記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zokkon
    zokkon こりゃ深刻だなあ

    2023/12/03 リンク

    その他
    sawat
    sawat 目的が再生数稼ぎによる収入なら、Spotify側が収益化可能なアカウントの条件を絞れば対策になりそうではある。もちろん一般の弱小アーティストも割を食うことになるだろうが…

    2023/06/13 リンク

    その他
    shunkeen
    shunkeen お金を落としてくれるユーザーのサービス体験を損なう、そんなユーザーは営利企業としては不要だろうから、そのうち対策が打たれるんだろうけど、それまでは我慢するしかないのか…。

    2023/06/06 リンク

    その他
    moerrari
    moerrari Spotifyの「ステーション」(「○○Radio」という名前の関連曲がランダム再生される機能)に、AI生成による低品質な楽曲が混入するようになったという話。再生収益目的で、30秒程度の短い曲なのが特徴とのこと。

    2023/06/03 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein いかがでしたかブログが駆逐できずにGoogle検索が役立たずになったのと同じで、対策はないです。諦めて信頼できる人同士でプレイリストを共有していくしかないです。絵も似たことになってるし、もうどうしょうもない

    2023/06/02 リンク

    その他
    fx702p
    fx702p WEBページの自動生成でアフィ稼ぎ、みたいなspamはそれこそ20年前から連綿と続いていて、それを完全には排除できていない(未だに新しい手段で検索結果に出てくる)ので、音楽も完璧な対策は不可能なのだと思う。

    2023/06/02 リンク

    その他
    sugawara1991
    sugawara1991 ワードサラダ記事の乱発による広告収入稼ぎの音楽サブスク版みたいなものか。生成AIほど精度要らなそうだし狩場になってるんだろう

    2023/06/01 リンク

    その他
    ookitasaburou
    ookitasaburou “しかしながら、良くない使い方をする輩がわんさか湧いて出てくるのも世の常。”

    2023/06/01 リンク

    その他
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura AIと関係ない文句だけど、NIYARI計画がマジ検索の邪魔。消えてほしい

    2023/06/01 リンク

    その他
    misshiki
    misshiki “RadioにおけるAI楽曲のプレイリスト汚染がシャレにならないレベルで鬱陶しい”知らないところで、こんなことになっているのか。

    2023/06/01 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 『こうした楽曲が、どうアルゴリズムをハックしているのか知りませんがマイナー楽曲のRadioにやたらめったら出てきてしまいます/完全な推測ですが〜全部自動化されてるんじゃないかな』

    2023/06/01 リンク

    その他
    hinonono
    hinonono AIにAIで分別させて対抗、とは行かんのだろうな。「4分33秒」のような奇妙な曲や、未知を切りひらこうとする本当に新しい曲をより巻き添えにしてしまいかねない。

    2023/06/01 リンク

    その他
    s15i
    s15i Amazon Musicでは、自動再生Radioどこか「浜崎あゆみ」名義で、こういう知らん楽曲が混在している。困るというか怖い。わりとディストピア始まってる

    2023/06/01 リンク

    その他
    murlock
    murlock 業界に多少でも貢献できればって思って対して使わんSpotifyに課金してるけどこんな輩に掠め取られるようなら考えちゃうわ

    2023/06/01 リンク

    その他
    sainokami
    sainokami AI曲気に入って聴いてたらおもしろいじゃん

    2023/06/01 リンク

    その他
    hide_nico
    hide_nico “これが現在音楽ストリーミングにはびこる毒ことお金稼ぎ目的のAI生成楽曲と思われるものです”

    2023/06/01 リンク

    その他
    kabuquery
    kabuquery AI曲気に入って聴いてたら悲しい

    2023/06/01 リンク

    その他
    temtan
    temtan 恐らく自動生成による粗製濫造による自動オススメ機能の汚染の話。spotify とかサブスクにはこういうリスクもあるんか。サブスク止めようにも使い込んでいると捨てづらいしなあ。

    2023/06/01 リンク

    その他
    kiku72
    kiku72 “いつからかマイナーだったりアングラな曲を聞いたあとのRadioにはクソみたいなAI生成と思われる楽曲がわらわらとくっついてきます。”

    2023/06/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    音楽ストリーミングにはびこる毒:AI生成楽曲

    2023年5月末現在、昨年から続く生成系AIの進化は目覚ましいものがあり、私も技術の進化は楽しみにしてい...

    ブックマークしたユーザー

    • masa_bob2023/12/15 masa_bob
    • ikihaji_kun2023/12/15 ikihaji_kun
    • zokkon2023/12/03 zokkon
    • hirokts2023/06/14 hirokts
    • sawat2023/06/13 sawat
    • S642023/06/13 S64
    • masaki1006music2023/06/12 masaki1006music
    • AKIYOSHI2023/06/12 AKIYOSHI
    • OishiKurozuDaihuku2023/06/07 OishiKurozuDaihuku
    • shunkeen2023/06/06 shunkeen
    • mas-higa2023/06/05 mas-higa
    • HathiPOYU7PIKO6PIRORIn2023/06/05 HathiPOYU7PIKO6PIRORIn
    • ryusuke19722023/06/04 ryusuke1972
    • SUZUSHIRO2023/06/03 SUZUSHIRO
    • ShionAmasato2023/06/03 ShionAmasato
    • moerrari2023/06/03 moerrari
    • kaos20092023/06/03 kaos2009
    • an3n2023/06/03 an3n
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事