記事へのコメント153

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    asherah
    asherah 「何かあっても報告をしておけば半分は上司のせいになるからです。」管理職は辛い

    2019/07/07 リンク

    その他
    style_blue
    style_blue むかーしの勤め先では、聞いてないを言わせないために報告や連絡を書面にして提出してたし、相手の言ったこともまとめて記入しておいたよね。そりゃ嫌われたなぁ。

    2019/07/01 リンク

    その他
    FeZn
    FeZn これは必要なこと。

    2019/06/15 リンク

    その他
    ikd9684
    ikd9684 同意。

    2019/06/15 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal そうそう!だけどそれを転嫁する上司が居ること居ること。

    2019/06/12 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 上司に責任を押し付ける、は、上司にとってもすごくありがたいことなので、別に変に後ろめたく思う必要は全くない。

    2019/06/12 リンク

    その他
    miruto
    miruto まだ新社会人の皆さんは研修期間かもしれないから、大変なのはこれからですね(脅

    2019/06/12 リンク

    その他
    kurukurucure
    kurukurucure なるほどなぁ。大事な考え方だ

    2019/06/12 リンク

    その他
    ponnao
    ponnao 証拠が残るようにメールで送りましょう

    2019/06/12 リンク

    その他
    maxk1
    maxk1 係長縛られてるの?

    2019/06/12 リンク

    その他
    benkeiblog
    benkeiblog 同じようなモノに「作業指示を出してください、それまで待機してます」ってのもアリ

    2019/06/12 リンク

    その他
    pmint
    pmint コードレビューをする理由もこれ。報告・連絡・相談・レビュー。というか、チームの存在意義がこれ。

    2019/06/12 リンク

    その他
    ultimatebreak
    ultimatebreak 高梨くぅんで不覚にもわろた

    2019/06/12 リンク

    その他
    nishiotsutomu
    nishiotsutomu これ本当にそうで、チームメンバーには「責任を持たない働き方をする」用に伝えてる。責任を持つべきはプロジェクトリーダーなので。

    2019/06/12 リンク

    その他
    gomer-pyle
    gomer-pyle ええ話や

    2019/06/12 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe メールとかでの報告のほうがまとめる時間も稼げるし証拠も残るしよい。メール一報入れて口頭報告もすると完璧。

    2019/06/12 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 報連相は大切だよ。ボヤの時点で教えてもらえれば消火できるけど、大火事になったときに言われても消火は困難だし、燃え尽きた後なら立ち尽くすしか無い。

    2019/06/12 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon 「ハコヅメ」絶好調。『性犯罪被害の聴取』から『迷い動物保護』までhttps://m-dojo.hatenadiary.com/entry/2019/03/05/033625/ ハコヅメ〜「シャブ?やってませんよ!100人で俺を監視しないで」https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/2019/05/10/024821

    2019/06/12 リンク

    その他
    tattyu
    tattyu 考える力を奪ってコントロールする為です。気になるなら上司自らヒアリングすれば良い。報連相好きなおっさんは無駄な会議が大好き。

    2019/06/12 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa ×やらかしても給料は下がりません ○やらかし過ぎると給料が上がりません / 怒りにくいって暴言が横行してそうだけど,考えなしで謝るだけだと再発防止策検討あたりでちゃんと詰められそう。まともな職場なら

    2019/06/12 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 そして求められる上司のコミュニケーションスキル

    2019/06/12 リンク

    その他
    Ingunial
    Ingunial 報告と連絡って何が違うの?

    2019/06/12 リンク

    その他
    primedesignworks
    primedesignworks 係長の一言の書き方で、さぞ仲がいいんだろうなって思う。そんな職場いいな。通勤のときは「今日は帰れるか?殴られるか?罵声を浴びるか?」で頭いっぱいだった。会社なんてもううんざりだって今もなってる。

    2019/06/12 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 会社めんどくせー。フリーランス最高ー。

    2019/06/12 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin 後輩に言いたかったことを言語化してくれてありがたいとです。

    2019/06/12 リンク

    その他
    yass14
    yass14 "何かあっても報告をしておけば半分は上司のせいになるからです"

    2019/06/12 リンク

    その他
    hdampty7
    hdampty7 これ全然違うよ。報連相が大事なのはどこの誰がどういう仕事をしているかを上司とのコミュニケーションを通して学ぶためだよ。新人のミスで職場全体がダメージ受けるようなそういう仕事の割り振りしている時点でクソ

    2019/06/12 リンク

    その他
    monster-energy-zx14
    monster-energy-zx14 高い給料もらっているんだから当たり前

    2019/06/11 リンク

    その他
    taguch1
    taguch1 もし会社がやばそうならログが残らないこともあるにでのでスマートウォッチ的な奴で自然に録音をできるようにしておいた方がいいかもな。

    2019/06/11 リンク

    その他
    gmkzmrn
    gmkzmrn ブコメ見てるといったいわない問題はどこもおなじなんだな

    2019/06/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「いいですか新人さん、報連相を徹底してください。何故だかわかりますか?」

    高梨ひひひ @do_not_open ぼく「いいですか新人さん、報連相を徹底してください。何故だかわかりますか...

    ブックマークしたユーザー

    • ny_09082024/04/23 ny_0908
    • shikixyx2023/12/26 shikixyx
    • techtech05212023/07/27 techtech0521
    • haraItaI2020/05/27 haraItaI
    • asherah2019/07/07 asherah
    • style_blue2019/07/01 style_blue
    • FeZn2019/06/15 FeZn
    • ikd96842019/06/15 ikd9684
    • s54kan2019/06/15 s54kan
    • kuroinuko2019/06/14 kuroinuko
    • minamihour2019/06/14 minamihour
    • garlicgun2019/06/14 garlicgun
    • sibase2019/06/13 sibase
    • intedc5r2019/06/13 intedc5r
    • kana03552019/06/13 kana0355
    • ene0kcal2019/06/12 ene0kcal
    • gggsck2019/06/12 gggsck
    • somathor2019/06/12 somathor
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事