記事へのコメント75

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mobanama
    mobanama "そうか、最近東北や関東の太平洋側で起きた地震で即座に「津波の心配はありません」と発表されるのは、こういう観測網ができたからなのか"

    2021/04/01 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji 東日本大震災は千年に一回の地震だから、あのレベルの津波は当分起きないと思うが

    2021/03/19 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 海底地震津波観測網の概要 https://www.seafloor.bosai.go.jp/outline/

    2021/03/17 リンク

    その他
    hagakure4-b
    hagakure4-b よっぽど本気…

    2021/03/16 リンク

    その他
    W53SA
    W53SA この観測網が寿命を迎える際に更新する予算がちゃんと付くのかな、とは思った。

    2021/03/16 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka 関係ないが「おバズり申し上げております」すごい日本語だ。

    2021/03/15 リンク

    その他
    aquarickn
    aquarickn この技術を創造したり作った人たちがいるのが凄いんじゃないの。政党は金出すだけでどうでもよくないか

    2021/03/15 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter そういうことだったか。素晴らしい取り組みだ。/こういうのは長年の提案に対して大震災を契機にやっと予算が下りたということなんじゃないの?南海トラフにも設置されるべき(整備中とのこと)。

    2021/03/15 リンク

    その他
    slalala
    slalala それを理由に国民に令和19年まで所得税を2%増したんだからできるだろ。 有益な所もあった反面、無関係なところに一兆以上の金をばら撒いてた事実は変わらんよ。

    2021/03/15 リンク

    その他
    Kukri
    Kukri これも複合センサーだよな。地震探知だけにしか使えないんじゃもったいない

    2021/03/15 リンク

    その他
    adsty
    adsty 地震計と水圧計が一体となった観測装置が海底ケーブルで接続されている。

    2021/03/14 リンク

    その他
    kusanon
    kusanon もんげえ!

    2021/03/14 リンク

    その他
    monacal
    monacal 3.11関連の資料見て思ったことは、3.11ほどの広域大災害だと、これで観測した事実を被災地に伝える術が防災無線しかなさそうということ…観測と両輪で「伝える」技術も考えた方がいいのでは。

    2021/03/14 リンク

    その他
    bluescreen
    bluescreen 当時、どの政党が政権とってても同じように予算割り当てたんじゃないかな。民主党が技術開発の指揮を執ってたとでもいうなら話は違うけど。

    2021/03/14 リンク

    その他
    burabura117
    burabura117 なるほど、これはすごい。

    2021/03/14 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT 何ですぐに津波が来る来ないが分かるのかと思ってたけど、このおかげなのか。

    2021/03/14 リンク

    その他
    fumisan
    fumisan 科学だなー大事。

    2021/03/14 リンク

    その他
    mouki0911
    mouki0911 はえーすっごいけどいくらくらいかかったのかな

    2021/03/14 リンク

    その他
    ikura_chan
    ikura_chan 時々揺れてるし、設置自体も大変そう。。。よくここまで置けたね。

    2021/03/14 リンク

    その他
    kcohtn
    kcohtn 本当に執念だ

    2021/03/14 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard 実効性のエビデンスも欲しい。

    2021/03/14 リンク

    その他
    Hamukoro
    Hamukoro 泥臭くていい

    2021/03/14 リンク

    その他
    out5963
    out5963 これは、凄いな。感心する。日本海側の「海陸断層」がニュースになっていたけど、あちら側にはなにかないの?

    2021/03/14 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin サイエンスゼロで紹介されてたやつ

    2021/03/14 リンク

    その他
    hasegawatomoki
    hasegawatomoki すごい。

    2021/03/14 リンク

    その他
    ajakan
    ajakan GoogleがAndroid端末の加速度センサーを使って、緊急地震速報を構築してるhttps://www.google.co.jp/amp/s/japan.cnet.com/amp/article/35158125/

    2021/03/14 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku 津波の有無ってそういう理屈で判断しとるのか

    2021/03/14 リンク

    その他
    togetter
    togetter 陰で災害と戦い続けているんだね…!ありがとう!

    2021/03/14 リンク

    その他
    a1682
    a1682 いつも宇予くんや安倍晋三が党派に絡めて震災を政治利用してるのは無視する宇予くん

    2021/03/14 リンク

    その他
    teasquare
    teasquare エヴァの作戦名みたい。。

    2021/03/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プレート境界で発生する地震を観測するために5500kmにも及ぶケーブルで敷き詰められた「日本海溝海底地震津波観測網」という執念のシステム

    ジオ・レスペデーザ @gio_lespedeza 「日海溝海底地震津波観測網」というものがあってですね、3.11以...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/04/17 techtech0521
    • J1NGekko2022/01/21 J1NGekko
    • temimet2022/01/17 temimet
    • taon2021/04/08 taon
    • rindenlab2021/04/01 rindenlab
    • mobanama2021/04/01 mobanama
    • summer4an2021/03/20 summer4an
    • umiusi452021/03/20 umiusi45
    • gggsck2021/03/19 gggsck
    • kaionji2021/03/19 kaionji
    • gimonfu_usr2021/03/19 gimonfu_usr
    • shinagaki2021/03/18 shinagaki
    • ChillOut2021/03/17 ChillOut
    • kamezo2021/03/17 kamezo
    • crode2021/03/17 crode
    • norixto2021/03/17 norixto
    • hagakure4-b2021/03/16 hagakure4-b
    • geopolitics2021/03/16 geopolitics
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事