記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    NS31058
    NS31058 ウクライナ核放棄

    2023/09/15 リンク

    その他
    paravola
    paravola (なんでこんな簡単な話まで混乱するのやら)政治空間で作られたナラティブにすぎない/運用の現場が厳しい現実を突きつけた/核兵器のコントロールの権限を管理する行動許可伝達システム(PAL)もロシアが管理

    2022/11/06 リンク

    その他
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 現代ビジネス:「ウクライナは核を放棄したからロシアに侵攻された」という議論が見逃していること

    2022/04/22 リンク

    その他
    Falky
    Falky 「核持ってりゃ安全」などと雑なこと言い出すやつは相互確証破壊という言葉すら知らんのだと思う。一切無視してよい。運用課題もそうだが、そもそも核だけあっても生残性の確保が困難ならばロシアに対しては無意味。

    2022/03/04 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 在日核武装論者が言う「核武装したウクライナ」は、その戦略核の射程距離から考えるに、モスクワへの脅威というより欧州・米国(在日米軍を含む)など西側諸国への脅威になる。その場合、現在の支援も受けられない筈

    2022/03/02 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 五大国=核保有国=国連安保理常任理事国、な訳で、ソ連が占めてた席を引き継いだのがロシアである以上は、ウクライナが核を持つのは、ほぼ「ありえないシナリオ」だったと思うよ。

    2022/03/02 リンク

    その他
    dazed
    dazed “「世界第3位の核保有国」だったウクライナが「ブダペスト覚書」という薄っぺらな紙切れと引き換えに大切な核を放棄させられた、というナラティブ(物語)は政治的空間で作られたものに過ぎない”

    2022/03/02 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous 『「世界第3位の核保有国」だったウクライナが「ブダペスト覚書」という薄っぺらな紙切れと引き換えに大切な核を放棄させられた、というナラティブは政治的空間で作られたものに過ぎない。』

    2022/03/02 リンク

    その他
    River1992
    River1992 ウクライナは核を放棄したのに守ってくれない、と言うのは,あくまでウクライナ側の政治的正当性を主張するためのナラティブであって、現実的には核を保有し続ける選択肢はなかった、と言う実情の丁寧な説明。

    2022/03/02 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 核兵器は本来は生もので、「鮮度」の維持には核実験が必要不可欠で、今の保有国が実験しなてないのはノウハウの蓄積でカバーしてるだけだもんな。運用体制が当時のウクライナには高嶺の花だった可能性は高い

    2022/03/02 リンク

    その他
    anqmb
    anqmb 「定期的な極めて高い専門的なメンテナンスの点検を受ける必要があるにもかかわらず、そのようなサービスが提供されておらず、核兵器を安全に維持することは、ウクライナにとって財政的にも不可能であった。」

    2022/03/02 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past NATO/アメリカがそれと引き換えにしていたNATO入りを逡巡したところまでワンセットでは?

    2022/03/02 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 ウクライナは露の管理する核が置いてあっただけで、実質核保有したことはないし不可能だったという事実の子細な纏め。安部らのブチ上げた核シェアは抑止戦力ではないしね。

    2022/03/01 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 「自前での核兵器の維持が技術的に困難であった事に経済危機が拍車をかけUkraineは自国に残置されたICBMの保有は断念しRussia及び米国との交渉の主眼を経済協力、非核化支援、安全の保証(security assurance)の条件闘争へと切り

    2022/03/01 リンク

    その他
    wkatu
    wkatu 『核兵器を安全に維持することは、ウクライナにとって財政的にも不可能であった。』

    2022/03/01 リンク

    その他
    BT_BOMBER
    BT_BOMBER 経緯は一番まとまってるのでまずは読まれるべき/下のブコメに乗っかると仮に当時の核が使えたとして確実に反撃できたのか。ここが保証できないなら相手国には先制攻撃で一気に殲滅する誘因が生じる

    2022/03/01 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 『歴史的な事実関係について把握しておくことが不可欠』 普通の日本人が最も苦手とするところ。

    2022/03/01 リンク

    その他
    mobile_neko
    mobile_neko 歴史にifは無いけど、使える核兵器があったとして、証拠をでっち上げられて真っ先に先制攻撃のターゲットにされるだけだと思う

    2022/03/01 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji いや、まあ、翻って日本を考えると、仮にアメリカが許してくれたとしても、もう原爆+ロケット+運用を開発するヒト・モノ・カネは日本にない。とは言えそうだ。買ってきてさもメゾッドしかなかろう

    2022/03/01 リンク

    その他
    kechack
    kechack 駄論

    2022/03/01 リンク

    その他
    prna79
    prna79 “ウクライナ側はロシアが支援を拒否したと反発したが、技術的にも組織的にも独自で核を管理する能力を持たないウクライナは、事実上核兵器の起爆装置を解除するしか選択肢がなかった。”

    2022/03/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ウクライナは核を放棄したからロシアに侵攻された」という議論が見逃していること(秋山 信将) @gendai_biz

    ウクライナは核を放棄したからロシアに侵攻されたのだ――ロシアウクライナへの侵攻を続ける中、日で...

    ブックマークしたユーザー

    • NS310582023/09/15 NS31058
    • Dancing_Hatebu2023/01/13 Dancing_Hatebu
    • paravola2022/11/06 paravola
    • fragarach_the_sword2022/04/22 fragarach_the_sword
    • tan_tan_san2022/03/15 tan_tan_san
    • akihiko8102022/03/09 akihiko810
    • sakisakagauri2022/03/09 sakisakagauri
    • urtz2022/03/07 urtz
    • emonkak2022/03/07 emonkak
    • Falky2022/03/04 Falky
    • ndto510870xx2022/03/04 ndto510870xx
    • shimazoom2022/03/03 shimazoom
    • akakiTysqe2022/03/03 akakiTysqe
    • taizung2022/03/03 taizung
    • YoshiCiv2022/03/02 YoshiCiv
    • chambersan2022/03/02 chambersan
    • SISAO2022/03/02 SISAO
    • cinefuk2022/03/02 cinefuk
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事