記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    furseal
    furseal サプライズでもない普通のライバル潰しだろ

    2023/09/21 リンク

    その他
    outlettoyosugo
    outlettoyosugo 中国の台湾に対する姿勢がキナ臭くなってるのに、新中の林をこれ以上外務大臣させるわけないだろ。中国共産党から広告費をたんまりもらってる毎日TBSは、それを理由だといわないところがマスゴミ

    2023/09/18 リンク

    その他
    onesplat
    onesplat こいつがハニートラップに引っかかってるって話どうなったん

    2023/09/17 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn これだけ「外務大臣は総理の手下でしかないから」みたいなことをおっしゃってても、外交時の写真が今後多く出たりすることで、例えば今回SNSでいわれてた女性閣僚が少ない批判なんかも忘れられやすくなるのかな…。

    2023/09/17 リンク

    その他
    Edge_Walker
    Edge_Walker 後任の上川外務大臣の経歴スゲーな。女性初の総理大臣は2世のボンクラ女子じゃなくてこういう人になって欲しいわ。

    2023/09/17 リンク

    その他
    gui1
    gui1 セキュリティクリアランスでしょうな(´・ω・`)

    2023/09/17 リンク

    その他
    ashigaru
    ashigaru 防衛増税とか色々大きな政策やってるんだから国民に信を問えばいいのに

    2023/09/17 リンク

    その他
    tarodja3
    tarodja3 。。。

    2023/09/17 リンク

    その他
    ono_matope
    ono_matope 選挙区が被ってるせいで安倍シンパからは媚中派だと誹謗され(ブコメにもおるね)、岸田からはウクライナ電撃訪問もG7も成功させたのにクビになる林芳正かわいそう。総裁選ガンバ

    2023/09/17 リンク

    その他
    nuara
    nuara 中国が怪しいからこそ、パイプ持ってる人が必要だと思うが。

    2023/09/17 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis ライバル潰しってwww。アベ派を潰さず自派閥を切り捨てって、かつて旧民主盗で政権交代の功労者小沢がアベの黒川攻撃に遭った時、枝野らが一緒になって小沢を攻撃してた愚を思い出す。そりゃ自派閥が増えるはずないwww

    2023/09/17 リンク

    その他
    fnm
    fnm 結局、みているのは国民ではなく、自民党の身内なんだよな。いまの政治の仕組みがそうなってるから仕方ないが、残念の一言。総裁二期は厳しいと思うけどね。

    2023/09/17 リンク

    その他
    firststar_hateno
    firststar_hateno 林外務大臣の交代は、政治の舞台における華麗なるドラマですわ。

    2023/09/17 リンク

    その他
    np-x
    np-x チャイナ・リスクを考えるなら最初から織り込み済みのはずなので、今年3月のG20欠席が大きかったのではないかな。

    2023/09/17 リンク

    その他
    tweakk
    tweakk 唯一評価してたのだが…

    2023/09/17 リンク

    その他
    around89n
    around89n 実は上川さんは、何度か話したことがある。意外と見た目よりエネルギッシュ。英語もできるし厭わない。実は個人的にはちょっと期待している。/林さんは....つい先日ウクライナに行ったのに交代というのがねぇ...。

    2023/09/17 リンク

    その他
    zakkie
    zakkie 岸田は支持できるんだけど、小渕を切れなかったり、林を押し込めたりする今回の人事にはがっかりした。宏池会の人数が増えたら、この小物感も解消するんだろうか。

    2023/09/17 リンク

    その他
    Rilke
    Rilke アメリカの政府関係者は、「岸田がこの大臣交代を断行した勇気に驚いた」と興奮気味に語り。 実際のとこはチャイナリスクでアメリカから言われたんでしょ。

    2023/09/17 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon “アメリカの政府関係者は、「岸田がこの大臣交代を断行した勇気に驚いた」と興奮気味に語り、ある自民党幹部は「完全に岸田さんがライバルを潰した」との見方を示した”

    2023/09/17 リンク

    その他
    butani
    butani 林芳正は中国とズブズブのチャイナリスク。外務大臣させてみたけど良いとこなしでこれからの対中シフト向きじゃないって判断しただけだろ

    2023/09/17 リンク

    その他
    hayakuzaka
    hayakuzaka 「官邸主導の外交」→安倍に粗雑に扱われたルサンチマン、「派閥の強化」→自分にはできないので(玉木を入れれば一人増えるぞ)、んで「身内を固めることはできても、国民の支持はつかめていない」身内って誰?

    2023/09/17 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 違うよ。ウクライナ行ったことみたいに自分より目立たられるのが嫌なだけだよ(´・_・`)

    2023/09/17 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion >この組閣で岸田総理が目指した女性閣僚倍増のため、今回は上川氏を選んだ。←だからって有能とは程遠い人を外務大臣なんて要職に就けるのはちょっと。この人法務大臣だったから明らかに畑違いなのよね。

    2023/09/17 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 派閥政治が第一か。

    2023/09/17 リンク

    その他
    bros_tama
    bros_tama “「完全に岸田さんがライバルを潰した」”←岸田の人事の最大の目的がこれだったと思う.自分に人気がないから党内のライバルを潰しに行った.完全に内向きの目的.岸田は愚かな権力者の典型と思う.

    2023/09/17 リンク

    その他
    nobodyplace
    nobodyplace “林氏を外務大臣から外すのはライバル潰しどころか、将来の総理候補に力をつけさせることになりかねない。それでも岸田総理は林氏を派閥に戻した”

    2023/09/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    知られざる内閣改造 “最大のサプライズ”林外務大臣交代の真相 | TBS NEWS DIG

    9月13日に行われた自民党の役員人事と内閣改造では、小渕優子氏の選対委員長起用や、史上最多タイの5人...

    ブックマークしたユーザー

    • furseal2023/09/21 furseal
    • andsoatlast2023/09/19 andsoatlast
    • outlettoyosugo2023/09/18 outlettoyosugo
    • yo4ma32023/09/17 yo4ma3
    • amedama82023/09/17 amedama8
    • zakkicho2023/09/17 zakkicho
    • jegog2023/09/17 jegog
    • onesplat2023/09/17 onesplat
    • gcyn2023/09/17 gcyn
    • hide2132023/09/17 hide213
    • limit902023/09/17 limit90
    • Edge_Walker2023/09/17 Edge_Walker
    • laislanopira2023/09/17 laislanopira
    • kamm2023/09/17 kamm
    • semimaru2023/09/17 semimaru
    • hahatetetan2023/09/17 hahatetetan
    • minamishinji2023/09/17 minamishinji
    • dojoab2023/09/17 dojoab
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事