記事へのコメント227

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ytkibk
    ytkibk “。 ”

    2021/09/17 リンク

    その他
    mnagi
    mnagi フェアさと、相対的な参照点と労働条件

    2021/03/09 リンク

    その他
    digdig_o
    digdig_o おもしろかった。"人間は、説得されると損をするとき、絶対に説得されない。" 当たり前なのにハッとした

    2019/12/09 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack なんか市場としてうまく回ってること前提でその上に話を構築しているが、この人の現状認識としてそこは当然ということなんだろうか。わざわざ「フェア」という言葉を使ってまでいるので

    2019/02/02 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「日本人の多くにとって、「正社員待遇」が参照点になっている。 このため、「非正規社員(フェアな市場価格である賃金)は、不当に安い賃金しか支払われていない」と多くの人は、感じるのだ。」

    2019/02/01 リンク

    その他
    swordbean
    swordbean 結局現代の労働者は牙を抜かれて戦わないから会社が儲けた分を単純に持っていかれてるだけ。

    2019/01/30 リンク

    その他
    driving_hikkey
    driving_hikkey 大人しく溜め込んだ金を吐き出すか全資産を奪われ破壊された上にギロチン台行きかどちらを選ぶ?って話。あまりにも富裕層を甘やかし過ぎた結果。だからあいつらは傲慢になる。

    2019/01/29 リンク

    その他
    yuki_2021
    yuki_2021 割と納得。企業の社長とかインフルエンサーが市場原理至上主義になるのはよく見る光景。

    2019/01/29 リンク

    その他
    guinshaly
    guinshaly r>gじゃあ、労働運動も効果薄いもんなあ

    2019/01/29 リンク

    その他
    songe
    songe これが俺のフェアネスだ!と叫び火炎瓶を投げつければフェアになるよ。

    2019/01/29 リンク

    その他
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 課税は強制的な支出なので、増税され、かつ、すべてが(債権の償還などではなく)財政支出になると、経済規模は拡大する。課税対象の徴税に対する耐久力が高いほど効果は大きいので富裕層課税は合理的

    2019/01/29 リンク

    その他
    Ta-nishi
    Ta-nishi "「お前は損をするが、社会全体が豊かになるのだから、市場原理を受け入れろ」と言われて、説得されるわけがないのである。説得に必要なのは、正論ではなく、利害調整である。"

    2019/01/29 リンク

    その他
    fujifuji1
    fujifuji1 これは田畑vs藤田論争からインスパイア?

    2019/01/29 リンク

    その他
    matsui899
    matsui899 またマルクスの時代が来るのかな?

    2019/01/29 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 企業家が大儲けするのは、事業が稼いだ果実を受け取っているのであって、企業家本人の「労働の対価」ではないというのがモヤモヤする原因だよな。ここら辺が、資本主義の詰めの甘いところだと常々思っている。

    2019/01/29 リンク

    その他
    astap
    astap 納得しかなかった

    2019/01/29 リンク

    その他
    andalusia
    andalusia 「フェア」という言葉の定義の問題ですかね。blog書いた。 https://andalusia.hatenablog.com/entry/2019/01/29/124023

    2019/01/29 リンク

    その他
    rzi
    rzi おもしろかった。「実質的に世の中の流れを作っているのは、正義ではなく、正義感情だ」

    2019/01/29 リンク

    その他
    gfx
    gfx "現実社会においては、何がフェアかは、論理ではなく、利害と感情で決まることがほとんどだ"

    2019/01/29 リンク

    その他
    kenX7
    kenX7 部屋から出ずにブログかいて収入を得ているような生産のない虚業は課税率140%くらい必要ですね

    2019/01/29 リンク

    その他
    privates
    privates id blueboyさんのコメントにスッキリ。ちきりん臭がした。

    2019/01/29 リンク

    その他
    twox
    twox 現状では富裕層への課税は少な過ぎると暗黙的に仮定しているようだけど、どうやって求めたんだろうか?富裕層からもどこからも『適量』だけ税金を取るべきだろ?

    2019/01/29 リンク

    その他
    greenbuddha138
    greenbuddha138 思而不学則殆

    2019/01/29 リンク

    その他
    nmcli
    nmcli 資産を動かすだけで利益を得てる人たちがちょっと優遇され過ぎかなあっていう印象はある

    2019/01/29 リンク

    その他
    wkpn
    wkpn 複雑な事をめちゃくちゃ分かりやすく説明してくれてる!有難い!本当にこの通りだと思います!

    2019/01/29 リンク

    その他
    orangehalf
    orangehalf 富の再配分は政治の仕事なのだけど現政権が経団連とか富裕層べったりで低賃金労働者に有利な政策をとらなそうなのに低賃金層からの支持率も高そうなのが謎。他の政党が信用できないってのが大きいのだろうけど

    2019/01/29 リンク

    その他
    solt-nappa
    solt-nappa わたしの「そもそも論」で言うと、親が起こした会社を継いだだけの経営者はそれだけでフェアじゃない。

    2019/01/29 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 低いほうの賃金は市場原理というよりは,(社会保障も含めて)社会の安定性との関連で決めた方がいいのではないか?

    2019/01/29 リンク

    その他
    akikan2
    akikan2 ちょっと何言ってるか分からない。 シャベル=社員、購入者=経営者、シャベルの値段=給料。不満を持つのが経営者になってしまう。

    2019/01/29 リンク

    その他
    maidcure
    maidcure 労働基準法を遵守しているかどうか、まずはそこから

    2019/01/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    フェアな市場価格(低賃金)で労働者を働かせて大儲けしてる経営者はフェアじゃないのか?|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    非正規労働者を大量に使って利益を出して、株価を上げて、 何十億円もの収入を得て、豪遊している経営者...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/07/30 techtech0521
    • hanavall2023/01/14 hanavall
    • hitsujibane2022/05/18 hitsujibane
    • ytkibk2021/09/17 ytkibk
    • mnagi2021/03/09 mnagi
    • I_am_Prowrestler2020/11/25 I_am_Prowrestler
    • miwa842020/11/09 miwa84
    • digdig_o2019/12/09 digdig_o
    • nekoguruma22019/07/25 nekoguruma2
    • digitaltan2019/07/06 digitaltan
    • tigermasa132019/04/07 tigermasa13
    • nhayato2019/03/18 nhayato
    • hachir02019/02/11 hachir0
    • sorshi2019/02/10 sorshi
    • freedence-day2019/02/08 freedence-day
    • animist2019/02/04 animist
    • ahat19842019/02/04 ahat1984
    • kotatsu-mikan2019/02/03 kotatsu-mikan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事