記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    agrisearch
    agrisearch 骨切り必須。

    2014/11/05 リンク

    その他
    akausii
    akausii ちなみに魚屋さんの話だと、ヒラは有明海沿岸よりも岡山や広島の一部で珍重されるらしく、有明海で獲れたヒラが瀬戸内へ出荷されることも少なくないそうだ。あまりに岡山人が好むので、稀に「オカヤマ」という別名で

    2014/11/05 リンク

    その他
    seabreamlover
    seabreamlover そそられるねえ / 北では鮭や鱈、南ではGTやターポン(イセゴイ)まで釣れる。そしてこういう知る人ぞ知る魚もいる。日本の釣魚は実に多種多様だと思う

    2014/11/04 リンク

    その他
    rirekichi
    rirekichi 岡山土産で有名なママカリに似てるとのことなので、岡山人には口に合うのでしょうか。

    2014/11/04 リンク

    その他
    mfluder
    mfluder 有明海“ヒラは有明海沿岸よりも岡山や広島の一部で珍重されるらしく、有明海で獲れたヒラが瀬戸内へ出荷されることも少なくないそうだ。あまりに岡山人が好むので、稀に「オカヤマ」という別名で呼ばれることもある

    2014/11/04 リンク

    その他
    kunitaka
    kunitaka 有明海の冬の名物といえばタイラギなんだが、俺はそのタイラギのビラが大好物だ。そしてタイラギのビラも岡山県あたりでは好んで食されているらしい。有明海と瀬戸内海って似てるのかも知れない。

    2014/11/04 リンク

    その他
    lejay4405
    lejay4405 美味しそうだよー

    2014/11/04 リンク

    その他
    amamiya1224
    amamiya1224 有明ターポンてwしかしこれ読むと食べたくなるなぁ。

    2014/11/04 リンク

    その他
    Romeoy
    Romeoy LIKE!

    2014/11/04 リンク

    その他
    el-pescador
    el-pescador (DailyPortalZ)なんでも聞くところによるとこの魚、味は抜群に良いのに獲れてもやたら安く売られたり、そもそも有明・瀬戸内など特定の地域以外では市場に並ばなかったりと、随分ぞんざいな扱いを受けているらしい。

    2014/11/04 リンク

    その他
    BRITAN
    BRITAN おもしろいなあ。

    2014/11/04 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 京都のハモ、有明のヒラか。

    2014/11/04 リンク

    その他
    daddyscar
    daddyscar 有明海にスナメリとか来るんか。

    2014/11/04 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama おもろい。

    2014/11/04 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 同じ骨切り必須でも高級魚のハモとヒラ、どこで差がついたのか

    2014/11/04 リンク

    その他
    machida77
    machida77 安定の平坂氏の釣り~調理記事。

    2014/11/04 リンク

    その他
    kana321
    kana321 エイリアンみたいじゃないかぁ  Σ(゚д゚lll)

    2014/11/04 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi でも、ターポンは食用に全く適さないのよね>口元と釣り針に掛かった際によく飛び跳ねる習性が「ターポン」という大西洋の大魚にも似ているということで、最近は「有明ターポン」なんていう呼び名で親しまれている

    2014/11/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    絶品!だけど食べにくい!有明海の珍魚「ヒラ」

    ヒラという魚がいる。西日に広く分布するニシンの仲間で、特に有明海や瀬戸内海に多産する。 なんでも...

    ブックマークしたユーザー

    • send2023/06/21 send
    • tomato_12021/11/26 tomato_1
    • tanakamak2019/09/20 tanakamak
    • nekottmc2019/03/26 nekottmc
    • yuji8622019/03/26 yuji862
    • andsoatlast2016/08/30 andsoatlast
    • symbioticworm2016/02/28 symbioticworm
    • agrisearch2014/11/05 agrisearch
    • taku43782014/11/05 taku4378
    • UDONCHAN2014/11/05 UDONCHAN
    • pycol2014/11/05 pycol
    • akausii2014/11/05 akausii
    • screwbound2014/11/05 screwbound
    • paralysedinside2014/11/05 paralysedinside
    • tuya2014/11/04 tuya
    • seabreamlover2014/11/04 seabreamlover
    • kirakking2014/11/04 kirakking
    • maokun2014/11/04 maokun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事