記事へのコメント50

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    inouemilou
    inouemilou 古い記事ですが現在まさに記載されていることが起こっています。

    2017/05/30 リンク

    その他
    minamishinji
    minamishinji 面白い。残念だけど、面白い。

    2012/05/18 リンク

    その他
    ryochack
    ryochack 「危機感がないってことでしょうか?」「ない。コア事業以外の人にも危機感はないでしょうね。それどころか、他部門の人に食わせてもらってラッキーと思っている人も多いのでは。」

    2012/05/12 リンク

    その他
    tanakamak
    tanakamak イギリス人には「紳士は…」ドイツ人には「規則では…」イタリア人には「美女が…」アメリカ人には「ヒーローに…」フランス人には「…飛び込まないで下さい」日本人には「みんなもう飛び込みましたよ」

    2012/04/30 リンク

    その他
    totttte
    totttte へぇ>同じどころか、逆なんです。~一つの部で昇進するのは何人と決まっています。そして儲かっているコア事業ほど優秀な人ばかり。そうすると優秀な人の昇進が他部門より遅くなるという不思議な現象が生まれてくる

    2012/04/30 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「不採算部門の方が昇進が早くなる」「社内調達のお達し」

    2012/04/28 リンク

    その他
    snarumo
    snarumo そうか 海外企業でもそうなのか・・・

    2012/04/28 リンク

    その他
    tak4hir0
    tak4hir0 沈みゆく会社から なぜエンジニアは逃げ出さないのか? |エンジニアは会社よりも自分のことを考えよう!|ダイヤモンド・オンライン

    2012/04/26 リンク

    その他
    ttomo
    ttomo これは興味深い。貴重なコア事業に社内調達を義務付けると、市場競争力を失う。でも大企業のこの風潮を中から変えるのは難しい。いやホント、社内調達しないっていうといろんなしがらみで潰されますからね。 ⇒ 沈み

    2012/04/26 リンク

    その他
    yumu19
    yumu19 沈んでから逃げればいいから。会社沈んでも死ぬわけじゃないよ(タイトルにマジレス)。

    2012/04/26 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa 会社にいると保守的になりがちやね

    2012/04/26 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi せっかくの竹内教授との対談で、年功序列が悪いとか誰でも言えそうな話をされてもなー、両者の本は売れそうだけど/ブクマページの関連商品、なんで"沈みゆく"じゃなくて"みゆ"を使ってるんだw

    2012/04/25 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 無職 ← 逃げ出した後

    2012/04/25 リンク

    その他
    Kshi_Kshi
    Kshi_Kshi 国内メーカーの実情。

    2012/04/25 リンク

    その他
    luccafort
    luccafort 30代、40代って自分だけじゃなくて家庭持ってるんだからそうおいそれと辞めれるわけねえだろ。あと大きい会社でしか出来無いことってのはあってそこに魅力を感じてる人もいるんじゃね?ちょっとこれ的外れじゃない?

    2012/04/25 リンク

    その他
    invent
    invent 沈みゆく会社から なぜエンジニアは逃げ出さないのか? |エンジニアは会社よりも自分のことを考えよう!|ダイヤモンド・オンライン

    2012/04/25 リンク

    その他
    eriko315
    eriko315 うちの会社も一緒だな。。

    2012/04/25 リンク

    その他
    kebi39
    kebi39 立て直す事を考えるより逃げ出すことを考えたほうが良いのだろうか…と思いながら読んだ。 / "沈みゆく会社から なぜエンジニアは逃げ出さないのか? |エンジニアは会社よりも自分のことを考えよう!|ダイヤモンド・

    2012/04/25 リンク

    その他
    HideAutumn
    HideAutumn 年功賃金等の問題指摘は正当と思うが、不採算事業の廃止を躊躇する理由が、雇用喪失への躊躇だとわかっているならば、それにも拘わらず、「強いリーダー」が切り捨てる決断をすべきと簡単に言うのは思慮不足では。

    2012/04/25 リンク

    その他
    tomotsaan
    tomotsaan 結局よくある、給与体系と老害が悪い、という結論な気がする。優秀層には自分の能力を客観的に知る機会を与えるといいと思う。

    2012/04/25 リンク

    その他
    souri
    souri いろいろノーコメント

    2012/04/25 リンク

    その他
    warriorking
    warriorking 沈みゆく会社から なぜエンジニアは逃げ出さないのか? |エンジニアは会社よりも自分のことを考えよう!|ダイヤモンド・オンライン

    2012/04/25 リンク

    その他
    yasuf
    yasuf 優秀な人が集まる部門は優秀な人の中で優劣が決まり、全社的で優秀でも昇進のスピードが遅いことが多々ある。

    2012/04/25 リンク

    その他
    tamtam3
    tamtam3 一度就職してキャリアを積み上げると、悲しいかなそのキャリアの範囲でしか人は評価されないからねぇ。落ちる事はできても逃げ出す方法もない

    2012/04/25 リンク

    その他
    delico69
    delico69 潰れないと思ってるから。

    2012/04/24 リンク

    その他
    sunset01
    sunset01 内部調達などの下りは胸にきた。確かに、トップ判断で弱い部門を救うために強い部門がてを貸ざるをえない状況は幾度となく見ている…。

    2012/04/24 リンク

    その他
    Ichinoseki
    Ichinoseki 竹内健ちきりん対談:

    2012/04/24 リンク

    その他
    zorio
    zorio 新卒で入った会社を辞めるのには勇気が要るとは思う。

    2012/04/24 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 「社内調達の道を選ばされるから、コア事業まで弱っていく。日本の会社の至る所で、こんなことが起こっている」メモリリークの図だな。要ピボットなんだろうけど、年功序列でこちらもメモリリークと。

    2012/04/24 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy 沈まないと思っているからだろうし、実際沈まないだろう

    2012/04/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    沈みゆく会社からなぜエンジニアは逃げ出さないのか?

    関西出身。バブル期に証券会社に就職。その後、米国での大学院留学、外資系企業勤務を経て2011年から文...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/29 techtech0521
    • inouemilou2017/05/30 inouemilou
    • geopolitics2017/02/22 geopolitics
    • mimizukuma2014/11/03 mimizukuma
    • perenyi2014/09/14 perenyi
    • bjm_tms2014/01/18 bjm_tms
    • sh199107112012/08/25 sh19910711
    • attoku2012/05/25 attoku
    • boonies2012/05/23 boonies
    • minamishinji2012/05/18 minamishinji
    • goshi_goshi2012/05/14 goshi_goshi
    • sizukanayoru2012/05/13 sizukanayoru
    • ryochack2012/05/12 ryochack
    • mammy552012/05/11 mammy55
    • absj312012/05/10 absj31
    • mwng2012/05/05 mwng
    • shozro2012/05/03 shozro
    • rabbit2go2012/05/03 rabbit2go
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事