記事へのコメント83

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nilab
    nilab 「1位が「第1次産業就業者割合」、それに次ぐのが「通勤・通学利用交通手段 自家用車のみ」でした。どちらも“強い”負の相関」「「老齢化指数」や「県民所得」は相関は認められましたが、それほど大きなものでは」

    2015/08/17 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 「第1次産業就業者割合」が高いほどスマートフォン普及率は低くなる。

    2015/08/16 リンク

    その他
    ntakahashi0505
    ntakahashi0505 非常に興味深いですね。地方のビジネスチャンスはとても多そうです。 /都道府県別スマートフォン利用率格差の要因|木暮祐一のぶらり携帯散歩道 (via @Pocket)

    2015/08/15 リンク

    その他
    klim0824
    klim0824 ”スマートフォン利用率に影響を与えていた要因は、1位が「第1次産業就業者割合」、それに次ぐのが「通勤・通学利用交通手段 自家用車のみ」でした。どちらも“強い”負の相関を示しました”

    2015/08/15 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx 「わが国のスマートフォンは「電話機」の延長といった製品ばかりです。」???ならもうちょっと安定して堅牢なバッテリ長持ちモデルになると思うんですけどあのホッカイロはなんの間違いなんですかね?????

    2015/08/15 リンク

    その他
    rajahbrooke
    rajahbrooke 国民は皆別にスマホ普及率アップなんて目指してませんけど

    2015/08/14 リンク

    その他
    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 「第1次産業就業者割合」&「通勤・通学利用交通手段 自家用車のみ」が要因。納得できるね。 | 都道府県別スマートフォン利用率格差の要因|木暮祐一のぶらり携帯散歩道

    2015/08/14 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page まずは月2000円で済んでるのがスマホにしたとたん月5000円が当たり前になるおかしな料金設定をだな

    2015/08/14 リンク

    その他
    ushiwatat
    ushiwatat 「足を引っ張る」の表現は中立的ではないが、つまりスマートフォンは両手を空けられる余地がある閾値を超えるところにだけ生息できるデバイスだということ。両手を拘束されたくない人は対価に見合う価値を認めない。

    2015/08/14 リンク

    その他
    d_hirasawa
    d_hirasawa 電車でゲームしてるいい年のおっさんを見ると本当に可哀想になってくるけど。所得とスマホ月額使用料の相関を、各国別に調べないという無説得力。

    2015/08/14 リンク

    その他
    gokichan
    gokichan なるほど。通勤がマイカーならそうだよな

    2015/08/14 リンク

    その他
    BT_BOMBER
    BT_BOMBER 最後の段落、端末がスマホである必要性を感じない/検索したら出てきた。自分も同感→フィーチャーフォンユーザーの約6割が「スマホの必要性を感じない」http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1307/09/news026.html

    2015/08/14 リンク

    その他
    abracadabra321
    abracadabra321 この人は統計の素人だな

    2015/08/14 リンク

    その他
    sora-papa
    sora-papa え、何も調整しない相関係数を横に並べて比べただけなの?😨

    2015/08/14 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 移動時や隙間時間の暇つぶしが主とすると不必要なサービスや都会者の感覚のサービスしかないということ。生活に根付いた情報サービスの提供ができていない。農家や漁業のハンディーコンピュータとしてのスマホは有り

    2015/08/14 リンク

    その他
    soluterf2334
    soluterf2334 2次産業に携わる人にスマホが普及していないデータが興味深いのでそちらの考察もしてもらいたいね

    2015/08/14 リンク

    その他
    morygonzalez
    morygonzalez 運転しながら使えるスマートフォンじゃないと車社会では普及しないのでは。 Apple CarPlay はやく安く使えるようになってほしい。

    2015/08/14 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 基本的に通勤通学に持ち歩く本や新聞の代替として普及してるってことか。アメリカだと自動車通勤する知識労働者も多いからオーディオブックなんかも売れるんだろうけどなあ

    2015/08/14 リンク

    その他
    doiman3d
    doiman3d つまりスマホはなくていいってこと?

    2015/08/14 リンク

    その他
    mojisan
    mojisan 前提がスマホ普及=善、使わない=悪。感が強すぎる。

    2015/08/14 リンク

    その他
    sawat
    sawat 第一次産業従事者にスマホ利用者が少ないのは「作業中は手袋をしてるので、タッチ式のスマホは不便」ってことかも。グローブタッチ対応の京セラTORQUEならあるいは…

    2015/08/14 リンク

    その他
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 携帯電話というものがこの世になかった頃、電車での移動中の楽しみといったら車窓から見た景色の移り変わりだった。それに、同じ電車の乗客の間にも共有する何かがごくわずかだがあったように思う。復活は無理かな…

    2015/08/14 リンク

    その他
    takuhum
    takuhum 確かに自動車通勤ならスマホつかわないかも。農業してたらどうなんだろうか、自分は見そうだけど

    2015/08/14 リンク

    その他
    mfigure
    mfigure 電車の中の暇つぶしツールだからかな?外で使うには防水じゃないのも困るしな。/防水でも濡れたら使い物にならないお笑い機種とか、でなくても土まみれの手じゃまともに使えなさそうだしな。

    2015/08/14 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 高価な音楽再生機としてみたら自転車でイヤフォン禁止された今だと意味ないしなあ。地方の中高生は移動中の娯楽を奪われて大変だと思う。

    2015/08/14 リンク

    その他
    theatrical
    theatrical 一次産業従事者や、自動車通勤車向けのスマホを作っても、対象の人口を考えれば得られる効果は少なそう。人口で考えれば都市居住者の取りこぼしを減らした方が効果ありそう

    2015/08/14 リンク

    その他
    masami75
    masami75 多くの人にとってスマホは暇つぶしの道具に過ぎない。百姓が野良仕事中にソシャゲとかやりだしたら都市のスーパーで食糧買えなくなりそう。都市住民の暇にかこつけたサービスだけで良いのか。

    2015/08/14 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame スマホが、っていうかインターネットを活用できない人多いからな。いつでもどこでもネットにつながる、ってのがどんだけ便利なことなのかわからないんだろう。

    2015/08/14 リンク

    その他
    armadillo_1005
    armadillo_1005 LTE普及してないからスマホのメリット薄い。スマホ普及すると何かか良くなるのか分からん

    2015/08/14 リンク

    その他
    memoryalpha
    memoryalpha 格差?

    2015/08/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    mobile-univ.com

    This domain may be for sale!

    ブックマークしたユーザー

    • satom9to52015/09/07 satom9to5
    • gayou2015/09/03 gayou
    • TsutomuOnoda2015/08/24 TsutomuOnoda
    • shin0O2015/08/17 shin0O
    • nilab2015/08/17 nilab
    • hiro87532015/08/17 hiro8753
    • kenjiro_n2015/08/17 kenjiro_n
    • SasakiTakahiro2015/08/16 SasakiTakahiro
    • chuunenh2015/08/16 chuunenh
    • kosi-72015/08/15 kosi-7
    • ntakahashi05052015/08/15 ntakahashi0505
    • hidex77772015/08/15 hidex7777
    • gooseberry07262015/08/15 gooseberry0726
    • c3po20062015/08/15 c3po2006
    • LQL2015/08/15 LQL
    • ksk1304212015/08/15 ksk130421
    • yas-mal2015/08/15 yas-mal
    • napsucks2015/08/15 napsucks
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事