki
    neniki 心のどこかで、旦那と別れたいんだと思う。その一歩が経済的自立。

    2021/02/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「40歳で特別なスキルのない主婦が、経済的に自立するために何をしたらいいのか」 - 斗比主閲子の姑日記

    連続投稿から間が空いて、かなり一人小町が溜まってきましたので、今日からしばらくは一人小町です。ま...

    ブックマークしたユーザー

    • nmbsnsn2024/01/18 nmbsnsn
    • kerokimu2023/09/02 kerokimu
    • techtech05212023/08/04 techtech0521
    • nokkaworks2023/04/19 nokkaworks
    • mellowfellow2023/04/13 mellowfellow
    • nami_452023/02/24 nami_45
    • enjoymylife403342023/01/11 enjoymylife40334
    • hikosuke22023/01/11 hikosuke2
    • hanavall2023/01/08 hanavall
    • subprotein2022/10/13 subprotein
    • miwa842022/01/06 miwa84
    • mm16f2021/12/16 mm16f
    • lemon-dz-e2021/03/25 lemon-dz-e
    • heatman2021/03/20 heatman
    • nisisinjuku2021/03/08 nisisinjuku
    • rosa87192021/03/07 rosa8719
    • daijin-yasukawa2021/02/26 daijin-yasukawa
    • A-NA2021/02/25 A-NA
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事