記事へのコメント60

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    unfiled-jp
    unfiled-jp フォーマットとしての新聞は馬車である

    2023/02/01 リンク

    その他
    yonosuna
    yonosuna 記事の質の問題はニュース版Netflixみたいなのを立ち上げるのはどうかな。衰退期に紙が競い合う意味はゼロだから。

    2023/01/16 リンク

    その他
    Karosu
    Karosu 取材力を組織力でカバーする時代が消えると考える。

    2023/01/04 リンク

    その他
    goadbin
    goadbin 最近常々思うんだが、今必要なメディア媒体って変な表現だが情報のインデックスファンドみたいなものなんだと思っている。

    2023/01/03 リンク

    その他
    digits_sa
    digits_sa 他業種での利益で消費税が優遇されている1日2回店頭・配達販売する書き手の思想を隠さない機関紙なので支持する思想を望む人数分まで発行部数が落ち込む。毎日新聞がテロリストの思いの丈を垂れ流す浮き世離れぶり。

    2023/01/03 リンク

    その他
    greenmold
    greenmold 取材や編集といった発信者側がどうなるか、は方向性や姿勢の問題はどうあれ今話題の暇の人みたいのが出てきたってことかメディアってものの在り方に一石を投じてる訳で割とこれは面白い流れでもあると思う

    2023/01/03 リンク

    その他
    smeg
    smeg 直接的に一番困るのは囲碁将棋のプロだと思う

    2023/01/03 リンク

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu 情報源として一般庶民が年間に五万円も使って新聞を購読する時代は終わったんだろう。 それは二千人三千人を雇用する大企業としてはもう存在できない時代になったということでもある。

    2023/01/03 リンク

    その他
    superabbit
    superabbit ネットニュースのネタ元は新聞社が取材した記事に依存してるので、新聞社が経営的に存続不可能なら誰がニュースを取材してネット記事にするのという話だよな。新聞社がなくなると一番困るのはネットメディアでは。

    2023/01/03 リンク

    その他
    hitoyasu
    hitoyasu 新聞離れ。

    2023/01/03 リンク

    その他
    keidge
    keidge 結局ゆるゆると電子化が進むだけだと思うよ。

    2023/01/03 リンク

    その他
    north_korea
    north_korea 有料で1日遅れのニュースが紙で届くのヤバいという意見を見てなるほどと思った

    2023/01/03 リンク

    その他
    onesplat
    onesplat いや奥村某のツイートは的外れだけどな。部数は比率ではなく絶対数で減っていくんだよ。何故かというと老人は毎年死んでいくから。そこまで踏まえての恐ろしい数字が毎年200万部減なわけで。

    2023/01/03 リンク

    その他
    ddgrowth
    ddgrowth 紙無くせばみんなネットで買ってくれるんだから早く紙無くせよ

    2023/01/03 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy ちゃんと消えてくれればいいけど、本業の不動産業があるから残ってしまうのが恐ろしい

    2023/01/03 リンク

    その他
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz ①全体の情報量や関連ニュースがパッと一目で入ってくる②文章の量や見出しの大きさも情報になっている③その日のニュースが自分というバイアスなしに入ってくる④目が疲れにくい から、ある限りは紙新聞を読む。

    2023/01/03 リンク

    その他
    ropon81
    ropon81 まあ不況だ増税だが続いたらそうなるよなあ、新聞読んでもお腹は膨れないもの。

    2023/01/03 リンク

    その他
    nine009
    nine009 赤字メディアは広告にひきづられるだろうし、偏向も酷くなるし、新しい機構作れやと思うし、誰かやり出すだろ。

    2023/01/03 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 今のやり方では持続性が無いということなので、時代に適応して変わっていく事ができる者は残るし、変わる事が出来ない者は無くなってしまうだろう。

    2023/01/03 リンク

    その他
    cu6gane
    cu6gane 新聞社が消える事自体はないけども紙媒体としての需要は正直どんどんなくなってるよね、かといって電子のみだと修正時期書かずにしれっと修正かますから物証残してほしいジレンマ/新聞紙そのものはAmazonで買える定期

    2023/01/03 リンク

    その他
    babandoned
    babandoned テレビやラジオと新聞が共存できたのは何でだろ?テレビは基本無料で、ニュースであってもライトなものが好まれるから棲み分けができた?かつて高額だった携帯料金もだいぶ安くなったのに新聞代だけ安くならないの謎

    2023/01/03 リンク

    その他
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor マスメディアは「紙」とか「放送」という伝達手段が寿命になっても、電子化して継続していくのが自然かと思う。ニューヨーク・タイムズ電子版の有料会員は900万人ぐらいで、とっくにデジタルの収益が紙を上回っている

    2023/01/03 リンク

    その他
    babi1234567890
    babi1234567890 景気を悪化させる話ばかり支持してきたのだから本望だろう。/まあまあ信頼できる情報源は生まれるのかなぁ。

    2023/01/03 リンク

    その他
    ta-yajis
    ta-yajis 専門性をとにかく軽視する日本社会だから「ジャーナリストなんていらんだろ、ネットニュースで十分」という方向に本気で進むのではないかと思う。デザイナーも建築家も無駄な職業と思ってる人が多くいるみたいだし。

    2023/01/03 リンク

    その他
    InvisibleStar
    InvisibleStar この話題がツイッターのトレンドにあがった時、左は「新聞は自民党政権に忖度して御用報道ばかりだから要らない」、右は「新聞は反日報道ばかりだから要らない」と言ってて思わず笑顔になった

    2023/01/03 リンク

    その他
    Palantir
    Palantir 記者クラブだけ残りそう

    2023/01/03 リンク

    その他
    ryouchi
    ryouchi 随分前にやめてるけどチラシのために買ってる人も結構いるんじゃないかな?テレビ欄もテレビで番組表見られるしもはや「本紙」の価値ってほぼないんじゃないかな?

    2023/01/03 リンク

    その他
    kk23
    kk23 関係ないけど全国紙って何故かおもしろくないんだよね地元にせよ旅先で目にしたものにせよ地方紙のが読みごたえある

    2023/01/03 リンク

    その他
    wakamin
    wakamin すでに取材力の低下なんて10年以上前から起こってるような。大手メディア=取材力という思考もすでに取り残され島な気がする

    2023/01/03 リンク

    その他
    sabinezu
    sabinezu だからなんで新聞=紙、新聞紙=新聞社なのさ。電子化すれば同じだろ。新聞紙が無くなっても新聞社は無くならないと思うけど違うのか?減った分、ネットニュースのアクセスは増えてるだろ。ポジショントークじゃね。

    2023/01/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「新聞離れが止まらず一般紙は15年後に消える」コラムについてジャーナリスト/ライター/政治家/大学教員など識者の感想

    Taro Kamematsu | 亀松太郎 @kamematsu Editor-in-chief of DANRO/Editor of Metaverse Style/Specially...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/31 techtech0521
    • hamatu2023/05/03 hamatu
    • unfiled-jp2023/02/01 unfiled-jp
    • yonosuna2023/01/16 yonosuna
    • geopolitics2023/01/06 geopolitics
    • Karosu2023/01/04 Karosu
    • goadbin2023/01/03 goadbin
    • kawase072023/01/03 kawase07
    • digits_sa2023/01/03 digits_sa
    • greenmold2023/01/03 greenmold
    • smeg2023/01/03 smeg
    • minamihiroharu2023/01/03 minamihiroharu
    • superabbit2023/01/03 superabbit
    • photo-iori2023/01/03 photo-iori
    • takan0ri02023/01/03 takan0ri0
    • hitoyasu2023/01/03 hitoyasu
    • keidge2023/01/03 keidge
    • futtou2023/01/03 futtou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事