記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    malark
    malark 3決がない競技も色々あったが

    2021/08/11 リンク

    その他
    arguediscuss
    arguediscuss 3位決定戦は必要とも不要とも言えると思うので(二律背反)、そもそも問いの立て方が間違っているという回答に一票。

    2021/08/11 リンク

    その他
    osugi828
    osugi828 スポーツルールの毎年の細かな変更をご存知ないようですね。現状肯定は甲子園や各種全国大会、またワールドスポーツなどの運営なだけで選手はただルールに則って競技を行うのみ。運営の不満に選手を交えるな。

    2021/08/10 リンク

    その他
    ackey1973
    ackey1973 スポーツ選手や愛好者が現状肯定主義? ルールどんどん変わってる競技なんていくらでもあるじゃん。ラグビーなんてだいぶ変わったし、柔道は判定なくなって昔より明らかに面白くなったよね。

    2021/08/10 リンク

    その他
    Fondriest
    Fondriest “ルールがどんなに不条理・不合理であっても、批判しない”日本と欧州じゃ違うよ。自転車では選手のストライキもよくあるし。イタリア人設定なら知っとけよ

    2021/08/10 リンク

    その他
    mobile_neko
    mobile_neko “彼らはスポーツのシステムやルールがどんなに不条理・不合理であっても、批判しないんです。”えっ、そうなの?

    2021/08/10 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 3位決定戦が不要なのは見る側がそこに価値を見出さないからで、すなわち3位の者に何ももたらさないから。主催者/観客の視線こそがそれを無価値にしている。それを競技者側のせいにする運動嫌いのいつもの詭弁。

    2021/08/10 リンク

    その他
    goronehakaba
    goronehakaba 会場・人員・チケットの扱いが直前まで不明になる素敵な提案ですね

    2021/08/10 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB その理屈をおしすすめると、試合をまったくなくして全員金メダルでいいとなってしまうような。

    2021/08/10 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp トーナメント制だからとしか。時間的制約がなければリーグ戦方式ができるけど。

    2021/08/10 リンク

    その他
    z1h4784
    z1h4784 スポーツ界が現状肯定的という批判には首を傾げる。多くのスポーツでビデオ判定導入という大きな変化があったばかりだし、F1のようなルールでがんじがらめの競技はルールに不満を持っているファンだらけだと思う

    2021/08/10 リンク

    その他
    Fuggi
    Fuggi みんなで並んで1位でゴールした金メダルに価値はあるのか。

    2021/08/10 リンク

    その他
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara "持ち帰ったメダルは、ヘンなおじさんに囓られないよう気をつけてください。"銅は金より大丈夫?/そえばボクシングは決定戦なかったか:https://aichitamarket.jp/archives/6859

    2021/08/10 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 3位決定戦の勝者と敗者復活戦の勝者の2人の銅メダルという競技もあれば、ボクシングのように2人にとか、色々あるぞ。

    2021/08/10 リンク

    その他
    hukushishokuin
    hukushishokuin ルール、遊び、本気、真剣、仕事、今あるルールは遊びの外でなら変更可能、チーム分けの根拠がなくなると、、、

    2021/08/10 リンク

    その他
    anmin7
    anmin7 スイスドローでやれ

    2021/08/10 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 「いまのシステムは偉大な先人や先輩が作ってくださったものだから」遊びとかゲームとかはフェアでなければ面白くないのだが、何をもってフェアとするかは価値観による。つまりこの人は周囲と価値観を共有できてない

    2021/08/10 リンク

    その他
    buu
    buu 俺はむしろ柔道とかで3位が二人いる方が違和感あるんだよな。なんで直接対戦させて3位と4位をはっきりさせないのだろう。

    2021/08/10 リンク

    その他
    odakaho
    odakaho 3位決定戦がないと最終日に決勝戦の1戦のみになるのでテレビ放映が減る

    2021/08/10 リンク

    その他
    behuckleberry02
    behuckleberry02 スポーツ嫌いならほっとけよ。嫌いな人が提案するルールになんか意味あると思ってるの? / 国際ルールは数年おきにガラッと変わるのが当たり前なんですけどね。

    2021/08/10 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal 順位付けあるいは競技そのものを廃止して全選手に鉄メダルを授与するのはどうか。これなら男女分けも必要ない。

    2021/08/10 リンク

    その他
    Hohasha
    Hohasha id:a-design-for-life それはコンドルセのパラドックスがあるからトーナメント方式では確かにそうだけど、それを解決するのは3位決定戦じゃなくて総当り方式では?

    2021/08/10 リンク

    その他
    kamm
    kamm 興味ないのにやたら語るなあ

    2021/08/10 リンク

    その他
    theatrical
    theatrical 観客側って言うか運営側としてやっといた方が金稼げるってだけでしょ。商業イベントなんだから。

    2021/08/10 リンク

    その他
    spinodal1127
    spinodal1127 3位じゃダメなんですか

    2021/08/10 リンク

    その他
    a-design-for-life
    a-design-for-life トーナメントの場合、1位が最も強いことは決まるが、2番目に強いのは必ずしも2位ではなく、決勝以前に1位に負けた者の可能性もある。

    2021/08/10 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 『「負ける屈辱」「3位はさほどありがたくない」世界レベルの選手たちは、「優勝以外は意味がない」「1位以外はすべて敗者だ」みたいな発言をしてきたじゃないですか。スポーツ嫌いの私でさえ何度も耳にしてますよ』

    2021/08/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    3位決定戦不要論をもう少し詳しく説明します反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。わはは。古谷さん、いってくれますね。 「「感動の押し付けは...

    ブックマークしたユーザー

    • qinmu2021/08/11 qinmu
    • malark2021/08/11 malark
    • arguediscuss2021/08/11 arguediscuss
    • uehaj2021/08/10 uehaj
    • okishima_k2021/08/10 okishima_k
    • osugi8282021/08/10 osugi828
    • ackey19732021/08/10 ackey1973
    • Fondriest2021/08/10 Fondriest
    • mobile_neko2021/08/10 mobile_neko
    • Domino-R2021/08/10 Domino-R
    • goronehakaba2021/08/10 goronehakaba
    • ROYGB2021/08/10 ROYGB
    • imakita_corp2021/08/10 imakita_corp
    • z1h47842021/08/10 z1h4784
    • Fuggi2021/08/10 Fuggi
    • takahiro_kihara2021/08/10 takahiro_kihara
    • y-wood2021/08/10 y-wood
    • hukushishokuin2021/08/10 hukushishokuin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事