新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント57

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    altar
    altar 人類はいろいろと合理主義ぶってみるけどいまだに2月は28.24日。

    2022/04/11 リンク

    その他
    el-bronco
    el-bronco 7800℉

    2022/04/07 リンク

    その他
    a96neko
    a96neko 摂氏(℃)と華氏(°F)に併記されてるオーブンなのに、単位を明示してない指示者が悪いよ

    2022/04/07 リンク

    その他
    ejointjp
    ejointjp 新人のミスはすべからく上司の責任だぞ(クソリプ

    2022/04/06 リンク

    その他
    hatarakutoshika
    hatarakutoshika オレは和暦が滅びて欲しいね

    2022/04/06 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi アメリカ人が間違えたの謎過ぎるな/350度以上のオーブン設定なんて何に使うんだよ、と思ったら石窯ピザとからしい

    2022/04/06 リンク

    その他
    kaloranka
    kaloranka 華氏451度じゃなくて摂氏233度だとしっくりこないから、華氏だって悪い文化とは思わない。

    2022/04/06 リンク

    その他
    poponponpon
    poponponpon “華氏で菓子を焼くな ”

    2022/04/06 リンク

    その他
    Hiro0138
    Hiro0138 日本で華氏が許されるのは451℉だけくらいかと

    2022/04/06 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 「居住可能な地域に於いては、概ね気温計が0℉~100℉の間に収まる」という「生活に於いて体感しやすい尺度」という話を知って、ファーレンハイトを使う人たちの気持ちはまあまあ理解できた

    2022/04/06 リンク

    その他
    azzr
    azzr ℃でも℉でもなく、角度だったかもしれない。

    2022/04/06 リンク

    その他
    minboo
    minboo お店だからいいものの、ウチで350℃(650°F)で焼いたらチーズケーキの前にブレーカーがお逝きになるんじゃないかな。

    2022/04/06 リンク

    その他
    takeim
    takeim 菓子でよかったが、飛行機だと上空で燃料がなくなる

    2022/04/06 リンク

    その他
    nowandzen
    nowandzen 出来上がり物の画像がないから温度をミスった新人さんは存在しないんだ、よかった☺️

    2022/04/06 リンク

    その他
    komutan1
    komutan1 華氏は綴りが難しくて覚えられない

    2022/04/06 リンク

    その他
    tsu_nyan
    tsu_nyan ヤーポンファー笑

    2022/04/06 リンク

    その他
    mangabon
    mangabon ツイ主は「笑い話なのに、『上司として無能』とかクソリプウザい」とか宣ってるけど、新人のミスを笑い話にする神経もわからん。労災が起きたり、この新人さんがトラブっても自分の責任とか思わなそう・・・。

    2022/04/06 リンク

    その他
    karukaru7
    karukaru7 でもこういう失敗から新しいケーキが生まれることもある。華氏とインチは滅びても良い。

    2022/04/06 リンク

    その他
    o_mega
    o_mega 自転車パーツはインチがまだ基準だったりする(イギリスの影響)し、700c(622mm・フランス由来)とかもはやインチとかセンチ関係ない世界もあるし…

    2022/04/06 リンク

    その他
    ikanosuke
    ikanosuke ケルビンで指示すべきだったな。

    2022/04/06 リンク

    その他
    Sinraptor
    Sinraptor 華氏は滅ぶが良いが、「摂氏232度」になってしまうのは締まらない。

    2022/04/06 リンク

    その他
    ooblog
    ooblog #メシマズ #現場猫 #摂氏 #華氏 #メートル #ヤーポン 「華氏で菓子を焼くな~昭和のレシピ本~300度とか350度とかアホみたいに高い温度~華氏のまんまで摂氏変換してなかったんか~指示するときは瑕疵がないように」

    2022/04/06 リンク

    その他
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 指示した人が悪い以外に言うことはない。自分のミスをジョークっぽく語って誤魔化してるだけ。

    2022/04/06 リンク

    その他
    kazkaz03
    kazkaz03 使わないんだったら摂氏の目盛塗り潰しておけば良かったのに

    2022/04/06 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 華氏文化圏のオーブンに摂氏のメモリが付いてるのか。華氏文化圏も一枚岩ではないんだな。頑張れ摂氏派。そういや「お逝きになったチーズケーキ」画像が無いのはなぜなのか。ここツイッターだろ。

    2022/04/06 リンク

    その他
    unticrice
    unticrice この温度調節機構のデザインと発生した事故は大変示唆に富んでおり、ヤード・ポンド法は滅びた

    2022/04/06 リンク

    その他
    kuromimi
    kuromimi その機械の使い方をきちんと教えておけば済むこと。

    2022/04/06 リンク

    その他
    marumusu10
    marumusu10 こんなすぐ見れる画像すら見ないで350のメモリで焼けってブコメも星つけたヤツもすげーな

    2022/04/06 リンク

    その他
    dekasasaki
    dekasasaki 指示の仕方が悪い事例だと思うけどなー。

    2022/04/06 リンク

    その他
    repunit
    repunit 350°degrees Fahrenheit って言うと思うんだけど、ファーレンハイトやセルシウスを略すの?

    2022/04/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新人さんに『チーズケーキは350度(350°F)で焼いてね』と伝えたら350℃(650°F)で焼いていたのでチーズケーキがお逝きになりました「華氏は悪い文化」

    Kana | ISLAND CHEESECAKE @kkmanchan ALOHA STATE BAKE SHOPオーナー|ハワイ産バニラ使用のISLAND CHE...

    ブックマークしたユーザー

    • ktasaka2022/04/12 ktasaka
    • akakiTysqe2022/04/12 akakiTysqe
    • altar2022/04/11 altar
    • sugirkun2022/04/09 sugirkun
    • sc3wp06ga2022/04/09 sc3wp06ga
    • J1NGekko2022/04/07 J1NGekko
    • el-bronco2022/04/07 el-bronco
    • a96neko2022/04/07 a96neko
    • ejointjp2022/04/06 ejointjp
    • toya2022/04/06 toya
    • hatarakutoshika2022/04/06 hatarakutoshika
    • takeishi2022/04/06 takeishi
    • kaloranka2022/04/06 kaloranka
    • musashinokami2022/04/06 musashinokami
    • ksk1304212022/04/06 ksk130421
    • teriyaki26492022/04/06 teriyaki2649
    • t_f_m2022/04/06 t_f_m
    • poponponpon2022/04/06 poponponpon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事