記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tomono-blog
    tomono-blog まだ丑の日とかいう絶滅キャンペーンをやるのか。

    2019/05/30 リンク

    その他
    counterfactual
    counterfactual よっしゃ! 淀川でシラスとって一発当てたるか 下流には漁業権なかったはずだし。

    2018/03/02 リンク

    その他
    osugi3y
    osugi3y 高知県のウナギの稚魚が不漁。 原因については不明

    2018/03/02 リンク

    その他
    wapa
    wapa 毎度のことながら、専門店以外は禁止、と専門店を対象外にする人がいるのが分からない。専門店だって日本中にあるわけだし。量が多いところだけ規制しろというのは不公平だと思うんだが。

    2018/03/02 リンク

    その他
    santo
    santo 取れる量が4%なら消費者価格は25倍にすべきかとも思うが、そうすると中間業者が捕獲頑張って絶滅させてしまう。鰻より先に業者を絶滅に追い込まなければならないのが冷たい方程式の解。

    2018/03/02 リンク

    その他
    STARFLEET
    STARFLEET 近所のスーパーで閉店間際でもクジラ肉売れ残り。あれを見るたびに政策的に全体最適化ができないっぽい水産庁はもうダメダメだなあって思う。

    2018/03/02 リンク

    その他
    vlxst1224
    vlxst1224 世の中でここまで「採りすぎだからだろアホ」という意見がスルーされているのを見ると、間違っているのは自分の認識の方なのかとか思えてきてしまう。実はおれの知らない場所でうなぎ達が栄えていたりするのか

    2018/03/02 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k ウナギは成熟に最低5年、普通10年掛かるそうだから。最低でも20~30年は禁漁しないと回復しないだろうな……。最早、商業利用は論外で、如何にして絶滅を防ぐか?ってレベルだろ……。

    2018/03/02 リンク

    その他
    TequilaBancho
    TequilaBancho どうなんだろう。温暖化で深層海流が止まったとかじゃないといいけど。日本海じゃもう影響出てるしね。

    2018/03/02 リンク

    その他
    amesuke
    amesuke 関係者よりヤフコメが理性的って草も生えない。

    2018/03/02 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 中国人がとってるやつも基本は日本輸出用だけどな。

    2018/03/02 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB ウナギが減少してるのは確かだけど、シラスが4%だからといって総数が4%になっている可能性は低いような。

    2018/03/02 リンク

    その他
    REV
    REV 漁期や漁獲手段の規制を厳しくすると、正規業者の漁獲は半減、半半減、10分の1…と激減するが、密猟者はもっと獲ってるのかな。で、現行犯以外逮捕できず、職質は任意と。

    2018/03/02 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 「ニホンウナギという資源は日本だけではなく東アジア全体で利用されているので、保護していくためには国内外の取り組みが必要」日本でいくら制限しても中国北朝鮮で取り尽くして喰い尽くしたら一緒

    2018/03/02 リンク

    その他
    prdxa
    prdxa 秋田のハタハタは禁漁で復活したんだよ。ほっとけば増えてくれるのが海。

    2018/03/02 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m うなぎ専門店を許可制にしてそれ以外のスーパーや牛丼チェーン店などでの販売を禁止、養殖ウナギの輸入も禁止にするくらいしないと無理かなと思う

    2018/03/02 リンク

    その他
    racebyrace
    racebyrace 禁止するにしても、関係者の技術や設備を捨て去れとは言い辛いですね。今まで培ってきた物を捨てろと言われて、分かりましたと言える人は少ないでしょう。難しい問題です。

    2018/03/02 リンク

    その他
    Mystica_another
    Mystica_another 「今年は不漁だから頑張って仕入れました!鰻を食べて応援しましょう!」とやりだす業者が出てくる未来がはっきりと見える

    2018/03/02 リンク

    その他
    estragon
    estragon 原因技わからなかったら、まず漁獲量を減らすことから始めなきゃいけないんじゃないのかな。それでも資源回復しなかったら、さらに原因追求必要だろうが、「採っても採っても増えないのはなんでなの」って言われても

    2018/03/02 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 意訳「減ってるのかどうかすらよく分からない(事になってる)から取るのはやめません!」

    2018/03/02 リンク

    その他
    younari
    younari 本気で取り組まないと絶滅するよ。ニホンオオカミとかトキみたいにね。

    2018/03/02 リンク

    その他
    munyaX
    munyaX 全国の牛丼屋や回転寿司で手頃な値段で見かけるのなんなん?あれはうなぎと言う名の料理名で別の生き物なの?

    2018/03/02 リンク

    その他
    turanukimaru
    turanukimaru 正直取るほうを絞めたって密漁するだけなんだから国産輸入問わず販売を禁止するしかないと思う。

    2018/03/02 リンク

    その他
    primedesignworks
    primedesignworks 原因?スーパーとコンビニに決まってんだろ。

    2018/03/02 リンク

    その他
    ultimate-ez
    ultimate-ez 生態が不明すぎて何で減ってるのかも謎なら、禁漁が解決に繋がるのかもわからんのやないの?よくわからんから現状維持はベストな気も。はてなでは禁漁すべし!のムードが強いけど、そうすべき根拠ってでてんのかな?

    2018/03/02 リンク

    その他
    flowerload
    flowerload ウナギは老舗の専門店以外取り扱い禁止にすべき。「丑の日」なんて土人の迷信振りかざしてコンビニがクソ不味い弁当量産してんのほんと醜悪極まりない。

    2018/03/01 リンク

    その他
    fujitaweekend
    fujitaweekend 原因は?俺たちが日本人だから!いつから人口動態も少子化なのに放置してると思ってんだ!

    2018/03/01 リンク

    その他
    dorje2009
    dorje2009 水産庁ダメだこりゃ(-_-;)

    2018/03/01 リンク

    その他
    niiros164
    niiros164 不漁というか絶滅ですよー

    2018/03/01 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 高知の担当者

    2018/03/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ウナギが前年比4%しか採れない!歴史的不漁の原因は? (ホウドウキョク) - Yahoo!ニュース

    今年の「土用の丑の日」はどうなってしまうのか? かば焼きなどでおなじみのニホンウナギの稚魚、シラス...

    ブックマークしたユーザー

    • tomono-blog2019/05/30 tomono-blog
    • ko-kosan2018/03/05 ko-kosan
    • ntnajp6052018/03/03 ntnajp605
    • n_pikarin72018/03/02 n_pikarin7
    • firsthal2018/03/02 firsthal
    • EinZwein2018/03/02 EinZwein
    • counterfactual2018/03/02 counterfactual
    • tg30yen2018/03/02 tg30yen
    • osugi3y2018/03/02 osugi3y
    • wapa2018/03/02 wapa
    • popinq2018/03/02 popinq
    • santo2018/03/02 santo
    • laislanopira2018/03/02 laislanopira
    • kouimamu2018/03/02 kouimamu
    • inuda_one2018/03/02 inuda_one
    • STARFLEET2018/03/02 STARFLEET
    • vlxst12242018/03/02 vlxst1224
    • pengwinsky2018/03/02 pengwinsky
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事