記事へのコメント130

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    houyhnhm
    houyhnhm んー、お勉強のスタイルとして、啓蒙スタイルから議論スタイルへというのはとても大事な考え方で、こういう警句の鳴らし方むしろ止めた方がいいですよ。それでは知識の奴隷しか作りません。

    2023/02/03 リンク

    その他
    hhasegawa
    hhasegawa おそらく現代日本人は、非自然的対象を「考える」というとき、「どうやって人間集団を取り巻く状況を改善するか」だけを想定してしまう。「どうすればパレスチナ問題を解決できるか、クラスで意見交換」はその帰結。

    2023/02/03 リンク

    その他
    mionosuke
    mionosuke 高校生レベルとは? 自分は小学生でも読める学研と小学館の漫画で日本史と世界史を学んだけど。

    2023/01/31 リンク

    その他
    goadbin
    goadbin 私はむしろ楽観的で、生徒は教員が喜びそうなことを発表すると思う。むしろ社会学者にこそかけてあげる言葉では?

    2023/01/29 リンク

    その他
    algot
    algot 「危険極まりないな」のみのコメントに対して想像で怖さを語ってるお前らが危険極まりない動きそのものちゃうんかい

    2023/01/28 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 陰謀論の殆どは、薄く半端な知識なりに考えようとした結果。

    2023/01/27 リンク

    その他
    zefiro01
    zefiro01 みんな大好きな守破離の話しと同じだと思う。まずは現代の定説を頭に入れておかないと耳障りのいい逆張りやソースのない思いつき、車輪の再発明に簡単に飛びつくことになるので

    2023/01/27 リンク

    その他
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki そもそも歴史は考えさせる為にあり、暗記なんて検索すれば済むものの為にあるわけではない。問題なのは高校で習う知識で認識を固着させてしまうリスク。そこへの配慮があれば問題ないかと。

    2023/01/27 リンク

    その他
    maicou
    maicou ミュージシャンとかが特にハマりますよね。ということは…彼らは高校生レベルということなのか?

    2023/01/27 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack むしろいかに間違った方向に行きやすいか実感するのにいいのかもね。教員の能力が要求されそうではあるが

    2023/01/27 リンク

    その他
    vndn
    vndn 考えようにも、授業レベルでは時間が足りないような気がするし、発表・提出させるにあたって当たり障りのないお題とかあるのかな。

    2023/01/27 リンク

    その他
    nekoluna
    nekoluna なんでも唯物史観に持っていく高校生とか居そう

    2023/01/27 リンク

    その他
    pockey_sword
    pockey_sword 考えさせる○○に限って、答えが絶対に出ないか、めちゃくちゃややこしいことになる題材を選びがちなの不思議よね。

    2023/01/27 リンク

    その他
    kakaku01
    kakaku01 高校生より歴史に詳しい人なんて全人口の10%もおらんやろ、マジで。俺もそれっぽい知ったか知識ならたくさんあるけどマトモに学習した歴史なんて高校で止まってるぞ。

    2023/01/27 リンク

    その他
    oguratesu
    oguratesu これわかってない教員多くないっすかね?あ、俺マンセーな空間作れたら満足だから問題ないのかな(^^♪

    2023/01/27 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada SNS言説に同調して、事例など出さずに議論して仲良くなった気になるというまとめ。

    2023/01/27 リンク

    その他
    kazoo_keeper2
    kazoo_keeper2 「現状変更することへの違和感・不安」が先にあって、その気持ちを正当化する理由を探してるようにしか見えないんだよなぁ。内省的な人間からすると(又は、受験を頑張った人の生存者バイアス)

    2023/01/27 リンク

    その他
    morimarii
    morimarii 歴史について「考える」って場合、史実・政策・倫理・法的判断・イデオロギーのどれについて考えるのかって教える側が理解できてない場合がほとんどだからなー/「考える」って想像以上に難しいからね。。。

    2023/01/27 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 考えさせるって簡単に言っても、記録を集めて事実を突き詰めるのと、背景や構造を考えるのさえ結構違う(・ω・)歴史に学べ的に予測するのは応用だし、ましてやどうすれば良いか、良かったかなんて哲学よな

    2023/01/27 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy 人類史の汚い部分を知った後に考えさせたら「やはり人類は愚か、滅ぼすしかない」って結論が頻発しそう。そうならないように清濁バランス良く取り上げるのは難しそう

    2023/01/27 リンク

    その他
    ustar
    ustar 考えさせるとろくなことがないから詰め込めというものの詰め込み教育受けたあとに学校で教えられたことは嘘だったと目覚めた人がたくさんいますよね

    2023/01/27 リンク

    その他
    yuichi0613
    yuichi0613 なんで考えさせちゃいけないのかね/自分もそういう過程(周りから見れば幼い思考)をたどってるんだから、多様な考え方があるんだよって提示して考える場を多様に持つのがいいと思うけど

    2023/01/27 リンク

    その他
    yhaniwa
    yhaniwa 自分で考えることの正しさと歴史的正しさは同じ地平にないし、興味を持って調べた時あるいはふだん触れる情報に「教科書の教えない真実」が増えている向きも否定できない。自分で考えたら天動説になるのが私達の程度

    2023/01/27 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 歴史をくわしくなるよりか、心理学や知識社会学のほうを学ぶほうが大切なのかもしれない。歴史に自尊心や優越感、アイデンティティを放り込むから、歴史が危険なものに転がり落ちる。

    2023/01/27 リンク

    その他
    asuiahuei
    asuiahuei ジブンタチの意に沿わない方向に行く可能性があるから危険と言ってるだけのような

    2023/01/27 リンク

    その他
    moandsa
    moandsa 大学の授業で「良い」か「悪い」かと断じるのは止めろ、必要なのは調べることと集めてまとめることだと言われた。知識の前提がないと考えることもできない。素人が思い付くことはだいたい先人が研究してあったりする

    2023/01/27 リンク

    その他
    hdkINO33
    hdkINO33 “「思ひて學ばざれば則ち殆(あやう)し」”

    2023/01/27 リンク

    その他
    modoroso
    modoroso 昔のえらい人が「学びて思わざれば則ちくらし、思いて学ばざれば則ちあやうし」って言っとるから両方大事やろ

    2023/01/27 リンク

    その他
    sase
    sase ブコメ含めて興味深い

    2023/01/27 リンク

    その他
    skel
    skel 日本史も世界史も20世紀に入った途端に急にふんわりするの何なの?戦中戦後とかガン無視に近いレベルだし。そこが一番重要なポイントじゃん。

    2023/01/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高校生レベルの知識で歴史について『考えさせる授業』をやると危険極まりないことがある「知識をつけるのが先」「ネットde真実になりかねない」

    Daisuke Tano @tanosensei Historian of National Socialism and German-Japanese relations. 田野大輔...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/31 techtech0521
    • houyhnhm2023/02/03 houyhnhm
    • hhasegawa2023/02/03 hhasegawa
    • sugirkun2023/01/31 sugirkun
    • mionosuke2023/01/31 mionosuke
    • nikumiso102023/01/30 nikumiso10
    • goadbin2023/01/29 goadbin
    • ukonedaishou2023/01/28 ukonedaishou
    • boribori05102023/01/28 boribori0510
    • algot2023/01/28 algot
    • tatatayou2023/01/28 tatatayou
    • gurutakezawa2023/01/28 gurutakezawa
    • ginnang72023/01/28 ginnang7
    • wushi2023/01/28 wushi
    • hase20222023/01/27 hase2022
    • gggsck2023/01/27 gggsck
    • akakiTysqe2023/01/27 akakiTysqe
    • quick_past2023/01/27 quick_past
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事