記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Wafer
    Wafer 設置した自治体職員A「一体誰が設置したんでしょうねえ」設置した自治体職員B「行基が設置したことにしておくか」

    2021/11/23 リンク

    その他
    moodyzfcd
    moodyzfcd 橋の先がフェンスや壁になってる事例、駐車用になってる事例の写真も https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/1013953.pdf ( from 滋賀県土木技術研究発表会 https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kendoseibi/gizyutsu/18822.html

    2021/11/23 リンク

    その他
    zakkie
    zakkie アメリカはコロナ対策で老朽化したインフラ改修に巨費を投じるそうですよ。正しい税金の使い方では?

    2021/11/22 リンク

    その他
    fnm
    fnm 1957年に最初の橋が造られたと判明したが、設置主体は(不明・略)。67年に府が河川改修に合わせて木製から現在の鋼製に架け替え、管理を堺市に引き継ぐ方針を決めたものの、協議を市に持ちかけないまま棚上げに

    2021/11/22 リンク

    その他
    frantic87
    frantic87 壊れたときの補修や責任の所在が面倒になりそう

    2021/11/22 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 登記が国か県か市町村か曖昧になってるだけで、地元住民が勝手にかけたって話はここに無いように思う。もしかしたら、そういうのもあるのかもしれんが。

    2021/11/22 リンク

    その他
    lbtmplz
    lbtmplz 維新分がまだ足りないようですね

    2021/11/22 リンク

    その他
    moromoro
    moromoro 422件w

    2021/11/22 リンク

    その他
    h_maz
    h_maz おそらく合併前の旧福泉町が設置したが、府に河川協議されなかったものと思われる。府が申請漏れに気づかなかった&河川改修時に再設置せざるを得なかったのをこれ幸いと、堺市は管理を拒否(面倒だから)、かな

    2021/11/22 リンク

    その他
    maemuki
    maemuki いいねえ 橋好き人生だから興味ある

    2021/11/22 リンク

    その他
    asrog
    asrog おそらく用水路大国岡山県はものすごいことになるけど、調査すらままならないという

    2021/11/22 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa 滋賀は調査期間が長いから件数が多い?他の府県が調べ切れてない可能性もあるのでは

    2021/11/22 リンク

    その他
    a8888
    a8888 こういう行政が続いてきた末の維新人気なのだろうなぁ。

    2021/11/22 リンク

    その他
    yamada_shirou
    yamada_shirou 誰が設置したか分からない物を良心でも善意でも一度でも手を入れたら未来永劫責任を持てなんて、雨の日に傘を刺さない子供が歩いてても助けないのはやはり正解って事になりますよ。

    2021/11/22 リンク

    その他
    alt-native
    alt-native 「勝手」じゃないでしょ。当時議会承認を経て建設されたんだから公共の資産。それを管理しないのは職務怠慢だよ。

    2021/11/22 リンク

    その他
    tanority
    tanority 思ったより日本って管理がずさんなんだな

    2021/11/22 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun “府が河川改修に合わせて木製から現在の鋼製に架け替え、管理を堺市に引き継ぐ方針を決めたものの、協議を市に持ちかけないまま棚上げ” 府じゃん

    2021/11/22 リンク

    その他
    hatomugicha
    hatomugicha 勝手の意味合いがはっきりしないけど大元が誰が作ったのか記録にないとかって事なのかな

    2021/11/22 リンク

    その他
    kotobuki_84
    kotobuki_84 金の問題(ランニングコストを持てない)が本質だと思うし、既にネを上げてる府に押し付けても死人出るまで放置されるだけでしょ。ブクマカは浅い正論垂れて気持ち良くなって終わりの外野だから良いんだろうけど。

    2021/11/22 リンク

    その他
    everybodyelse
    everybodyelse めちゃくちゃしっかりしてる橋、こんなん勝手に作れるもん??って思ったら普通に行政が作った橋だった件

    2021/11/22 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi “通称「鶴田橋」(幅2・6メートル、長さ30メートル)”

    2021/11/22 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 滋賀に多いのは自宅前の水路を渡って出入りするためのものが、分筆とかで管理主体があやふやになったとか?

    2021/11/22 リンク

    その他
    rider250
    rider250 田舎住んでりゃわかるが田舎の自治体って行政がいい加減で引き継ぎとかがちゃんとしてないから「不明になってるだけ」の土地や施設、境界などがあるんだよ、自宅建てる時業者の社長が「いい加減すぎ!」とキレてた。

    2021/11/22 リンク

    その他
    straychef
    straychef 思ったより立派だった

    2021/11/22 リンク

    その他
    iasna
    iasna 勝手とはいうけどいくらなんでも数が多すぎてワロタ

    2021/11/22 リンク

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha 丸太橋の話でも出てくるのかと思ったら、すげえ立派なのが出てきてワロタ

    2021/11/22 リンク

    その他
    nanapapa00
    nanapapa00 市も府もお互い管理をしない(責任の擦り付け合い)だったら、事故が起きる前に折半して取り壊すしかない。

    2021/11/22 リンク

    その他
    ryun_ryun
    ryun_ryun 法整備しなよ。特に滋賀県の国会議員は何やってんの?国民の生命に関わる話でしょが。

    2021/11/22 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi 国交省「安全性に問題があれば都道府県が簡易代執行などの手法で撤去し、住民にとって重要度が高い橋は、地元市町村に管理を引き継いで存廃の検討をゆだねるなどの対応が望ましい」 堺市が補修すべきなんじゃねえの

    2021/11/22 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks かつて架け替えた府が責任をもって撤去するのが建前だろうがそれでも撤去費用かかるし住民の利便性が下がるだろうな。切ない話だ。

    2021/11/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    誰が設置したのか「勝手橋」…住民多数が利用でも、管理者不明のまま補修されず放置(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    堺市西区の住宅街を流れる石津川に架かる通称「鶴田橋」(幅2・6メートル、長さ30メートル)。住民...

    ブックマークしたユーザー

    • Wafer2021/11/23 Wafer
    • moodyzfcd2021/11/23 moodyzfcd
    • suminohu2021/11/22 suminohu
    • zakkie2021/11/22 zakkie
    • altid2021/11/22 altid
    • fnm2021/11/22 fnm
    • frantic872021/11/22 frantic87
    • mats30032021/11/22 mats3003
    • miyagaa-382021/11/22 miyagaa-38
    • lbtmplz2021/11/22 lbtmplz
    • dev_tamura2021/11/22 dev_tamura
    • moromoro2021/11/22 moromoro
    • yyamano2021/11/22 yyamano
    • h_maz2021/11/22 h_maz
    • maemuki2021/11/22 maemuki
    • asrog2021/11/22 asrog
    • yogasa2021/11/22 yogasa
    • a88882021/11/22 a8888
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事