記事へのコメント197

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    devgenjin77
    devgenjin77 なんとなく気に入らないから嫌がらせしてやった感

    2020/11/03 リンク

    その他
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 菅首相「日本学術会議は閉鎖的で、既得権益のようになっている」新聞社や報道機関の既得権益とそっくりですね。そりゃ擁護するでしょう。学問の団体ではないんだよ。日本学術会議は既得権益組織。

    2020/11/03 リンク

    その他
    theNULLPO
    theNULLPO 既得権益にどっぷり浸かってる自民党政権のボスが言うと説得力が違うな

    2020/11/03 リンク

    その他
    cubed-l
    cubed-l その場しのぎしか言わないからゆがみがゆがみを呼んで捻れきってるな

    2020/11/03 リンク

    その他
    mkotatsu
    mkotatsu 月に1万8000円で交通費が自腹のこともある既得権益ねぇ…goto出向の日当は平均4万円、しかも本業が忙しくて実はほぼ働いてないのにね。アベノマスクとかも忘れてないけど。

    2020/11/03 リンク

    その他
    miruto
    miruto はてサが顔真っ赤で草

    2020/11/03 リンク

    その他
    moandsa
    moandsa 学術会議に入ることでもらうお金じゃなくて、決めることなんかが既得権益と言いたいんだろうけど、それはそれで任命拒否を正当化しない。

    2020/11/03 リンク

    その他
    atoh
    atoh 6人外した事自体はどうでもいいんだが、桜を見る会と一緒でぐずぐずになってて、それを間近で見てた首相が同じ轍を踏んでるのが解せぬのだが、こうやっとく方が都合がいいのか。

    2020/11/03 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 改革したいなら6人除外とか中途半端な事してないで全員任命しないで正面から行けって話だよな

    2020/11/03 リンク

    その他
    NATROM
    NATROM 仮に学術会議が既得権益のようになっていたとして、それはそれとして6人を任命拒否した理由を説明しろ。

    2020/11/03 リンク

    その他
    babelap
    babelap 安倍政治で政府権限を増す方向の変更は絶対にダメという認識になった。腐敗が進むだけだからね。今の反発はその流れもあるだろう。

    2020/11/03 リンク

    その他
    yukatti
    yukatti 既得権益の当事者の政治家が藁人形をこさえて自分たちの責任と失敗をなすりつけ

    2020/11/03 リンク

    その他
    ppiqmgw40485
    ppiqmgw40485 なっているのではないか←よく分かんないけど たぶんこんな感じやろ

    2020/11/03 リンク

    その他
    psychosiser
    psychosiser お得意のブーメラン発言だ!

    2020/11/03 リンク

    その他
    heavenward
    heavenward 醜悪すぎる。このクソみたいなブーメラン発言は猛批判されて然るべきだが、そうなったらそうなったで また体調崩して雲隠れみたいなシナリオに入るのかなーーあーーもう嫌だ

    2020/11/03 リンク

    その他
    scorelessdraw
    scorelessdraw 「『既得権益』とは言っていない」までがワンセット

    2020/11/03 リンク

    その他
    B-CHAN
    B-CHAN 既得権益集団である自民党と、 既得権益集団である学術会議とが、 争ってて、 笑うしかない。

    2020/11/03 リンク

    その他
    north_god
    north_god カードの切り方がここまで下手だと、本物の既得権益サイドにいる頭良い人らはホクホクだわなー。能力不足につけ込んで落ちてる札束拾う社会が加速するわ

    2020/11/03 リンク

    その他
    filinion
    filinion 安倍総理の情報源が保守速報だった時と同じで、もう自民総裁の周りにはまともな諫言ができる人間は残ってないんだな…。ネトウヨ情報を国会でオウム返しするだけなのか…。

    2020/11/03 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 確かにこの方も維新系よね、イチャモンの付け方が

    2020/11/03 リンク

    その他
    toromoti
    toromoti 既得権益とでも言っておけば馬鹿な国民が「あら、そうなの〜!?それはいけないわね!」つって味方になってくれるとでも思っているんでしょうね

    2020/11/03 リンク

    その他
    lastline
    lastline 業績のある人、かつ雑用をこなしてくれそうな人、を選別すると科研費を含む外部資金が多い人になるよねっていう。

    2020/11/03 リンク

    その他
    LO05
    LO05 世襲議員と電通とパソナに言え

    2020/11/03 リンク

    その他
    morita_non
    morita_non 既得権益の塊みたいな竹中とか何とかしてからおっしゃってください。

    2020/11/03 リンク

    その他
    tpircs
    tpircs 与党の力で理由も示さずに過去の国会答弁を無視した決定をする、って究極に閉鎖的かつ既得権益の乱用に思える。なんか本当に問題を理解してなさそうな気がしてならない。学術会議の良し悪しじゃない。

    2020/11/03 リンク

    その他
    flowing_chocolate
    flowing_chocolate 学術会議会員が得ている権力と利益ってなんですかね?

    2020/11/03 リンク

    その他
    oakbow
    oakbow 学術会議の活動と報酬見るに、名誉はあるかもしれんが正直やりたくない人は結構いそうだしどこに既得権益があるのかと…

    2020/11/03 リンク

    その他
    hyolee2
    hyolee2 政党助成金

    2020/11/03 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 「ではないか(ソースは俺)」だよねえ

    2020/11/03 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru こんな扱いでも学術会議に残ろうとするのは国のために知見を活かすことに使命感と名誉を見出す「愛国者」しかいないと思うけど、こんな国を愛するのも馬鹿馬鹿しいと思われた方が得する政権って何なんだろうね

    2020/11/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    菅首相、学術会議「既得権益のようになっているのではないか」 衆院予算委 | 毎日新聞

    学術会議が推薦した新会員候補6人を菅首相(当時)が任命しませんでした。異例の事態の背景や問題点...

    ブックマークしたユーザー

    • devgenjin772020/11/03 devgenjin77
    • TANAKASATOU2020/11/03 TANAKASATOU
    • theNULLPO2020/11/03 theNULLPO
    • cubed-l2020/11/03 cubed-l
    • mkotatsu2020/11/03 mkotatsu
    • miruto2020/11/03 miruto
    • moandsa2020/11/03 moandsa
    • atoh2020/11/03 atoh
    • tengokumeshi2020/11/03 tengokumeshi
    • sds-page2020/11/03 sds-page
    • border-dweller2020/11/03 border-dweller
    • NATROM2020/11/03 NATROM
    • babelap2020/11/03 babelap
    • Barak2020/11/03 Barak
    • yasuhiro12122020/11/03 yasuhiro1212
    • yukatti2020/11/03 yukatti
    • lollipopooh2020/11/03 lollipopooh
    • kaos20092020/11/03 kaos2009
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事