記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    godmother
    godmother 今朝ポルトガルの例で南欧の緊縮財政への不満があったが、北欧でも英仏などを含めて非常に厳しい経済。GDPが上がらず、失業率が上がるばかりの状況。高齢者への処遇などが働き盛りの仕事を奪っている政策は日本だが。

    2013/07/06 リンク

    その他
    finalvent
    finalvent 2013年 06月 26日

    2013/07/06 リンク

    その他
    scicom
    scicom 焦点:高学歴でも就職難、欧州危機が生んだ「失われた世代」 | Reuters

    2013/06/28 リンク

    その他
    TsutomuOnoda
    TsutomuOnoda "焦点:高学歴でも就職難、欧州危機が生んだ「失われた世代」 | Reuters"

    2013/06/28 リンク

    その他
    ryozinn
    ryozinn 全く他人事ではないなぁ

    2013/06/28 リンク

    その他
    skam666
    skam666 “第2次世界大戦後これほど高学歴者の多い世代は初めてだと指摘。その上で「親は子の教育に多額の資金を投じてきた。その子どもが働く年齢になって、社会から『居場所はない』と突き付けられている”

    2013/06/28 リンク

    その他
    i196
    i196 新卒一括採用があるだけ日本はまだマシ?

    2013/06/28 リンク

    その他
    cometlog
    cometlog 「オーバー・クオリファイド」

    2013/06/27 リンク

    その他
    tackman
    tackman 固有名詞隠せばそのまま日本の話、先進国は米国以外どこも似たようなものか

    2013/06/27 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin いずこもおなじあきのゆうぐれ

    2013/06/27 リンク

    その他
    aeneus
    aeneus 高学歴ワーキングプアの問題はどこも同じ。7割以上が大学に進学する韓国では、就活留年や公務員受験を含めた20代の実質失業率は20%近く。正規雇用にありつける若者は多く見積もっても2割程度の実情。

    2013/06/27 リンク

    その他
    bronson69
    bronson69 人は、「自分自身を労働者市場に陳列される一商品であるとみなし、需給のバランスを見ながら適正な価格をつける」ことができない、という話。行動経済学チック。

    2013/06/27 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf 中国でもそうだし、世界的現象になりつつある。日本は労働力減少傾向(ダンカーイの引退)と新卒選好があって、まだマシなんだよね

    2013/06/27 リンク

    その他
    Nihonjin
    Nihonjin 「「スペインの状況は最悪だ。私の働くスターバックスでは、週10時間勤務の従業員を募集している」。こう嘆くのは、マドリードの大学で化学を学んだラウラ・イグエラスさん(24)」

    2013/06/27 リンク

    その他
    kinosen69
    kinosen69 欧州でも高学歴者の就職難は、深刻なようです。 中国も同じ状況だと聞いています。 グローバル人材を求める企業にとっては良い環境なのかも知れませんが、日本への影響も出てくる可能性ありです。

    2013/06/27 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 「仕事があればラッキーだ。どんな仕事でも」。

    2013/06/27 リンク

    その他
    Tomosugi
    Tomosugi 何て読むの?スウェーデンの大学でエコツーリズムと文化史を学んだLinnea Borjarsさん(25)

    2013/06/27 リンク

    その他
    maturi
    maturi クロアチアの若年層失業率は35% 「若者はダブルパンチを受けている。職に就けず、就いても十分な労働時間が確保できない」 教授は、不完全雇用の労働者が「低賃金、低い生活水準によって貧困になり、収入を生活

    2013/06/27 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 仕事が必要としている以上の学歴や経験がある(オーバー・クオリファイド)労働者についてのOECDの推計。EU域内の総労働人口の4分の1以上に当たる6500万人。

    2013/06/27 リンク

    その他
    Raxel-Co-WecT583
    Raxel-Co-WecT583 世界のルールは金持ちがつくってます。金持ちが自分たちの都合の良いようにルールをつくってます。日本でもそう。 悲しむ人苦しむ人がいようと、関係ない。自分たちさえ良かったら良いんです。

    2013/06/27 リンク

    その他
    nochiu74
    nochiu74 労働力がいらなくなってきたんだから就職難は当たり前。でも政府は就職できない人も最低限生きていける補助をすべき。

    2013/06/27 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 中国も毎年数百万人の大卒があふれ出ているとあったな。

    2013/06/27 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis 欧州危機以前に、10年もまえから勉強熱心なイタリア大学生が修飾に困っていたという記事を読んだことがある。EU発足時からこういう事態は進行していたのであり、今は底が抜けているだけ。

    2013/06/27 リンク

    その他
    hahiho
    hahiho エコツーリズムと文化史と人権と観光って、営利企業への就職考えるとマイナス要因にしか見えんw

    2013/06/27 リンク

    その他
    serio
    serio スペインのような南欧ならともかく、北欧なら正規と非正規の差別的扱いなどはないというイメージだったのだけど、案外そうでもないんだね。

    2013/06/26 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『賃金が凍結された結果、時短で働く50歳以上の労働者が減少。若い労働者は労働時間を奪われる格好』 『理論的な大学プログラムと労働市場のミスマッチ』

    2013/06/26 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2013/06/26 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2013/06/26 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism 経済政策の過ちが若者を苦しめるのは、どこでも同じですね。

    2013/06/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    焦点:高学歴でも就職難、欧州危機が生んだ「失われた世代」

    6月25日、EU域内では失業だけでなく、フルタイムの職を望みながらパートタイムで働く状態などを意...

    ブックマークしたユーザー

    • Kenk2013/08/30 Kenk
    • lEDfm4UE2013/08/10 lEDfm4UE
    • godmother2013/07/06 godmother
    • finalvent2013/07/06 finalvent
    • moneyscape2013/07/05 moneyscape
    • ROBOT_KUN2013/06/30 ROBOT_KUN
    • Nean2013/06/29 Nean
    • ko_chan2013/06/29 ko_chan
    • cerf3102013/06/29 cerf310
    • scicom2013/06/28 scicom
    • TsutomuOnoda2013/06/28 TsutomuOnoda
    • ryozinn2013/06/28 ryozinn
    • skam6662013/06/28 skam666
    • yuiseki2013/06/28 yuiseki
    • emiladamas2013/06/28 emiladamas
    • tettu04022013/06/28 tettu0402
    • i1962013/06/28 i196
    • cometlog2013/06/27 cometlog
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事