記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daishi_n
    daishi_n 管理職とマネージャーは違う職種だからね

    2023/01/15 リンク

    その他
    secseek
    secseek 逆にここに書かれているような仕事をしないなら管理職は不要ですね

    2022/12/08 リンク

    その他
    ghrn
    ghrn インフラ屋さんのイメージ

    2022/12/08 リンク

    その他
    xlc
    xlc 私はマネージャーなので仕事では一切コードを書かない。人はタスクに追われると判断が鈍るものだ。マネージャーは雑務をしない代わりに的確な判断だけできればよい。

    2022/12/08 リンク

    その他
    mas-higa
    mas-higa やらかしたときに客先に謝りに行ってくれる人がいるとありがたい

    2022/12/08 リンク

    その他
    yetch
    yetch 監督に決定の責任をとってもらうと楽だって忘却バッテリーで言ってた。

    2022/12/08 リンク

    その他
    filinion
    filinion ヒトはボスがいる群れで暮らす生き物で、フラットな集団では不安になるのかも知れない。イワシやムクドリが知性を得たら、管理職のいない企業を作るのかも…。/ブロックチェーンとはまた違う話のように思うが。

    2022/12/08 リンク

    その他
    flowerload
    flowerload 仕事のアサインとか他人の評価とかチームがどんな仕事をするかみたいな所の決定権が一般の社員より格段に上なので上下関係はある。そこがない場合に限り「小間使い」と呼べるけど日本の企業でそんなとこほぼない。

    2022/12/08 リンク

    その他
    ysync
    ysync 「結局のところ管理職は絶対に必要です」業種業態にもよるのではないかね。あと、そもそもその法人の目的にも。

    2022/12/08 リンク

    その他
    morimarii
    morimarii マネージする人間は組織にとって必要なんだよな結局。交通整理や調整の得意な人間やジャッジをする人間は必要。

    2022/12/08 リンク

    その他
    question20170711
    question20170711 マネージャーって、部活動だと雑用って感じなのに、仕事だと決裁権者になるの不思議。

    2022/12/08 リンク

    その他
    s_ryuuki
    s_ryuuki 「何かを学ばせてくれる人や、議論に決着をつけてくれる人が必要だから」

    2022/12/08 リンク

    その他
    Windfola
    Windfola 「あらゆる多様な人を包摂する為の管理職」、というのはあまりプレジデント的発想でもない気はする。良い記事だと思う。

    2022/12/08 リンク

    その他
    neko2bo
    neko2bo マネジメント=上か上から管理されること。って決めつけなくても良い気がするんですよね。職階と職能はごっちゃにされがち。

    2022/12/08 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 ロニー・リー「フラットなスタートアップ企業の神話」『スタートアップが失敗する原因は、組織にヒエラルキーがないこと』。然りだが、ホリエモンの言う組織サイズ「30人くらいの心地よさ」も確かにあると思う。

    2022/12/08 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 上司がいなくなると逆にどうなるんだろ。フリーランスと変わらなくなりそう。

    2022/12/08 リンク

    その他
    tokuniimihanai
    tokuniimihanai 管理職が必ずしも上司である必要はない。最終的な決定を下すロールが必要という意味であって、JTCによく見られるサル山的階層構造が必要なわけではない。非常にプレジデントらしい意図が透けて見える記事。

    2022/12/08 リンク

    その他
    Byucky
    Byucky そりゃジョーカー抜きでババ抜きやってるような状況になるから、負ける(結論を出す)人がいなくなって意思決定が機能不全に陥る

    2022/12/08 リンク

    その他
    zkq
    zkq 管理は機能であって上下関係ではないよね。たとえばアニメの制作進行とか。

    2022/12/08 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks クラスの学級委員と同じ、雑用係ですよ。

    2022/12/08 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass 交通整理役が必要って話/オーケストラジョークに指揮者はなぜ必要か、ってのもある

    2022/12/08 リンク

    その他
    unakowa
    unakowa ホロクラシーとかティールのアンチテーゼとしてこの話を持ち出すところが、老害っぽいんだよなぁ。この人。

    2022/12/08 リンク

    その他
    makou
    makou 必要なのはリセットなのかもな。

    2022/12/08 リンク

    その他
    klear
    klear 私が通った高校は、学級委員ではなく世話係という名前であった

    2022/12/08 リンク

    その他
    sigwyg
    sigwyg "「何かを学ばせてくれる人や、議論に決着をつけてくれる人が必要だから」" あーわかる。真面目な人は「やれ」て言わないと業務以外の勉強しないし、技術が好きな中堅以上は意見が対立しても引かない人が多いからなあ

    2022/12/08 リンク

    その他
    Dai44
    Dai44 「何かを学ばせてくれる人や、議論に決着をつけてくれる人が必要だから」上司とか管理職とかちょっと違うんだよねきっと。マネージャーなんだろな…

    2022/12/08 リンク

    その他
    tmdtky
    tmdtky “二〇二〇年代”←なんだこれ丸の中に何が入るの?

    2022/12/08 リンク

    その他
    misomico
    misomico 管理者を新人がやるみたいな話ってはてなだっけ

    2022/12/08 リンク

    その他
    scorelessdraw
    scorelessdraw 上司っていうかマネジャーよね

    2022/12/08 リンク

    その他
    heyacho
    heyacho 建設業だと現場管理者を世話役って言うね。

    2022/12/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「上司はムダな存在でしかない」と思っていたが…管理職を全廃したグーグルがたった1年で元に戻した理由 人は「完全に自由」になると不安になる

    Web3」は巨大企業の独占支配を変えられるのか 大手IT企業による「支配と隷従」に対抗しようという動き...

    ブックマークしたユーザー

    • teruyastar2023/01/20 teruyastar
    • Taniken2023/01/19 Taniken
    • fm3152023/01/18 fm315
    • daishi_n2023/01/15 daishi_n
    • imount692022/12/23 imount69
    • uuukey2022/12/19 uuukey
    • radiocat2022/12/15 radiocat
    • masadream2022/12/12 masadream
    • gggsck2022/12/09 gggsck
    • cosacog12782022/12/09 cosacog1278
    • secseek2022/12/08 secseek
    • akihiroyumi1832022/12/08 akihiroyumi183
    • bouzuya2022/12/08 bouzuya
    • ghrn2022/12/08 ghrn
    • hnagoya2022/12/08 hnagoya
    • xlc2022/12/08 xlc
    • mas-higa2022/12/08 mas-higa
    • amebacore2022/12/08 amebacore
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事