記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kojiraseneko
    kojiraseneko 私はテレワークのできない仕事です。 緊急事態宣言中も強いて言うなら職場自体を閉めるか、出勤して働くかしか選択肢はありませんでした。閉めれば逆に非難を浴びたでしょう。テレワーク羨ましいですけどね。

    2020/08/28 リンク

    その他
    yumi98chan
    yumi98chan さえわたるさん、コメントありがとうございます♡番組見てらしたのですね!私は見てないのですが、テレビの影響って凄いですねΣ(・□・;)

    2020/08/26 リンク

    その他
    kurotonbon
    kurotonbon 複雑な気持ちですね。CMを制作した会社はウケると思ったから出したんでしょうが違和感がありますね。

    2020/08/26 リンク

    その他
    recoca1940
    recoca1940 酷電に長年痛めつけられたものとして、テレワーク大賛成。弊害もあるでしょうけど、とにかくやってみたい。どんな場面にも対応できるテレワークの機材システム開発をやってもらいたい。このCM会社応援します。

    2020/08/26 リンク

    その他
    hirocy890
    hirocy890 残念ながら私の会社でも、テレワークをしているのは私だけ。やっぱりまだまだハードルは高いです。

    2020/08/26 リンク

    その他
    funyada
    funyada テレワークの実施率をみて、そんなものなのだと知りました。テレビの情報というのは、本当に偏りますよね、もっと多い印象でしたから。そうしたもやもや。このCMにありますね。

    2020/08/26 リンク

    その他
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly テレワークと通勤両方経験しましたが、一長一短でいますぐ答えが出ないです。ただこのCMを見るとモヤモヤ感は残りますね。

    2020/08/26 リンク

    その他
    sunao-hiroba
    sunao-hiroba ニッポンがますます衰退しそう。頑張り過ぎは良くありませんが、基本的には頑張るのが生物の本質だと思います。

    2020/08/26 リンク

    その他
    jinkou-kansethu
    jinkou-kansethu テレワークが出来ない仕事をしています。必要性も感じていません。頑張りつつも頑張らない。仕事はいつでも自分の能力全開でやるが普通だと思っています。

    2020/08/26 リンク

    その他
    Ippo-san
    Ippo-san テレワークの実施率が20%、かなり低いですね。極端なケースでは100人の社員で1人でもテレワーク社員がいれば実施していることになる。個人的にはテレワーク賛成。いろいろな働き方があっていい。

    2020/08/26 リンク

    その他
    stelliter
    stelliter 社内間で問題が発生しそうですよね。テレワーク出来ない部署の人たちから不満も出るでしょう。『俺たち毎日出社してるんだからあっちは下げて(給料)こっちは上げてくれよ』みたいな。

    2020/08/26 リンク

    その他
    Masa_S
    Masa_S 視聴者を惹きつけるため、短い言葉にインパクトを求めたのでしょうが、違和感ありますね。無理は禁物ですが、頑張るべきとき・ところは頑張るべきだと思っています。テレワークも一長一短ありです。

    2020/08/26 リンク

    その他
    aquarelax
    aquarelax テレワークができない職種なので、結局私は今まで通り頑張るしかないのか…と落ち込む気分になりますね。公共のCMじゃないのはまだ救われます☺️

    2020/08/26 リンク

    その他
    shimausj
    shimausj やっぱり、公共のCMを揶揄というか、「がんばれ、日本」をバカにしているCMだから、ダメですね。私もあとからモヤモヤ感が出てきてコメント入力しなおしました☆

    2020/08/26 リンク

    その他
    schunchi2007
    schunchi2007 言葉のインパクトは強いですね。1企業のコマーシャルということでは、テレワークが可能な職種向けという視点も仕方ない気もします。ただできない職種の方も見られる点からするとCMとしてはどうって気も。

    2020/08/26 リンク

    その他
    kaze_no_katami
    kaze_no_katami 今後はテレワークを導入する為に頑張らなくてはならないみたいです。(^^♪

    2020/08/26 リンク

    その他
    kirakunist
    kirakunist 頑張りすぎて苦しんでいる「人」に対しては、「頑張らなくていいんだよ」との言葉は適切と思いますが、このCMを聞いたとき、「一番じゃなきゃダメですか?」のあの名セリフを思い出しました。

    2020/08/26 リンク

    その他
    bvmediar2
    bvmediar2 テレワークは本当の意味で超えるべき壁が多いイメージですね。バーチャルオフィスのようなものが有れば現実的かも知れません。

    2020/08/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「がんばるな。ニッポン」がキャッチコピーのこのCM。テレワーク推進を「働き方改革」の一環と理解する一方、モヤモヤするのはなぜ? - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    先月から、首都圏エリアで次のようなCMが頻繁に流れています。 今週からは、関西圏でもオンエアされるこ...

    ブックマークしたユーザー

    • shiina-saba132020/09/19 shiina-saba13
    • Aobei2020/09/03 Aobei
    • kojiraseneko2020/08/28 kojiraseneko
    • grk12020/08/27 grk1
    • better-nagi2020/08/27 better-nagi
    • yumi98chan2020/08/26 yumi98chan
    • kurotonbon2020/08/26 kurotonbon
    • recoca19402020/08/26 recoca1940
    • hirocy8902020/08/26 hirocy890
    • funyada2020/08/26 funyada
    • ksk1304212020/08/26 ksk130421
    • hukusuke392020/08/26 hukusuke39
    • yu_me_po-lly2020/08/26 yu_me_po-lly
    • sunao-hiroba2020/08/26 sunao-hiroba
    • jinkou-kansethu2020/08/26 jinkou-kansethu
    • yaneshin2020/08/26 yaneshin
    • Ippo-san2020/08/26 Ippo-san
    • tomfamily2020/08/26 tomfamily
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事