ウナギは成熟に最低5年、普通10年掛かるそうだから。最低でも20~30年は禁漁しないと回復しないだろうな……。最早、商業利用は論外で、如何にして絶滅を防ぐか?ってレベルだろ……。

h5dhn9kh5dhn9k のブックマーク 2018/03/02 11:15

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

ウナギが前年比4%しか採れない!歴史的不漁の原因は? (ホウドウキョク) - Yahoo!ニュース

    今年の「土用の丑の日」はどうなってしまうのか? かば焼きなどでおなじみのニホンウナギの稚魚、シラスウナギが深刻な不漁に陥っている。 吉野川のシラスウナギ漁 高知県では去年の3月5日までに260kgの採捕量が...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう