記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    chochonmage
    chochonmage 年寄りの多いゴルフの集まりで「最近の若い連中による残虐犯罪増加の話題」に「警察発表とかのデータによるとそうは言え無さそうですぜ」と疑義を呈したところ大反感を買い、以後パージされたのを思い出した。

    2020/08/18 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M この件で連想するのは社会生物学論争である。特に、チョムスキーが批判的に関わっているというのが同じ構図でなあ・・・。あ、渦中にあるものとして、トランスジェンダリズムも連想したけどね。

    2020/07/14 リンク

    その他
    luke_randomwalker
    luke_randomwalker id:amamako そのツイートは、あたかもピンカーが学会の「人種的公正を求める声明」に反した発言をしてるかのように印象づけてますが根拠ないです。後に続く「ケイト・マンネ〜に詳しい」も、実際検証した人がいますが…

    2020/07/13 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack 他と比べアカデミアは適切な知的プロセスの下に行動してほしい、と願うのはよく分かる。/ “個々の事象において” 判断するのがめんどくさいというのはわかるが、完全でなくていいので考える努力は必要かと

    2020/07/10 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo 『たとえ善意を理由にしていようが、意見の多様性や反主流派の価値観をアカデミアから排除することは本末転倒』

    2020/07/10 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon 「これまでにも様々な学者たちの講演がキャンセルさせられたり謝罪要求をされたり、大学を追われたりしてきたいう経緯がある」

    2020/07/09 リンク

    その他
    paravola
    paravola (中国さながら)ピンカーに批判的な人々の意見を勝手にまとめてしまうと、「..."現在は過去よりも良くなっている"という彼の主張も、差別問題を矮小化するためのものとしか思えない」というようなものになるだろう

    2020/07/09 リンク

    その他
    osaan
    osaan 残念ながら、ポストモダン臭ふんぷんのピンカーを擁護する気持ちにはなれない。キャンセルカルチャーが問題なのには同意。

    2020/07/08 リンク

    その他
    genosse
    genosse アカデミアが、権威があって一般社会に大きな影響を与えうる存在であるからこそ、アカデミアを特定の方向へ引っ張るのに熱心になる人も多くなるんだろうな/あと、除名反対署名にJKローリングがいるのが興味深い。

    2020/07/08 リンク

    その他
    kjin
    kjin “「意見の真偽とは別に、その意見を言う人が普段から"正しい振る舞い"をしていなければ、意見が認められない」という風潮”

    2020/07/08 リンク

    その他
    sillyfish
    sillyfish 批判の内「元記事の要約が間違っている」が、次の段で「黒人」射殺を意識的差別以外で説明しうるかにすり変わっているために、批判の妥当性を検証しないまま棄却している。意識的なら不誠実だし、無意識なら重症よ?

    2020/07/08 リンク

    その他
    wosamu
    wosamu 今アメリカで銅像を引き倒すのを批判できるヤツとかいないでしょ。この人もコロンブスと一緒にひきたおされるだけだよ。

    2020/07/08 リンク

    その他
    hunyoki
    hunyoki 必死になって過去ツイート掘り返してこんな差別と言えるか言えないかのラインの数歩手前みたいなしょぼいツイートしか出てこなかったんなら逆にこの人は悪意の差別主義者ではないことを証明してるような気が

    2020/07/08 リンク

    その他
    shibacow
    shibacow キャンセルカルチャーは人を社会的に葬り去る力を持つのに裁判制度と違い抗弁権も終審も時効もない、単なる私刑になりがちで公平性や透明性が無い。力を持つなら裁判制度のように公平性と透明性を持つべき。

    2020/07/08 リンク

    その他
    ChieOsanai
    ChieOsanai 昨今の米国のキャンセル・カルチャーには、あのバラク・オバマ氏も苦言を呈しているほど

    2020/07/08 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki トゲッターのコメがわかりやすかった

    2020/07/08 リンク

    その他
    tsubo1
    tsubo1 社会学とか心理学とかは、「常識とは違って実はこうなんです」という論の進め方をすることが多いので、世間が「正しいこと」に一直線に向かっている時にはスケープゴートにされてしまうんだろう。

    2020/07/08 リンク

    その他
    henno
    henno 自分の周りにいる研究者でも、社会心理の人たちはある特定の倫理観が研究の出発点っぽい人が多い。現在のアカデミアは真理の追究の場であるとともに、教会のように道徳観を啓蒙する場という印象をもつ。

    2020/07/08 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 疑問を持った人が疑問を表明したことによって排斥されるのはディストピアだなぁ。全体主義。先鋭化した社会運動にいまいち乗れないのは、この手の糾弾会的なことをする点

    2020/07/08 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 自分が理性的な行動してるか、熱狂に流されてないかは絶えず確認する必要があるのかな

    2020/07/08 リンク

    その他
    spark7
    spark7 岡村発言と同じで職を追われるほどか、ってのが争点なのかね。名誉職に居られる発言ではないなとは思ったけど。

    2020/07/08 リンク

    その他
    Windfola
    Windfola これは理解できる。

    2020/07/08 リンク

    その他
    oshisage
    oshisage スティーブンピンカーはこれこれの理由で間違ってる、だけで終わりの話じゃないの…?

    2020/07/08 リンク

    その他
    ytRino
    ytRino 「過去よりも良くなっている」という事実に対し「まだ現存しているのにそんなことをいうなんて」という言い方で敵認定や萎縮させようとする論法twitterでもブコメでもよくみるやつ

    2020/07/08 リンク

    その他
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 人の言っていることは誰のどんな発言であろうと全力で疑うのが科学的態度で、発言者の態度によって疑い方を変えるのは科学的な態度ではない。発言者の態度は疑わしさを変動させない

    2020/07/08 リンク

    その他
    t_f_m
    t_f_m "「無神経」であることとか「時代の流れにあっていない」などのなあなあな理由で、学問の自由を萎縮・抑圧しようとする潮流が看過されてしまうことこそが問題"

    2020/07/08 リンク

    その他
    kana0355
    kana0355 “アカデミアが同調圧力やなあなあで変わることだけは、認められない。”

    2020/07/08 リンク

    その他
    dagjmpd
    dagjmpd 消化できていないが重要な話

    2020/07/08 リンク

    その他
    obsv
    obsv “科学的事実と価値判断が分離しきれない部分があるわけだが、そこを攻撃の起点にして「差別を矮小化」していると批判することで、自由に気に入らない人間を科学界から追放することが出来てしまう。”

    2020/07/08 リンク

    その他
    ystt
    ystt “アカデミアが同調圧力やなあなあで変わることだけは、認められない。〔…〕たとえ善意を理由にしていようが、意見の多様性や反主流派の価値観をアカデミアから排除することは本末転倒なのだ。”

    2020/07/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    スティーブン・ピンカーとブラック・ライヴズ・マター - 道徳的動物日記

    togetter.com ↑ 自分でまとめたこの件について、思うところをちょっと書いておこう。 ●今回はスティー...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/07 techtech0521
    • hayattennna2021/03/11 hayattennna
    • chochonmage2020/08/18 chochonmage
    • torus12020/08/03 torus1
    • crexist2020/08/03 crexist
    • tikani_nemuru_M2020/07/14 tikani_nemuru_M
    • zeeko32020/07/14 zeeko3
    • luke_randomwalker2020/07/13 luke_randomwalker
    • curion2020/07/12 curion
    • hashimotronika2020/07/10 hashimotronika
    • tick2tack2020/07/10 tick2tack
    • Cujo2020/07/10 Cujo
    • mventura2020/07/09 mventura
    • ducky199992020/07/09 ducky19999
    • gryphon2020/07/09 gryphon
    • yuiseki2020/07/09 yuiseki
    • natukusa2020/07/09 natukusa
    • masadonsato2020/07/09 masadonsato
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事