記事へのコメント76

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nagaichi
    nagaichi 異世界転生もののせいで、むしろ恩恵やギフト的な意味が付加されてないか?

    2022/03/25 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi なろう系のチートも非正規の特殊能力という扱いだもんね

    2022/03/24 リンク

    その他
    interferobserver
    interferobserver 英語圏のストリーマー見てても俺強すぎ!的な感じで「I'm cheating!」とか言ってた気がする。不正って意味が消えたわけじゃないけどね。

    2022/03/24 リンク

    その他
    tokidokidj
    tokidokidj また「エゴサ」の話か

    2022/03/24 リンク

    その他
    kura-2
    kura-2 ちーとだけ違う気がする

    2022/03/24 リンク

    その他
    nisezen
    nisezen なろうには「神様から貰ったチートで…」という感じで「チートな能力」を略してチートと表現する作品がそこそこある。正直違和感が強い

    2022/03/23 リンク

    その他
    bamch0h
    bamch0h チーターか肯定的な意味になった今こそ、ビーターを代替用語として使う時。

    2022/03/23 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal よかった。水前寺清子がチーター呼ばわりされるのはあんまりだと思ってたんだ

    2022/03/23 リンク

    その他
    akiat
    akiat 言葉なんて「言葉がある → 誰かが言葉遊びする → 流行る → 意味が変わる」の繰り返し。このサイクルに皆の人生が、少ししか重ならないから、人によって「意味が違う!」とかなる。

    2022/03/23 リンク

    その他
    baronhorse
    baronhorse 浮気のイメージ

    2022/03/23 リンク

    その他
    tnishimu
    tnishimu ゲームのチート行為はハッカーと呼ぶ傾向が最近はあるような気がするな、それはそれで意味が変わっているわけだが。

    2022/03/23 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard やがてはニートという言葉も全く働かずに好きなことだけやっててても生きていける人達を指す言葉になるのだろうか。

    2022/03/23 リンク

    その他
    bdek3712
    bdek3712 そういえば、チートキャラって、強いキャラとかの意味だよね。ズルイことをする人の意味にはみんな、とらないよね?

    2022/03/23 リンク

    その他
    knosa
    knosa ゲームで人間同士で楽しく銃で撃ち合ってる時にいきなり壁透視しながら迫ってきて撃った弾が全弾頭を追尾してきて一瞬で殺されるあの理不尽さと楽しみを踏み躙られてる感覚は体験しないとわからんよ

    2022/03/23 リンク

    その他
    agricola
    agricola ということにしたいのですね。↓チートシートが早見表なんじゃねーよ。早見表がまるでカンニングペーパーみたいだからチートシートと呼んでるんだと何度言えば。

    2022/03/23 リンク

    その他
    Kuw
    Kuw あるゲーム(一人用)のスレで話の流れでチートという言葉にはズルという意味以上も以下もないぞ的な発言をしたら、チートやMODとかのアンチと勘違いされてめちゃくちゃ叩かれたことある

    2022/03/23 リンク

    その他
    taiyousunsun
    taiyousunsun 文脈込みで伝わってたニュアンスが単語そのものに付加される現象。割とよく見かける。

    2022/03/23 リンク

    その他
    george0701
    george0701 こういうのに共感できないのは俺がオッサンになったからなのかな

    2022/03/23 リンク

    その他
    ysync
    ysync ♪一日一歩 三日で三歩三歩進んで 二歩さがる♪/「鬼のような」という形容ももう鬼関係ないしな。

    2022/03/23 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga 「チートかよ」のチートはよい意味を含まないでしょ。かよまで含めた一連の熟語(?)で肯定的な意味を示すだけで

    2022/03/23 リンク

    その他
    tbsmcd
    tbsmcd 大昔に漢字の意味が日本独自になったのは、どうせ庶民レベルでの交流なんて多くなかった時代のことだと考えれば良いが、現代において英単語の意味が独自化するのは色々面倒なんじゃねえかな。

    2022/03/23 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan ちぃと世間に浸透しすぎたな

    2022/03/23 リンク

    その他
    Fushihara
    Fushihara アクションリプレイとかのチートツールが違法になって表の市場から消えたのはでかい

    2022/03/23 リンク

    その他
    demcoe
    demcoe じゃあ「すごく美味しい牛丼」は略して「チー牛」で良いかな?

    2022/03/23 リンク

    その他
    yamuchagold
    yamuchagold こういう言葉の変遷はちーとばかしまずいと思うね。

    2022/03/23 リンク

    その他
    david_lynx
    david_lynx 動画作成者の誤った認識がひろめた感がある。同じ事が「放送事故」にも感じる。

    2022/03/23 リンク

    その他
    yoshi-na
    yoshi-na ヤバイ

    2022/03/23 リンク

    その他
    waot209
    waot209 「ヤバイ」とか「死ぬほど」とかマイナス表現がプラスに転じるのは珍しくない。

    2022/03/23 リンク

    その他
    ssuguru
    ssuguru 古文で「すごい」の意味の変化を習ったときに理屈としては分かるけど、実際的にはイメージできなかった。こんな感じだったのか?

    2022/03/23 リンク

    その他
    chabooooo
    chabooooo オンゲーやってるけど「チート」自体はやはり「ずる」とか「不正」って意味だしネガティブなニュアンスしかない。凄いって意味で「犯罪級」って言い回しがあるけど、「犯罪」自体が良い意味にはならないでしょ。

    2022/03/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「チート」という言葉からは「ズル」の意味が消え「すごい」という言葉と同じ道をたどっているのでは、という話

    でるた @delta0401 「チート」から「ズル」の意味が消えて、単に程度の物凄さを強調する形容になりつつ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/11 techtech0521
    • nagaichi2022/03/25 nagaichi
    • kkobayashi2022/03/24 kkobayashi
    • parakeetfish2022/03/24 parakeetfish
    • interferobserver2022/03/24 interferobserver
    • tokidokidj2022/03/24 tokidokidj
    • cu392022/03/24 cu39
    • kura-22022/03/24 kura-2
    • peketamin2022/03/24 peketamin
    • naggg2022/03/23 naggg
    • nisezen2022/03/23 nisezen
    • sleepyuzura2022/03/23 sleepyuzura
    • udtech2022/03/23 udtech
    • akinonika2022/03/23 akinonika
    • bamch0h2022/03/23 bamch0h
    • pppzzz2022/03/23 pppzzz
    • yanco2022/03/23 yanco
    • narwhal2022/03/23 narwhal
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事