記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Baru
    Baru 手書きカンペ持ち込み可って相当前からある。私が聞いた中でもっとも古い話は80年代後半。

    2023/02/05 リンク

    その他
    winniemouse
    winniemouse カンニングしたくなる

    2022/02/17 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 僕は大学入試の受験先を決めたファクターが「英語で辞書持ち込み可」だったよ…

    2022/02/17 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 自分が学生の時も、「A4で1枚 自筆のみ」を持ち込み可という講義があった。出来の良いペーパーのコピーが出回ったので自筆を条件に加えたらしい。コピーから自筆で書き写す分にはOKという判定だった。

    2022/02/17 リンク

    その他
    hdkINO33
    hdkINO33 “「なんでも持ち込み可」にしようと思っていたんです。でも、そうか、弁護士とか法学者のお父さんを連れてこられたら困るなあ、と気づいて……。そうすると問題そのものに意見を言われるかもしれないですし(笑)”

    2022/02/17 リンク

    その他
    skythief
    skythief 何回か履修登録したことはあると思うけど1限とか行けるはずもなく

    2021/12/04 リンク

    その他
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 法学者の谷口真由美 講義の冒頭10分間、深夜のラジオさながらに「DJマユミの恋愛相談」のコーナーを設けた 試験の際、カンニングペーパーの持ち込みを許可していたのである「A4の用紙1枚になんでも書いてきてよし」

    2021/12/04 リンク

    その他
    atawataaa
    atawataaa 金曜1限まゆみの授業、当時の阪大生はみんな受講してるんじゃないかというくらい人気だった 面白い授業だった

    2021/12/03 リンク

    その他
    camaci_mv
    camaci_mv 非常勤でやってる授業、A4一枚のカンニングペーパー(チートシート)をつくりなさい、という課題を出してる。理解できてる学生とそうでない学生がひとめでわかるから成績評価もしやすいよ。

    2021/12/03 リンク

    その他
    tonocchokun
    tonocchokun 英語の試験でテキストの裏表紙にホチキスで止めたものは一つだけ持ち込み可能と言われて辞書を持ち込んだが現場で和英だったことに気づいたことかなあ。単位は取れました。

    2021/12/03 リンク

    その他
    ustar
    ustar 一方京大には必ず通るという日本国憲法の豊田先生が居た

    2021/12/02 リンク

    その他
    kenta555
    kenta555 ウチの大学(というか学科)もA4-1枚までのペーパーは持ち込み可だったな。記事の写真のように1行の罫線をさらに2段に分けて裏表びっしり書いてた。自分はバカだったのでそれにだいぶ助けられた。

    2021/12/02 リンク

    その他
    nori__3
    nori__3 カンニングペーパー持ち込み可ってことは予習するってことやしな。

    2021/12/02 リンク

    その他
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a カンニングペーパーを作るために必死に勉強。カンニングのためならどんな勉強量も厭わない。そんな大学生の習性を見事に生かした策略

    2021/12/02 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga クロバス何時からあるんだろ…… / A4一枚のみ持ち込み可ってのは面白いね。書籍持ち込み可の試験とかいくつか記憶にあるけど、紙1枚というのは初耳だ

    2021/12/02 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 棟居先生、相変わらずだなあ(北大での講義面白かった)

    2021/12/02 リンク

    その他
    nekoluna
    nekoluna 阪大じゃないけど、クラスの半数以上が結託してカンペ作った。本当に美しかった 成績上位者が集まって原稿作成、そうじゃない人はマネジメント、縮小コピーからの製本(手のひらサイズ)など分業やってた。

    2021/12/02 リンク

    その他
    nekokauinu
    nekokauinu カンニングペーパーを作ると要約しながら覚えられるって『逆境ナイン』でやってたよね

    2021/12/02 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 自筆のもののみ認めるなら、学習的な意味はありそう。

    2021/12/02 リンク

    その他
    buu
    buu カンペを作る作業こそが学習である。

    2021/12/02 リンク

    その他
    upran
    upran 自分の中学の時の先生もカンペ作りは推奨していた。当然使うのは禁止していたけど。/これ、手書きオンリーという条件はつけなくて良いのかな?

    2021/12/02 リンク

    その他
    crode
    crode いい話だ。知と知の良質でユーモアのあるぶつかり合いを感じる。にしてもまたドラゴン桜メソッドか…あのマンガ本当にすごいんだな。

    2021/12/02 リンク

    その他
    estragon
    estragon 「弁護士とか法学者のお父さんを連れてこられたら困るなあ、と気づいて……。そうすると問題そのものに意見を言われるかもしれないですし」

    2021/12/02 リンク

    その他
    takehikom
    takehikom 自分も分担でない講義科目の試験は自筆ノート参照可にしている(細かなルールも年々増えている)/むしろ試験監督でティーチング・アシスタントが居ることに驚いた/「何でも持ち込み可」の傑作はうどんとコーヒー

    2021/12/02 リンク

    その他
    shidho
    shidho 「『なんでも持ち込み可』で人間を持ち込む」というネタはかなり昔からあるらしい。フランス語の試験にフランス人を持ち込んだとか。

    2021/12/02 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「カンニングペーパー」←いまどき手書きなのか(?)/「なんでも持ち込み可…弁護士とか法学者のお父さんを連れてこられたら困るなあ」←限度があるだろ。/辞書持込み可の試験は得意だったよ。

    2021/12/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    阪大のカンニングペーパーがすごい。成功に必要なのは「要約」だった | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    11学部・16研究科を擁する国立文理総合大学、大阪大学。いわゆる第二次大戦前の「旧帝国大学」のひとつ...

    ブックマークしたユーザー

    • Baru2023/02/05 Baru
    • ocha392022/04/17 ocha39
    • maxtokiforniigata2022/02/19 maxtokiforniigata
    • fujichu_uzushio1852022/02/17 fujichu_uzushio185
    • winniemouse2022/02/17 winniemouse
    • beiru2022/02/17 beiru
    • enemyoffreedom2022/02/17 enemyoffreedom
    • NOV19752022/02/17 NOV1975
    • mujisoshina2022/02/17 mujisoshina
    • hdkINO332022/02/17 hdkINO33
    • Windfola2022/02/17 Windfola
    • geopolitics2022/02/16 geopolitics
    • akatsuki59302022/02/16 akatsuki5930
    • kaeru-no-tsura2021/12/07 kaeru-no-tsura
    • mesotaro2021/12/07 mesotaro
    • masayumi11142021/12/06 masayumi1114
    • dreamyou2021/12/05 dreamyou
    • peketamin2021/12/05 peketamin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事